柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

北海道土産

2011年07月20日 | 旅(北海道)

旦那の出張土産。
「いくらの醤油漬け」と「塩水うに」。
で、いくらうに丼にしてみました。
おいし~い。
やはり明礬使ってない「塩水うに」は違いますね!

立派なアスパラ。
焼きました。
これもおいし~い。

そして定番。
「じゃがポックル」と北菓楼の「開拓おかき(甘えび)」。

北海道土産は嬉しいのだ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌土産 その2

2010年09月08日 | 旅(北海道)

旦那の札幌土産

松尾ジンギスカンの味付ラム肉

北菓楼の開拓おかき(甘エビ)

信玄の味噌ラーメン

北海道の御土産は嬉しいわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌土産 その1

2010年09月07日 | 旅(北海道)

旦那の札幌土産

かに弁当

カニ・いくら・うに♪

ふらの雪どけチーズケーキ

凍ったまま食べるのがおいしい♪
(解凍してから食べるともっと濃厚な感じになります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌出張

2010年09月06日 | 旅(北海道)

先週、旦那が札幌に出張に行ってたのですが、
その時の食べたもの写真。

小樽にも行った模様。
炭火で焼いた「ニシン」に一番感動したらしい。


うにいくら丼、ジンギスカン、
もちろんラーメンもソフトクリームも食べたそう。

御土産はまた後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌のお土産

2009年07月10日 | 旅(北海道)

札幌に行ってた旦那の御土産。
毛ガニ3尾で3150円!規格外なので安いんだって。

規格外といっても、結構大きく、
ミソも身もたっぷり詰まってて
おいしかった~~。


空弁

塩大福

北菓楼の開拓おかき。
帆立・秋鮭・いか。

北海道には何度も行ってるけど
はじめて買えた「じゃがポックル」。
今まで御土産で一袋もらって食べただけだったので
いっぱい食べられて嬉し~い。
ホントこれおいし~いよね。

これも大好きな松尾の味付ラム肉。

しばらく北海道の味、楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌食べ歩き

2009年07月09日 | 旅(北海道)

先日、旦那が1泊で札幌に行ってたので
その時の模様を。

だるまのジンギスカン。
なんだこれ!!!と思うくらいおいしかったらしい。


「はちきょう」。しまえび、ほっけ、生牡蠣、
いくらをご飯の上にぴゅんぴゅんかけてくれる「つっこ飯」。
札幌出身の人といっしょだったので
ほっけを食べ終わった後、「骨焼いて~」と言って
骨せんべいみたいのがでてくる・・・裏ワザ。
これが一番おいしかったんだって。

空港にある「白樺山荘」の味噌ラーメン。
玉子は無料です。



回転寿司「根室花まる」。
さすが北海道!!新鮮でかなりうまし。
「塩水うに」なんて最高においしかったそう。

花畑牧場の生キャラメルソフトクリーム

 

いいですねー。北海道は~。
1泊2日で2キロ太ったそうです。

お土産編につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館のお土産

2007年10月09日 | 旅(北海道)

函館の赤レンガ倉庫のガラス製品のお店で
行くたびに買っているガラスの動物たち。

いろいろな動物がいてどれにするかいつも迷うのだけど
結局・・・いつもカエルくん。

水草とおたまじゃくしもいっしょに。

おたま。小さくてかわいい~。

いままでのカエルくん勢ぞろい。

水草は「まりも」の水槽にいれてみました。

ここには金魚と美ら海のジンベイくんもいます。

 

これにて・・函館ネタはおしまいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館のお土産

2007年09月30日 | 旅(北海道)

「真ほっけの一夜干し」「イカの塩辛」
「松尾ジンギスカンの味付けラム」
「レイモンハウス元町のソーセージ」
どれもおいしかった。
しばらく家ご飯が楽しかった~。
松尾のラムは北海道に行くたびに買ってくるお気に入り。

「するめ」「がごめ昆布」「がごめ入りとろろ昆布」
「あじさいの塩ラーメン」
松前のするめも毎回買う。ちょっとあぶってつまみに最高!
健康に良いと評判のねばりのあるがごめ昆布。
(これがあるとお味噌汁を手抜きした時とか便利~)
あじさいの塩ラーメンもお気に入りの一品。

はじめて買ってみました。
ロイズのポテトチップチョコ。
甘いのとしょっぱいのをいっしょに食べられておもしろい。
・・・・ちょっとチョコが甘いかな。でも食べ始めたら止まらない・・・・。

「海鮮包(KAI SEN PAO)」ホタテくりーむ。

中身は固めのシチューのような。

北海道限定 サッポロクラシック
北海道のようなさわやかな味
・・・・がするんだって(旦那談)

 北海道って御土産買うのも楽しい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の旅 その11 ナッチャンRera

2007年09月29日 | 旅(北海道)

9月開航の高速フェリー「ナッチャンRera」
青森ー函館 最速1時間45分。(夜間の便は2時間半)

お魚の絵が描かれています。
絵を描いた人がナッチャンっていうらしいです。

往路はビジネスクラスに。
ビジネスだけの部屋になっていて座席も広々。(2人席)
前方に窓があります。(船の後方)
深夜便なので寝たいけど、時間的に短いしあまり眠れないかも。
以前の深夜便2等客船ごろ寝の方が良く寝られた感じ。

復路のフェリーはエコノミー。
人もいっぱいでにぎやか。
ビジネスの方が落ち着くけど
こちらは両側・前方、窓なので開放感があります。
海を見たいならこっちの方がいいかも。

両側。テーブルと椅子があります。
ここは自由に座って良いのです。

前方。ここにもテーブルと椅子。
指定席に座らなくても、窓際のテーブル席でくつろげます。

船内にはカフェや売店があります。
トイレもとっても綺麗。ホテルみたい。
上階にはいい(高い)クラスのお部屋があります。

「ナッチャンRera」綺麗で速くて良かったけど
今までのフェリーの2等客船のごろ寝っていう方でも
いいかな・・・・と思う。値段もナッチャンは高いよね・・・。
(今までの深夜1時発5時着っていうのが良かったんだけど。
ナッチャンReraだと深夜寝る時間がとれないのよね。)

 

帰りのフェリーで食べた昼食。(函館で買っておいた)
函館ご当地バーガー「ラッキーピエロ」。

旦那。チャイニーズ・チキン。
ラッキーピエロ人気NO.1なんだって。

私。いか踊りバーガー。
5月~10月の期間限定メニュー。

おいしい♪
他のメニューも食べてみたいな。
「土方歳三ホタテバーガー」とか「鯨バーガー」とか。
(・・・函館っておいしいものばかり!!)

帰りのフェリー・・・悪天候のせいか、かなり揺れた。
高速になってあまり揺れないって聞いてたけど・・・。
酔いそうだったので、じっと寝てました・・・。
(めっきり船に弱い夫婦・・・)
なので、ナッチャンRera・・・それほど満喫せず。

これにて函館旅日記修了。
明日からはお土産やキティさん・・・です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の旅 その10 赤レンガ倉庫

2007年09月28日 | 旅(北海道)

 9月18日 最終日 

赤レンガ倉庫群をうろうろして
お土産などを物色。
(御土産についてはまた後日)

金森洋物館の「クリスマススクエア」の
(クリスマスグッズのお店)
「サンタヴィレッジ」のジオラマに釘付け

サンタ村のクリスマスの1日

小さなサンタクロースやトナカイがいっぱい

だんだん日が暮れてきて・・・

夕焼け空に・・・

街の灯り

空飛ぶサンタ

・・・・・しばらく見入ってしまった

 スナッフルズのチーズオムレットを買う。
(しっとりとしたチーズケーキ。おいしいのよ~)

喫茶コーナーもあったのでちょっと休憩。

旦那。ベリーのタルト。

私。いちじくのタルト。

窓から海が見えます。
スナッフルズのタルトもおいしかった。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする