柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

GW

2022年04月27日 | 今日の元気(10歳)

新緑やつつじがきれいですね~。
さわやかで気持ちのいい季節。

すでに夏日になる日もあり
毛皮族には厳しい季節でもありますが・・・。



GWは一足早く明日から。
11連休突入です。
全くお宿はとれませんでしたが
ぶらぶらお出かけしてきます。

こちらの更新は帰宅後。
インスタのストーリーズでタイムリーにUP予定です。

行って参ります!!

 

 

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換毛期

2022年04月18日 | 今日の元気(10歳)

換毛期中の元気君。
毎日こんなに抜けてます。

柴犬の換毛期、恐るべし・・・



シャンプーして
清潔に保たないとね。

だいぶすっきりしてきたようにも見えますが
まだ抜けますねえええ・・・

はやく落ち着きますように。
年に一度の大仕事、病院にも行かないとね。

 

ところで、これ ↓


このドラマ、超絶かわいい柴犬くんが出てるので
観た方がいいですよーー!!
お芝居もすごいです「松」くん❤


 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月11日 | 今日の元気(10歳)

桜もすっかり散ってしまい
急に暑くなってしまいましたね。

ちょっと遡って散りゆく桜の中をお散歩した日の
写真です(5日くらい前)



花びらの絨毯も美しいですね



たんぽぽもたくさん咲いています



桜吹雪の動画を撮りたかったのだけど
なかなかいいタイミングで散らないものですね・・・

あっというまに桜も終わってしまいました。
また来年!!!



かわいい柴犬がたくさん載ってる
「シバマル2」という雑誌。
元気君もちょこっと採用されたので
探してみてね~。(小さいけど・・)
(#柴犬DASHのページ)



 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月07日 | 今日の元気(10歳)

長崎の旅日記を更新している間に
桜が満開になりましたね~。



少しさかのぼって桜の写真を・・・。

ほぼほぼ満開かな~って感じの
3月28日の埼スタです。

ちょっとどんよりしたお天気が
残念だったのですが。

桜満開の風景は美しいですね~

お散歩が楽しいです



こちらはユキヤナギ



もりもりのユキヤナギもキレイですね



そしてやっと青空がみられた
4月1日



青空と桜がいい感じ~



この日は望遠レンズで撮ってみました



桜もりもりです



お花見散歩は楽しいな~
(元気君はモデルばかりで不満げ)



桜写真、次回も続く・・・

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その16 阪九フェリー

2022年04月06日 | 旅犬元気(九州)

新門司港 阪九フェリーターミナル
(福岡県北九州市門司区新門司北1-1)
九州から奈良へ行こう!ということで
平城京みたいな建物にしたとか。



元気君って晴れ男です!!
お散歩する時と写真撮影した時にはこのお天気!!
この後また土砂降りの雨になるんです・・・。
はやめに行って写真撮れて良かったです。



阪九フェリーは時間関係なく
受付してくれるのでいいですね~。
(乗船時間までまだ2時間もあるのに・・)
雨も降ってきたので2時間、車で待機です。

18:45~乗船開始
運転手と犬は車で、同乗者は徒歩で乗船です。

20:00 新門司港 出航!!
さようなら~九州!!!



九州旅をふりかえりつつ
山口で買ってきたお惣菜で乾杯!!
ふぐ刺し、ふぐ唐揚げ、たこ唐揚げ、
ふぐおにぎり、うに飯、
夏みかんクレープ、いちごなどなど
豪華な夕食でした♪



帰路もまったく揺れず静かで
快適な船旅でした。



ふねこ、良かったね~!



3月20日 9日目
明石海峡を通過!

8:00神戸に着きました。



六甲アイランドのマリンパークでお散歩
(兵庫県神戸市東灘区向洋町六甲アイランド)
船ではずっと排泄を我慢している元気君、
お疲れ様でした~。

さてこれからも長旅、
おうちに帰りましょう。

神戸・大阪あたりの高速は訳わからなくて
いつも道を間違えるし、
三連休の中日、やはりところどころ渋滞もしてるし、
SAが満車で入れないところもあるし。



お昼、岡崎SAで買った
うなぎ弁当。
(愛知県岡崎市宮石町)



ところどころで渋滞にはまりつつ
21:00すぎにおうちにつきました。
おつかれさまでした~。

久しぶりの九州、お土産たくさんです笑


みかんいろいろ(ざぼん・はるか・せとか・はるみ・しらぬい)
カステラいろいろ・長崎の銘菓いろいろ・カール
めんたいのり・一蘭ラーメン・五島うどん・干ししいたけ・みかんジュース
さしみ醤油・レモンステーキのタレ・めんたいドレッシング・かしわめしの素


日本酒、ふねこグッズ、ご当地豆柴ハンカチ、


山口のお土産→夏みかんの丸漬・夏みかんジャム・梨ジャム・レモンイカ天
愛知のお土産→大好きな山本屋本店の味噌煮込みうどん


ざぼん、解体するのが大変だったけど
おいしかったなー!

長崎メインの九州旅行。
いいお天気過ぎて暑くてまいった日もありましたが
絶景も観られたし、おいしいものもたくさん食べたし
ふねこも良かったし、良い旅になりました。

 

おわり

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その15 門司~山口

2022年04月05日 | 旅犬元気(九州)

この日はずっと雨・・・。
少し小降りになった時に
「道の駅太良」で元気君のお散歩。
(佐賀県藤津郡太良町伊福3488−2)
やっとおつとめ完了!!

天気が良ければ有明海を眺めながらのんびりしたい所ですが
雨なので先に進みましょう。

佐賀や福岡に寄り道する計画もありましたが
雨なので、一気に門司へ向かいます。

門司で焼きカレーを食べましょう!!
「王様のたまご」
(福岡県北九州市門司区港町9−4)
テラス席は犬OKなのですが雨なので元気君は車でお留守番。



焼きカレーおいしかったです!!
(私→王様の焼きカレー 夫→ハンバーグの焼きカレー)



関門海峡を渡ってみましょう!
トンネルを入ったらあっというまに山口でした。



4年前に山口旅行をした時に宿泊した(わんこOK部屋あり)
「川棚温泉 川棚グランドホテルお多福」
(山口県下関市豊浦町川棚4912-1)
日帰り入浴+瓦そばのセット券 1450円



大きな綺麗なお風呂でさっぱりした後は
瓦そば(写真は二人前)。
あつあつぱりぱりでおいしかったです。

旅、最後の車中泊はお気に入りの
「道の駅センザキッチン」にて。
(山口県長門市仙崎4297-1)



3月19日 8日目
道の駅センザキッチンでむかえた朝。
今日の天気もいまひとつ・・・。



道の駅の売店で買った
朝ご飯。
ここの道の駅、おいしそうなものがいろいろあるんです。
船に持ち込むお弁当やお土産も購入。



雨なのでのんびり温泉にでも入りましょう。
「俵山温泉 白猿の湯」
(山口県長門市俵山湯町5172)
日帰り入浴 850円
透明のアルカリ単純温泉 ph9.8!!
ぬるぬるつるつる~~お肌すべすべです。



天気が良ければ角島にでも行きたかったなあー。
旅の最終日、九州旅じゃなくなってきたので・・・
門司に戻りましょう。
今度は高速にのって橋を渡ってみました。



九州最後の晩餐は初日にも行った
「資さんうどん 大里店」
(福岡県北九州市門司区梅ノ木町1-19)

夫→きつねうどんとかしわおにぎり
私→丸天うどんとぼたもち



やっと雨がやんできたので
フェリーターミナル近くの「今津運動公園」でお散歩。

ちょっとはやいですが
フェリーターミナルへむかいます。

 

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その14 島原温泉ホテル南風楼

2022年04月04日 | 旅犬元気(九州)

宿泊したのは「島原温泉ホテル南風楼」
(長崎県島原市弁天町2-7331-1)
わんこOKのお部屋があります。
ベッドは2段になっていて4人までOK。



リビングには大画面シアター(Netflix、YouTubeが見られます)
こことベッドの正面にテレビ2箇所



テラス(屋根付き窓なし)
こたつと人間用とわんこ用のお風呂、ソファーなど
ここにもテレビが!
元気君のウェルカムボードが嬉しいですね。



楽しいぞ~~笑



テラスの外にはプライベートドッグラン。
ここからお庭に出ることができます。
お庭には広いドッグランもありますよ。



わんこグッズもいろいろ揃ってます。
ケージやカートもあります。
人間用の飲み物。コーヒーがあるのは嬉しいな。



洗面所もトイレもキレイで快適です。



ロビーにはフリーのドリンクコーナー
(コーヒー・ソフトドリンク・アイスクリーム、
昼間はビールもありました)



ロビーあたりものすごい数の本棚です。
小説・雑誌・漫画、わくわくの品揃えです。



この漫画コーナー
素晴らしいんですけどーーー!!!
めちゃテンションあがります。
(ま、読み始めたら大変なことになりそうなのでやめましたが)



子供の遊び場もかわいいです。
ゲームコーナーや卓球台もあります。



(お風呂の写真は公式HPから頂きました)

大浴場へ。
加水加温ありですが循環消毒なしなので
良しとしましょう。
海が見渡せて気持ちいいです。
露天風呂にはコーヒーやアイスなんかがおいてあり
海を眺めながらのんびり楽しめました。



夕食はお部屋に運んで頂けます。



わんこ用の焼き肉プレートを頼んでおきました。
(Mサイズ1650円)
牛肉とささみ、にんじんのドレッシング、
お野菜・フルーツ、
わんこ用のプリン、おやつまでついてます。



すごいボリュームです。
元気君、お肉とかぼちゃとプリンをぺろっと完食。
お野菜はいらないそうです笑




人間用のご飯もおいしかったです。
ほどよい量でした。



ごちそうさまでした。

(ロビーで夜食のサービスもあるとか)



食後はこたつでのんびりしたり



明日は雨予報なので
いまのうちにお庭をお散歩しておきましょう。



ドッグラン



お庭はライトアップされて
とてもキレイです



そんな広くはないのですが
いろいろな映えスポットがあります。



どこでもドア~笑



ヤギとうさぎもいます。

海も見えるようなので
朝、散歩したかったんですけどね・・・。



お部屋にあったわんちゃん用のYogiboで寝て欲しいのに
拒否する元気君・・・



お部屋のお風呂に入ったり
(スクリーンカーテンが閉められます)

いろいろ盛りだくさんで
時間が足りません~笑

あ、そうそう、私お誕生日でした。
今年もいいお誕生日を過ごせました。




3月18日 7日目
予報通り雨です・・・
土砂降りです・・・
雨が吹き込んでこたつ布団が濡れてます。
(濡れても平気なやつなのかなあ?)



お散歩に行けないので
プライベートドッグランに放牧中・・・
(💩もしてくれれば楽なんだけどなあ・・・)



朝ご飯はバイキングです。
わんこ連れ専用のテラス席があります。
お部屋にあるカートで移動
(小型犬サイズなので元気君には小さかったですが・・・)
和食・洋食・本格的なカルボナーラ、おいしかったです。
デザートにかんざらしもありました。



なかなかいいお宿でしたね。
わんこ連れ専用の入り口、駐車場が
屋根付きで雨でも安心で荷物が運べました。

(1泊@25000円 犬3000円)


つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その13 島原

2022年04月03日 | 旅犬元気(九州)

元気君のおつとめ💩がまだだったので
通りがかった公園に寄ってみました。
口之津港。天草行きのフェリー乗り場です。
(長崎県南島原市口之津町丙4358-6)

広い芝生の公園で無事に元気君のおつとめ完了。
この港、いるかウォッチングが出来るそうで
観光船も出ています。

「小浜温泉 蒸気家」へ
(長崎県雲仙市小浜町北本町14-7)
日帰り入浴 450円


(写真は公式HPから頂きました)

泉質:塩化物泉 かけ流しです。
なんといっても温泉蒸気の蒸し風呂(1人用の個室2つ)が
すごかったです。ものすごい勢いで蒸気が吹き出しています。



温泉蒸気で食材を蒸せる釜がたくさんありました。



温泉玉子を買ってみました。
黒くなった殻をむくと白身部分は茶色になってます。
ほどよい塩味がついていてそのまま食べてもおいしかったです。

お昼は「海花亭」。
(長崎県雲仙市小浜町北本町25-11)



小浜ちゃんぽんを食べました。
おいしかったです。

これで長崎の三大ちゃんぽん(?)
長崎ちゃんぽん・平戸ちゃんぽん・小浜ちゃんぽん
制覇!!



「長崎カステラランド」へ
 (長崎県雲仙市愛野町乙5864)
カステラの「和泉屋」さんの施設で
お土産屋さん、レストラン、工場見学もできます。
いろいろな種類のカステラ、小分けのもあるし
お土産がいろいろ買えて良かったです。

カステラパフェを食べました。




「島原城」へ。
(長崎県島原市城内1丁目1183-1)
ここに車を停めて島原の町を散策しましょう。
(観光案内のお姉さんに地図を頂きました)



「武家屋敷」
(長崎県島原市下の丁)



武家屋敷と水路がそのまま残っています。



生活しているおうちもあるのですが
見学出来る場所もいくつかありました。



「鯉の泳ぐまち」へ。
(長崎県島原市新町二丁目)



島原市は市内のいたるところから水が湧き出していて
古くから「水の都」として知られています。
水路には鯉が泳いでいます。



観光交流センター「清流亭」でひとやすみ
(長崎県島原市新町2丁目247番地1)

島原名物「かんざらし」を頂きました。
甘くて冷たいシロップに白玉団子が入ってます。



島原の守護神「しまばらん」。
(島原出身の妖怪ウォッチの作者さんが産みの親)



おいしい湧き水も飲んだよ~。

島原散策、かなり歩きました。
疲れた~~。
今夜はこの旅唯一の宿泊です!!
お宿へ向かいましょう!!

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その12 フルーツバス停

2022年04月02日 | 旅犬元気(九州)

映えスポット「フルーツバス停」へ行きましょう!!
長崎県諫早市小長井町, 国道207号
諫早から国道207号を北上していくと
まず「すいか」。

「いちご」
かわいいですね~!

「メロン」
後ろが海でいい感じ~。

この先にも「みかん」「トマト」、
そしてまたいちごやメロンもあるみたい。

バス停なので車停められるのかな?
と心配だったのですがバス停近くに
停められるスペースがちゃんとありました。

後日、帰る時にまたこの道を通ったのですが
この先にある「いちご」の方がバックに菜の花が咲いていて
かわいらしかったです。雨だったので通り過ぎちゃいましたが。



さて!そろそろ良い温泉に入りたい!!!
ということで「雲仙温泉小地獄温泉館」へ。
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
入浴料金 460円


(写真は公式HPから頂きました)

乳白色の単純硫黄泉(硫化水素型)
源泉かけ流しの本物の温泉に
久しぶりに入り生き返りました!!


今夜は道の駅「みずなし本陣ふかえ」で車中泊。
長崎県南島原市深江町丁6077

道の駅の近くにあった「千里食堂」へ。
長崎県南島原市深江町丁5619)

夫→ちゃんぽん定食(揚げ餃子つき)

私→海鮮丼
メニューが豊富でおいしかったです。
九州のお醤油って独特ですよね~。
甘くてとろっとしています。私は好きです。 

3月17日 6日目
道の駅みずなし本陣ふかえ
駐車場も広くトイレもきれい。
残念ながら昨年、コロナの影響でレストランや売店は閉館してしまったとか。
トイレや観光案内所は引き続き利用できるようです。



雲仙普賢岳の火砕流でうまってしまった家が
そのまま展示してあります。
すぐそこの山が噴火・・・恐ろしいですね~。
(このあたりの家の方は避難して全員無事だったそうです)


つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 長崎の旅 その11 長崎市(眼鏡橋・稲佐山公園)

2022年04月01日 | 旅犬元気(九州)

「眼鏡橋」へ。
長崎県長崎市魚の町



国の重要文化財に指定されている現存最古のアーチ型石橋の一つ。



ハートの石を見つけたよ~!


とにかく暑い!!
町歩きはつらい!!
・・・ということで、

「稲佐山公園」に行きました。
(長崎県長崎市稲佐町)
稲佐山の中腹にある公園。
広い無料の駐車場と芝生の公園があります。

予定では長崎の街中で長崎ちゃんぽんを食べる予定でしたが
元気君を車で待たせられないくらい暑かったのであきらめ
公園の売店でハンバーガーを買ってお昼。

ここから歩いて10分くらいで
夜景で有名な展望台に行けるようなので行ってみましょう!

・・・しかし、元気君、
歩くのいやーーーというので
車で山頂まで。
(山頂駐車場は小さく有料です)

山頂にはハンバーガー屋さんがありました。
(こっちのハンバーガーの方が良かったなあ・・・)

展望台
夜はライトアップされてキレイなんですよね~。

夜景も見たかったですね~。

3月でこの暑さ・・・
これは想定外でしたねえ。


つづく

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする