柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

過去の写真で全国を旅しよう!(宮城編)(福島編)

2020年04月30日 | 旅犬元気(東北)

旅に行ったつもりで過去の写真で日本全国旅。
今回は宮城県です。
(6/47都道府県)

仙台に行ったら必ず食べる「牛タン」。

ずんだ餅

ずんだシェイク。
萩の月と笹かまを買って帰りましょう。

おしまい・・・。
観光写真ありませんでした。

松島にはだいぶ前に行きました。
石ノ森漫画館も楽しかったな。

中山平、我々、鳴子、秋保、遠刈田、などなど
いい温泉もありますが
最近全く行っていなかったですね。
あらためて、宮城に行かないと!!

 

・・・宮城県、内容が薄かったです。
そんなわけで同じくうすくなりそうなこちらもいっしょにUP。
福島県。
(7/47都道府県)

猪苗代湖
(ばあちゃんと)

円蔵寺

鶴ヶ城

福島は埼玉からも近いので子供の頃からよく行ってるんですよね。
五色沼、磐梯山とか。
(五色沼の写真があれば良かったのだけど・・・)

大内宿の写真もみあたらないので
元気とは行ってないのかなあ・・・。

喜多方ラーメン

ソースカツ丼

福島も秘湯がいろいろあるけれど
一番好きなのは高湯温泉かな~。
(写真は飯坂温泉鯖湖湯、不動湯温泉)

 

次回は茨城県です。

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の写真で全国を旅しよう!(山形編)

2020年04月29日 | 旅犬元気(東北)

旅に行ったつもりで過去の写真で日本全国旅。
今回は山形県です。
(5/47都道府県)

やはり一番人気スポットは「山寺」かな。
1000段もの階段を登り
やっとたどりつく山の上の立石寺。
(疲れた・・・元気は元気に登り切りました)

松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」はここ
山寺で詠まれた句です。

東沢バラ園

蔵王のお釜

蔵王は冬の樹氷で有名。
(スキーも楽しい!)

山居倉庫

上杉神社 上杉謙信像

羽黒山五重塔
杉林に囲まれひっそりと佇む
おすすめスポット!

クラゲで有名な加茂水族館

さくらんぼ狩り
わんこOKのところもありますよ。
佐藤錦が食べ放題!!

いい温泉もたくさんありますね。
(写真は蔵王温泉すのこの湯かわらや、湯田川温泉つかさや)

白布温泉、銀山温泉、肘折温泉、
柳川温泉、赤倉温泉、大平温泉、姥湯、瀬見温泉などなど。

山形のおそばはおいしいですね。
太くて食べ応えがあります。
そば屋の中華そばもおいしいんですよね。

芋煮も名物。
米沢牛。牛肉どまん中弁当。

米沢ラーメン、ずんだ団子、さくらんぼジャム(たかはたファームのが好き)
だだちゃ豆おいしいです!!

 

 

山形の旅行記はこちらから見られます。

 

次回は宮城県です。

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の写真で全国を旅しよう!(岩手編)

2020年04月28日 | 旅犬元気(東北)

旅に行ったつもりで過去の写真で日本全国旅。
今回は岩手県です。
(4/47都道府県)


小岩井農場まきば園。
広い芝生で遊べたり
牛・馬・羊を見ることができたり
ソフトクリームもおいしいです。
岩手山が見える景色もすばらしい。

安比高原
ゴンドラに乗って山頂にいったり
ドッグランで遊びました。
(飼い主はスキーもやったことある)

遠野
かっぱ淵できゅうりでかっぱ釣りをしたよ。

釣れなかったけど・・・

観光写真これしか無いのですが、
中尊寺金色堂、龍泉洞、厳美渓、宮沢賢治記念館
などにも行きました(犬がいないときに)。

岩手の好きな温泉は・・・
(写真は網張温泉、湯川温泉ふる里)
鉛温泉藤三旅館、国見温泉、大沢温泉、松川温泉、
台温泉、藤七温泉、須川高原温泉、夏油温泉
などなど
有名どころをあげてみました。

国見の緑色の湯、藤三旅館の深い白猿の湯、松川の白い湯、
いいな~~入りたいです♨

 

なんといっても好きなのは
「盛岡冷麺」!!

「道の駅雫石あねっこ」のトマト麺も好き。
(ここの道の駅もお気に入り。お野菜、漬物、大福とかいつも買って帰る。
ソフトクリームやあねっこバーガーもおいしい。)

遠野(あんべ)のジンギスカンもおいしいよ。

このプリンが好き。

「松ぼっくり」のジェラートも
いろいろ種類があって楽しい。

前沢牛もおいしいなーー。

いままでの3県と比べるとちょっと内容が薄くなりましたかね・・・。
これからもっとうすい県も多々あると思いますが
頑張って続けていきたいです。

 

岩手の旅行記はこちらから見られます。

 

次回は山形県です。

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の写真で全国を旅しよう!(秋田編)

2020年04月27日 | 旅犬元気(東北)

旅に行ったつもりで過去の写真で日本全国旅。
今回は秋田県です。
(3/47都道府県)

夫の転勤で秋田市に9年間住んでいたので
秋田はかなりくわしいです。
秋田を離れても毎年旅行に行ってしまうほど
好きなんですよね。第二の故郷みたいな感じ。
(今でも秋田の知り合いから「あきたこまち」を送って頂いてます)

 

日本で最も深い湖。
田沢湖です。

金色に輝く辰子像。
青くてきれいな湖です。

田沢湖に行ったら「山のはちみつ屋」さんで
お土産を買います。(はちみつやはちみつジャム)
ピザやスイーツもおいしいですよ。

元滝伏流水
鳥海山にしみこんだ水が流れる滝。
苔むした岩、幾筋にも流れ落ちる水。
とても美しいところです。

男鹿といえばなまはげ。
「なまはげ館」でいろいろななまはげさんたちを観て
「伝承館」でなまはげ体験!これおすすめです!!

秋田といえば秋田犬。
最近では秋田犬とふれあえる施設がいろいろ出来てるみたいですね。

大館市はハチ公の故郷です。

紅葉をみるなら八幡平かな~。

竿灯祭り。
今年はコロナで中止とか・・・。

冬のお祭りもいろいろあるんですよ。
写真は湯沢の「犬っこまつり」
犬も参加できる楽しいお祭りです。

横手の「かまくら祭り」も有名ですね。

夏の「大曲花火大会」もすごいです。

角館武家屋敷のしだれ桜や
桧木内川堤の桜並木も見事!
(そろそろ見頃なんじゃないかな~)

 

小安峡大噴湯、川原毛大湯滝、川原毛地獄なんかもすごいですね。
(いい写真が無かった・・・)

秋田のヒーロー「超神ネイガー」!

秋田の温泉は最高ですね~。
乳頭温泉郷鶴の湯。
乳頭は全部の宿をめぐるのもいいですね~。



山の湯っこ、ふけの湯、杣温泉

水沢温泉、貝ノ沢温泉
秋田市にある貝ノ沢温泉は住んでいるとき一番多く通った温泉です。

他にも好きなのは
日景温泉、後生掛温泉、栗駒山荘、男鹿雄山閣、小安峡阿部旅館、
泥湯、南郷夢温泉、はまなす・・・などなど


あと田沢湖高原の田沢プラトーホテル。
わんこも泊まれるコテージがあるので何回も泊まりに行きました。
温泉も良いし、きりたんぽ鍋や炭火で焼き物の食事もおいしいです。

おいしいものホントたくさんあるんですよねー。
きりたんぽ鍋、西馬音内そば(冷たい天ぷらそば)、
しょっつる鍋、山の芋鍋、だまこ鍋もおいしいです。

男鹿の石焼き、比内地鶏の親子丼、

稲庭うどん、大館・花善の鶏めし弁当、

ババヘラ、みそたんぽ、昔ながらの中華蕎麦、

岩カキ、光栄堂のかき氷(一番人気、生グレープフルーツソフト略して生グソ)、仁手古サイダー

山菜、後生掛温泉の黒たまご、あつみのかりん糖、


西明寺栗、村っこ物産館の栗ソフト(秋限定)、仙石峠の茶屋のおでん、

などなど思いつくものを並べてみました。
あーー全部食べたい。

あ、クマさんも多いので山に入るときはお気をつけて。
(カモシカもよくみかけます)

 

コロナが収まったら
また秋田に行きたいです!!

へばな~~!!

 

秋田の旅行記はこちらから見られます。

(次回は岩手県です)

 

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の写真で全国を旅しよう!(青森編)

2020年04月25日 | 旅犬元気(東北)

旅に行ったつもりで過去の写真で日本全国旅。
今回は青森県です。

十和田湖
美しい湖です。高台の展望台から眺めたり、
湖畔をお散歩したり。

奥入瀬渓流
渓流沿いをお散歩するのも楽しいな。

蔦沼
蔦温泉から少し歩くと到着します。
鏡のような湖面が美しい。
紅葉の時もすばらしい!!

本州最北端、大間崎です。
(下北半島の先端、ここまで来るのはかなり遠いです・・)

大間といえば「まぐろ」!!
やっぱり本マグロを食べなきゃね。

海岸が芝生の「種差海岸」は八戸にあります。
八戸といえば「八食センター」でおいしいお魚を食べたいな。

鰺ヶ沢のイカ焼き屋さんの看板犬。
わさおくんに会いにいきました。
(まだお母さんもつばきちゃんも元気だった頃。
最近わさおくんもお年をめしてきたようで心配です・・)

白神山地。十二湖。神秘の「青池」。
ここ犬ダメなんでしたっけ?
元気とは行ってません。

龍飛岬にある津軽海峡冬景色歌謡碑。
ボタンを押すと歌が流れます~♪

ごらんあれが龍飛岬北のはずれと~♪

龍飛岬の近くには「階段国道」があります。
歩いてしか通れないけど国道です。

 

青森もいい温泉がたくさんありますねー。
(写真は夫婦かっぱの湯)
青荷・酸ヶ湯・蔦・猿倉・嶽・不老ふ死・
百沢・新屋・古遠部・・・などなど

食べ物もおいしいですねー。
せんべい汁、ウニ、嶽きみ、

本マグロ、しじみラーメン(十三湖の和歌山さんのが一番!)、

十和田バラ焼き、しょうが味噌おでん、五所川原のあげたい焼き、

青森市の市場の「のっけ丼」、味噌カレー牛乳ラーメン、
煮干しラーメンとかつゆ焼きそばなんかもありますね。

 

岩木山の裾野に広がるリンゴ畑。
これも絶景です。
5月中旬頃には花が咲きます。
大好きな景色です。

 

今年はねぶた祭りも中止だそうで・・・。
(まだ観たことないのでいつか行ってみたい)

 

青森の旅行記はこちらから見られます。

 

(次回は秋田県です)

 

 

 

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の写真で全国を旅しよう!(北海道編)

2020年04月24日 | 旅犬元気(北海道)

本来なら明日からゴールデンウィーク。
旅にでかけていたはずですが・・・
こんなご時世なのでもちろん行かず
おうち生活です。

そこで旅に行ったつもりで
過去の写真で日本全国旅をしたいと思います。

本日は北海道!

富良野のラベンダー畑。
7月くらいが見頃かな。

「北の国から」五郎さんのおうち。
北の国からダイスキなのでたまりませんねー。

美瑛の田園風景。
(ロケ中の大泉洋さんに遭遇したのでした)

青い池

十勝千年の森

ナイタイ高原牧場

阿寒湖

摩周湖

摩周湖は何度行っても感動の眺め!!

えりもの春は~~
なにもない春です~~~♪

日本最東端、納沙布岬

日本最北端、稚内

知床峠
(世界遺産知床は犬禁止の所が多いので残念・・・)

美幌峠からみる屈斜路湖。
眺め最高~!

函館も見所たくさん。


いい温泉もたくさんありますね♪
(写真は銀婚湯・天人峡温泉・豊富温泉
養老牛温泉・野中温泉・芽登温泉)




そしてなんといってもおいしいものたくさん!!
(札幌ラーメン・海鮮丼・ウニ丼
ジンギスカン・スープカレー・いくら丼
回転寿司・帯広の豚丼・厚岸のカキ
チーズもソフトクリームもおいしい♪)

もう何度も行っている北海道ですが
広くて自然が豊かで食べ物がおいしくて
何度行っても楽しいです。
今年は行くことができるのかな・・・。
また行きたいなあああ。

旅犬元気(北海道)の旅行記はこちら。

(次回は青森県です)

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花でいっぱいにしよう その2

2020年04月20日 | 今日の元気(8歳)

過去の写真を掘り起こしてお花でいっぱいの記事にしよう!第二弾です。
自粛生活中ですが少しでも華やかな気分になれますように。

チューリップ畑
(栃木・那須フラワーパーク)

花壇の寄せ植えもかわいらしいですね。

これはなんのお花かな??

(大分・くじゅう花公園)



これもなんのお花でしょう??

(信州?バラ公園にて)

(山形・東沢バラ公園)

お散歩デビューしたばかりの8年前の写真です。
そこらの公園もしろつめくさの花でいっぱいです。
出かけられない日々ですがちょこっとわんこのお散歩で
気分転換している今日この頃です。

 

 

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花でいっぱいにしよう その1

2020年04月18日 | 今日の元気(8歳)

過去の写真でお花でいっぱいの記事にしよう!

菜の花畑
(伊豆)

ポピー
(千葉・館山)

これもポピー
(千葉・館山)

今頃、満開のはずのひたち海浜公園も
休園になってしまいましたね。

行きたかったなーー。

ネモフィラ
(茨城)

水仙
(茨城・これもひたち海浜公園)

桜の絨毯もきれいですね。
(千葉・柏かな?)

 

その2につづく。

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を振り返る

2020年04月15日 | 今日の元気(8歳)

不要不急のおでかけを控えているので
しばらくはブログのネタも無くなりそう。
そこで、写真整理もかねて、
過去の写真を掘り起こしてみたいと思います。

本日のテーマは「桜」です。
今年はお花見自粛であっというまに桜の季節が終わってしまいました。

2020年 元気8歳です。

昨年はどうだったのでしょう。
(場所はすべて埼玉スタジアムです)



2019年 元気7歳

2018年 元気6歳

2017年 元気5歳

2016年 元気4歳

2015年 元気3歳

2014年 元気2歳
(この頃はまだ旦那が痩せています!!!)

2013年 元気1歳
この頃はまだ千葉県に住んでました。
(場所は流山運動公園です)

2012年は元気0歳まだ2ヶ月
4月1日にうちの子になりました。
まだお散歩デビューしていません。

 

8年間をふりかえってみました。
来年は楽しいお花見散歩ができるといいですね。

 

 

 

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020鹿児島・熊本・宮崎の旅その20 さんふらわあ

2020年04月12日 | 旅犬元気(九州)

鹿児島→熊本→宮崎とぐるっとまわり
出発地点の鹿児島・志布志港に戻ってきました。
名残惜しいですが帰ります。
(明日から3連休。もっとゆっくり旅もできたのですが
コロナのこともありますし、さっさと帰ります)

帰りの船は「さんふらわあさつま」

ウィズペットルーム。
往路とは配置が逆ですね。

もちこんだものを食べたり
売店でアイスを買ったり
大浴場に行ったり

快適だわ~~
(やっぱりコロナのことがずっと頭にあったし
熱が出たら船に乗れなくなるぞーーという心配も。
この船にさえ乗れれば帰れるという安心感!!)

3月20日 8日目
7:55大阪港到着
もっと乗っていたかった・・・
(東京まで乗せていってくれたらいいのに・・・)

大阪港の小さなペットお散歩広場で
用を足して(💩までしてくれた。助かるわ~~)
まだまだ遠い我が家まで帰りましょう。

3連休初日、大阪外出自粛要請出てる割に
人手が多く、大渋滞(京都あたり)・・・。

下道でのんびり走り、
琵琶湖でお散歩。
お昼は「餃子の王将」。

滋賀からは高速にのり、

富士川SAで夕飯。お寿司。
ちょっと渋滞してたので
休み休み走り、
日付が変わる前には帰宅できました。


お土産。
ミカンいろいろ(日向夏・ボンタン・サワーポメロ・たんかん・しらぬい)
桜島のひじき、桜島大根の切り干し、知覧茶、空豆ポタージュ
芋焼酎(旦那のお気に入りのうなぎ)
くまモンTシャツ、高菜漬け、イチゴジャム、鶏炭火焼き、
あと愛知県で山本屋本店の味噌煮込みうどん、ゆかり


コロナで悩んだ旅でしたが
なんとか無事に行って帰ってこれました。
こんなときに旅行なんて!というお叱りもあるでしょう・・・。
不快に思われた方、申し訳ございません。
(きっと出発が1週間遅かったらキャンセルしてたでしょう)

どうかはやく終息して、また旅ができるように願っております。
(GWの予約していた宿はキャンセルしました・・・)
しばらく巣ごもり生活、頑張りましょう。
(夫は2月末からずっと在宅勤務です)

 

 

おわり

 

 

 

 

  Instagramはこちら→https://www.instagram.com/tabiinu_genki/?hl=ja

*2つのランキングに参加しています*
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする