心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月20日(土) 「健康づくり推進員 OBOGウォーキング」-柳瀬川と金山公園

2024-01-22 04:51:25 | ウォーキング
コロナ前まで活動していた日野市健康づくり推進員の現役とのウォーキングに参加した。

添付された資料は、参画していた2018年12月に私が作成した案内チラシが添付。

(保存用HDからルート図を探し出し、参加メンバー分のプリントを用意した。)


午前10時 武蔵野線 東所沢駅集合


このコースを企画したHさん、5年前のコースを正確に辿って細道を案内されていく。


農道を抜け、林を下り、東福寺で小休止



細い道だが意外に車の多い道を渡り、農道に近い細道を進む


畑を抜けると、そこは金山調整池のある金山緑地公園


晴れていた前回には、沢山の三脚と超望遠レンズが並んでいた。



公園を抜け、柳瀬川 堤防道路を遡ります。


きちんと手入れされた河川と散策を考慮して創られた側道が見事




中里地域市民センターでトイレ休憩

驚き、感激したのはこんな設備


パソコンのない方でも市の施設予約が可能になる!!

隣には図書の検索システムが併設されていた。


柳瀬川を遡り、練馬所沢線清瀬橋の南側をくぐる


柳瀬川の回廊となるせせらぎ公園を歩く


木道が整備され、とても歩きやすい!!

眼の前の木々も見事に手入れされ、心地良かった!


車道との交差点近くには小さな溜が有った


写真を撮っていると遅れ気味になる私


でも、記録だけは残したい!!


シャッターを押してすぐにダッシュ!!


当時苦戦した記念社員撮影、皆さん記憶があり同じ場所でカチャリ


生憎の曇り空だったが、精一杯の調整と、一人の追加、顔の入れ替え、バック足しをした後、文字入れとブログ用にぼかしを加えた。



ルート図から外れ、駅と逆方向へ歩き、

昼食を

次回の散策コースを決め、好みのランチを頂く。

3月末での健康づくり推進員システム解体後、継続の企画を聞いた。

推進員6名、参加者は30名を想定、会費は300~500円とのこと

現役のメンバーだけでも余る推進役、現状と変わらない少人数の歩き企画には、私の入り込む余地は無さそう。


駅に到着したが、後続が買い物をしているらしい


中々来ないのでトイレ休憩と告げて構内へ

戻ると、後続部隊は電車に乗り、先に帰ってしまったらしい、・・・・。

気配りと目配りが自慢だったグループのはずが、何処かで歯車がズレているみたい?!?

それは、私なのかも知れない・・・・・。

4年の空白が埋められないと参画は難しそう?!? と独り言 の朝・・・・・



2024年1月21日 日曜日は、6,684歩 歩きました。


 


1月22日 月曜日 4時02分


室内温度は、17.2℃ 湿度は48%


   外気温は、 4.3℃ 湿度は 86%


道路は少し濡れているが、空には小さな星が見える空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする