柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

そば・うどん「歳時記」

2015年02月17日 | 旅(関東甲信越)

通り道ぞいにあったので寄ってみました。
群馬県前橋市樋越町756-1)
駐車場も広くて、座敷も広いです。

(夫)鴨汁そば 1250円

(私) 鍋焼きうどん 1100円

おいしかったです。
そば派の旦那とうどん派の私には両方あるお店って嬉しいんですよね。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へにほんブログ村

国内旅行 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城温泉 総本家

2015年02月16日 | 旅(関東甲信越)

「赤城温泉 御宿 総本家」
(群馬県前橋市苗ケ島町2034)
日帰り入浴 500円。

館内は和風というかアジア系な民具がいっぱい。

男女別の内湯。
温泉の成分が結晶化して周辺はでこぼこ、ごつごつ。
茶色っぽいお湯はとても温まります。

露天風呂はひとつのみ。
以前は混浴でしたが、今は禁止になったそうです。
宿泊者優先で貸切で入れるみたい。
日帰りで夫婦で行ったらどーやって入ったらいいんだろ?交代?
(寒そうだったので入らなかったけど)

いいお湯でした。
なかなかの秘湯感を味わえます。

さて、お昼を食べに行きましょう!
つづく。



(くわしい温泉データはこちらのブログで)

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

温泉 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木へ行きました。

2015年01月13日 | 旅(関東甲信越)

3連休の1日目。日帰りで栃木の湯めぐりに行きました。
1湯目。
「上栗山温泉 開運の湯」
(栃木県日光市上栗山179-31)
「開運の湯」なんて2015年の初湯にふさわしいですね!

日帰り入浴 500円
赤茶色のよく温まる湯。かけ流し。
ロビーにこたつがあって受付係のおじいちゃんが座ってます。

お昼は川治温泉の「やまこし」さんで、
(栃木県日光市藤原1226)

鍋焼きうどんを食べました。

2湯目。「塩原温泉 光雲荘」。
(栃木県那須塩原市塩原2340-1)
日帰り入浴 600円

内湯・サウナ・露天風呂があります。
メタケイ酸を多く含む美肌の湯。
加水ありのかけ流し。

壁の向こうに行くと混浴エリア。
ちょっとぬるめで寒くて露天は入ってられなかった・・・。
内湯は気持ちよかったです。

3湯目。「那須黒磯温泉 かんすい苑覚楽」。
(栃木県那須塩原市黒磯402ー2)
日帰り入浴 800円。
綺麗な和風旅館。
広い内湯・スチームサウナ・露天風呂。

加温ありのかけ流し。
綺麗な施設で快適だった。
宿オリジナルの「とちおとめ」シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
がいい香り~♪

寒い季節の湯めぐりはとても気持ちいいです。

 (くわしい温泉データは後日こちらのブログで)

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍

2013年03月23日 | 旅(関東甲信越)

乗鞍の「中之屋」でおそばを食べました。
(長野県松本市安曇番所3961-1)
「おろしそばセット」1500円。
辛み大根で食べる冷たいおそばと

温かい「とろろそば」と手作りのお漬物のセット。
水車小屋で挽いた、十割そば。細くておいしい。
たっぷりと出てきた数種のお漬物もおいしかったです。

食後、近くの日帰り温泉へ。

乗鞍高原温泉 湯けむり館へ。
乳白色のお湯がい~い感じ。

(詳細はもうひとつのブログ「ほのぼの温泉めぐり」をご覧ください。後日更新します。)

 

この日は「秘湯を守る会の宿」のスタンプ帳がたまったので
無料ご招待で宿泊してきました。
(なので元気君は実家でお留守番です)

奥飛騨 福地温泉 かつら木の郷です。
もう3回目の宿泊ですが、何度行ってもいい宿です。
いい温泉、素敵なお部屋、おいしいご飯に癒されてきました。

これについても後日「ほのぼの温泉めぐり」を更新しますので
ご覧くださいませ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ラーメン

2012年12月11日 | 旅(関東甲信越)

佐野ラーメン 「岡崎麺」に行きました。
(栃木県佐野市富岡町190-5)
青竹手打ち麺がもちもちでおいしい。

私の食べたワンタン麺

旦那の食べたチャーシュー麺

餃子
もちもちの皮とぱりっとした焼き目、野菜シャキシャキ。
おいしい餃子でした。

こういう昔ながらのあっさり中華そばが大好きです。

 

この日は足利のお寺に行ったのですが、
佐野SA(下)にドッグランがあって
ものすごく元気くんが楽しそうに遊んでました。
オス同士はガウガウしてダメだけど女の子とは仲良し~。
(動きが激しいので写真なし・・・)
もっとドッグランに連れて行ってあげたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースかつ丼

2012年04月05日 | 旅(関東甲信越)

ソースかつ丼の発祥地という駒ヶ根市で
ソースカツ丼を食べました。
お店は「ガロ」。
(長野県駒ヶ根市赤穂759-336)

・・・・・・どんぶりのフタがしまってません!!

ものすごいボリュームです。
ヒレかつ5枚。その下にはキャベツ山盛。
そしてやっとご飯。
かつはおいしいヒレ肉で、結構あっさり。
ソースの味もいい感じ。
しかし!しかし!この量はハンパない。
・・・・無理です。食べ切れません。

そんな人がほとんどなので
折り詰めをお店でもらえます。
ほとんどの方がお持ち帰りしてました。

 

帰り道、綺麗な山々が見えました。


<木曽・奥飛騨の旅 おわり>

 

「秘湯を守る会」のスタンプが10個たまりました!!
この中の宿から1泊無料ご招待していただけます。
どこの宿にしようかな~~?(ってもう決まってますけど♪♪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶきの湯

2012年03月26日 | 旅(関東甲信越)

四十八滝温泉 しぶきの湯 遊湯館。
(岐阜県高山市国府町宇津江964)
日帰り入浴 500円。
大浴場にはジャグジーやジェットバス。
遠赤外線サウナや塩サウナ、露天風呂。

たっぷりの塩素臭・・・・。
1日の旅のしめくくり。あまり湯は堪能せず体を洗いました。

 

夕飯は飛騨市にぽつんとあった中華屋さんで
炒飯・餃子などを食べました。

道の駅 上宝 にて 車泊。

今日はずっとどしゃぶりの雨だったし、
温泉も循環とか塩素臭とか・・・いまひとつだったな・・・・。
そんな私の誕生日!! 

 

<木曽・飛騨の旅>
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽温泉

2012年03月25日 | 旅(関東甲信越)

ホテル木曽温泉。
日帰り入浴 600円。
(長野県木曽郡木曽町三岳9-57)
内湯

 

 

茶色くてちょっとしょっぱいお湯。
加水なし 加温あり 塩素消毒あり 循環濾過装置使用。
ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉。

 

 

湯船のフチが結晶化

 

 

露天風呂は源泉かけ流し。
しかし、どしゃぶりの雨、
お湯もぬるいので入れませんでした。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうじそば

2012年03月24日 | 旅(関東甲信越)

築200年の古民家を利用した、旅館を兼ねた
そば処「ふもとや」。
(木曽町開田高原末川2819)

 

 

「とうじそば」を食べました。1350円。
汁の入った鍋をコンロにかけてぐつぐつ。
具は油揚げ、ねぎ、椎茸。

 

 

黒いブツブツっとしたおそば。

 

 

お蕎麦をざるにいれて汁にくぐらせて
温かくしていただきます。

 

素朴なおいしいおそばでした。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿

2012年03月23日 | 旅(関東甲信越)

木曽路最大の宿場町
(長野県塩尻市奈良井)

散策してる時は雨のせいか気づかなかったのだけど、
写真の張り紙を見てわかった・・・・。
この建物「おひさま」の飴屋さんの撮影で使われていたのですね。

古い家並みが約1キロ続きます。
普通に生活されている民家が多かったです。

どしゃ降りの雨・・・・
散策するのも大変・・・・
写真も撮れませ~ん・・・・

酒屋さんで御土産を買って
早々と退散・・・・・

これが買ってきたお酒。

この後「妻籠宿」や「馬籠宿」なんかにも行こうとしてたのだけど
雨なのでやめます・・・・。

 

<木曽・奥飛騨の旅>
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする