ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

2015年大納会 日経平均株価/昨年末比9%上昇!

2015年12月31日 | 捕らぬ狸の経済


 12月30日
 日経平均 1万9033.71円(+51.48円)
 TOPIX 1547.3(+3.91)
 出来高 14億9001万株
 長期金利(新発10年国債) 0.270%(変わらず)


 12月28日  1万8873円  15億5526万株 1兆5433億円
 12月29日  1万8982円  15億7873万株 1兆7689億円
 12月30日  1万9033円  14億9001万株 1兆6505億円

 朝日新聞 2015.12.31
 株価9%上昇
 東証、昨年末比


 東京株式市場は30日、今年最後の取引を終えた。
日経平均株価の終値は、前日より51円48銭高い1万9033円71銭で、昨年末の終値から9.0%上昇した。
夏場には中国経済の先行き不透明感で相場が乱高下したが、世界的な金融緩和であふれた投資マネーが日本市場に流れ、円安と原油安で好調だった企業業績も相場を支えた。



 年末の終値としては、1996年の1万9361円以来、19年ぶりの高値だった。
上昇は4年連続。

 今年の日本株は、前半は絶好調だった。
日経平均は4月、約15年ぶりに2万円台を回復。
6月には東京証券取引所第1部上場企業の時価総額が過去最高の600兆円に達した。

 ただ、夏以降は中国経済の減速など、海外の不安定要因が重しになった。
日経平均は8月24日に前週末より895円下落。
その後に中国当局の相場てこ入れ策が続くと、9月9日には前日より1343円上昇するなど、乱高下した。
安値で買って高値で売る個人投資家の動きもあって、荒れた相場になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本醸造みのてんぐ しぼりたて生原酒!

2015年12月30日 | さらにもう一杯の日本酒に酔う
美濃天狗   岐阜県可児市 2015.12.30

    二十七年酒造年度/しぼりたて生原酒


        本醸造みのてんぐ

     アルコール分/19度
     原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
           /醸造アルコール
     精米歩合/60%
     製造年月 27.12
     林酒造(岐阜県可児市)

「美濃天狗しぼりたて生原酒」は、少し冷やして飲んでも美味しかったが、ぼくは、ぬる燗がさらに旨く感じました。



 日本酒に関するデータを見つけました。

  朝日新聞 2015.12.20
  日本酒×テクノロジー


 国税庁の調査によると、1970年に150万キロリットルを超えていた清酒の消費量は2012年60万キロリットルを切った。
一方、ワインなどの果実酒は6千キロリットルから32万キロリットル、梅酒やチューハイは1万5千キロリットルから197万キロリットルに増えた。
清酒の製造場は07~13年の6年間で193場が消えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルボンサンスさんへ再び!

2015年12月29日 | 食は文化だ
Le bon sens(ルボンサンス)   岐阜市金宝町 2015.12.29

 25日のクリスマスのお昼をルボンサンスさんでいただきました。
うちのKさんは、今回もお友達と会食に出かけましたので、ぼくひとりの訪問です。

  12月9日にランチの内容が変わりました

           【前 菜


           【スープ


           【パ ン


          【お魚の料理


          【お肉の料理


           【デザート


           【コーヒー


今月のMenu B
[Hors-d'oeuvre 前菜]
姫あんこうと冬野菜のプレッセ

[Potage スープ]
蕪のポタージュ ~ズワイ蟹を浮かべて~

[Poisson 魚料理]
真鱈のポワレ ブランダードを添えて
  ~パプリカ風味のソース~


[Viande 肉料理]
渥美うまみ豚 肩ロースのロースト
  ~ ケイパーのソースで ~


デザート+コーヒー(オプション)

「蕪のポタージュ」は「蕪」の味が、しっかりでている美味しいスープでした。
豚肉の上にあるジュレ状のものは、タマネギをきつね色まで炒めたものだそうです。
真鱈の味付けは、ぼくには少し、塩辛かったです。
豚肉は分厚く繊維は縦に入っていて、外側はカリッと中はやわらか、大変美味しかったです。
ルボンサンスさんは、ソースの使い方が上手く、しかも美味しいと感じました。

     『 Le bon sens(ル・ボン・サンス)  』

   住所 岐阜市金宝町2-4 CASASENTIDO 2F
   TEL ( 058 ) 214 - 2522
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーモニーさんで至福の時間を再び!

2015年12月28日 | 食は文化だ
ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール   岐阜市長良丘 2015.12.28



うちのKさんと久しぶりに『ラーモニー』さんにお食事に行ってきました。
料理の構成は、いつものとおりですが、久しぶりの訪問のせいか、とっても新鮮に感じ、感動も新たです。

     さあ、席につきましょう。

   小さなアミューズの一皿
   里芋とフォアグラのテリーヌと帆立貝の前菜
   蟹のガレット
   あわびのポアレとクレソンサラダ
   きんきのクリームソース
   シャラン産窒息鴨のロースト【ぼくたちの選択】
   デザート


           【小さなアミューズの一皿


           【里芋と帆立貝の前菜

「里芋とフォアグラのテリーヌ」は、さわやかなアーモンドの味がし、隠し味に味噌が使われているとのことでした。


            【蟹のガレット

久しぶりに「蟹のガレット」をいただきました。
今宵、「蟹のガレット」に出会えたのは、本当にラッキーでした。
アクセントにお酢を感じましたが、ワインビネガーとレモン汁を使っているとのことです。
すごく美味しかったです。


            【めずらしいパン

海苔入りのめずらしいパンが出ました。
ラーモニーさんには、何回か伺っていますが、今回、初めていただきました。


           【あわびのポアレ

鮑の料理は、今回はちょっと趣向が変わっていました。


           【お魚の料理:きんき


          【お肉の料理:鴨のロースト


           【フルーツのデザート
 
隣の席の会話を漏れ聞くところによると、随分遠方からいらした方々のようです。
「ラーモニー」さんで食事ができるだけでも、岐阜に来るだけの価値があると、嬉しそうに話されていました。
ぼくとKさんも美味しい料理とラーモニーさんの心温まるおもてなしに満喫しながら、至福の時を過ごしました。
すべての部屋を使うほど満席状態の忙しいなか、シェフがご挨拶に来られました。
マダムやNさんともお話しがすすみ、うれしかったです。
ワインもたくさん飲み
今宵も、楽しい時間はあっという間に、過ぎてしまいました。

        『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  』

      住所 岐阜市長良丘1-4 メゾンパール長良 5F
      TEL  ( 058 ) 215 - 7285

      2015年 初夏の料理 2015.6.16

      2016年 初夏の料理 2016.5.1

      2016年 夏の料理 2016.8.10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「掉尾の一振」となるか!

2015年12月27日 | 捕らぬ狸の経済


 12月25日
 日経平均 1万8769.06円(-20.63円)
 TOPIX 1516.19(-7.43)
 出来高 19億1288万株
 長期金利(新発10年国債) 0.280%(変わらず)


 12月21日  1万8916円  23億5580万株 2兆5382億円
 12月22日  1万8886円  19億7459万株 1兆9347億円
 12月24日  1万8789円  19億8707万株 1兆9362億円
 12月25日  1万8769円  19億1288万株 1兆6049億円

 朝日新聞 2015.12.26
 【東証1部


 25日、日経平均株価は前日終値を挟んで一進一退の後に小幅下落し、約4カ月ぶりに5日続落した。
円相場が1ドル=120円台前半の円高水準で推移。
製造業の為替差益が減りかねないと懸念された。
一方で、内需銘柄の一角には輸入コスト抑制への期待から買いが入った。


クリスマス休暇で、海外の投資家はお休みをとり、参加者不足のなか、方向感に欠ける相場展開となり、日経平均株価は5日連続で下げました。
2015年相場も残すところあと28日、29日、30日の3日間となりました。
昨年の大納会の株価は、1万7450円でした。
さて、今年の株価はどうなるでしょうか。

-------------------------------------------------------------------
     朝日新聞 2015.12.26
     東洋経済の眼
    2016年 「申年相場」
    高い確率 「騒がしい年」に?

-------------------------------------------------------------------

 2016年は申(さる)年。
株式相場には「申酉(さるとり)騒ぐ」という格言があります。

 戦後の申年相場は1956年、68年、80年、92年、2004年の5回。
「4勝1敗」の成績です。
日経平均株価の年末終値が前年末を下回ったのは平成バブル崩壊のさなかの1992年のみ。
26%あまりの下落率を記録しました。
92年以外は騰落率がいずれもプラス。
56年は約29%上昇、68年は同34%上昇と、ともに高い伸びを示しました。

 2016年の相場展開はどうなるのでしょうか。
株価と密接に関係するのが企業業績。
東洋経済調べでは、16年3月期に続いて17年3月期も2ケタの営業増益の見込みです(金融を除く)。
となると、株価も堅調に推移する確率が高そう。
ただ、収益増のシナリオに大きな狂いのないことが前提です。.............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書! 王とサーカス

2015年12月26日 | もう一冊読んでみた
 今週は、この1冊。

王とサーカス/米澤穂信   2015.12.26

米澤穂信さんの『王とサーカス』が、
  『このミステリーがすごい!2016年版』 国内編第1位
  『2015文春ミステリーベスト10』 国内部門第1位
になりました。
そこで、期待して読みました。

八津田の次の言葉が、印象に残りました。

  どうぞ心なさい。尊さは脆く、地獄は近い

「王とサーカス」を読んでいて、主人公太刀洗万智がめぐるネパールの首都カトマンズ、ぼくも彷徨ってみたくなりました。

 『 王とサーカス/米澤穂信/東京創元社 』



 2015.12.21 直木賞候補作発表

 日本文学振興会は21日、第154回芥川賞・直木賞(平成27年度下半期)の候補作を発表しました。
『このミステリーがすごい!2016年版』 国内編第2位、3位の次の2冊がノミネートされました。

 『戦場のコックたち』 深緑野分/東京創元社
 『孤狼の血』 柚月裕子/KADOKAWA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道日本海産塩数の子をお取り寄せしました!

2015年12月25日 | ゆめ未来
北海道日本海産塩数の子 やまか   北海道留萌 2015.12.25

 何年か前にいただいて食べた北海道産の「無漂白 塩数の子」の味が忘れられません。
何とも言えない歯ざわりと、その味がとても魅力的でした。
そこで、今回、『北海道日本海産 無漂白 塩数の子』をお取り寄せしました。
「株式会社やまか」さんの商品です。

    商品説明書



説明書にもあるとおり、日本では、1954年(昭和29年)以来、鰊の漁獲はほとんど無くなっているそうです。
それでも、近年、「北海道日本海の前浜」にも鰊の姿が見られるようになってきました。
この国産鰊の数の子が、本商品です。




         『 やまか 』

    住所 北海道留萌市沖見町1丁目44番地
    TEL ( 0164 ) 42 - 0108

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー・スリールさんの焼き菓子!

2015年12月24日 | ゆめ未来
パティスリー・スリール   東京五本木 2015.12.24

 ぼくの食のお師匠さんから東京五本木、『パティスリー・スリール』さんのスリールを送っていただきました。



 「スリール」さんは、何年か前、東京へ行った折、ケーキを食べに行ってきました。
その時、ケーキをいただきながら、ご主人と奥様から少し、お話を伺いました。
岐阜のケーキ屋さんからも当店に、研修に来ているとのことでした。
思えば、このころは、ぼくも今より、もう少し活動的でケーキを食べに東横線・学芸大学駅から迷いにまよって、さまよいながらお店に向かったんだ、この歳の年々の体力の衰えは、随分なものだと驚きます。
むしろ食べたいという気力のほうかもしれませんが。


      焼き菓子・クッキー

さくさくとしてほんのり甘い、美味しいクッキーです。

 『 パティスリー・スリール(Patisserie  SOURIRE) 』

    住所 東京都目黒区五本木2-40-8
    TEL ( 03 ) 3715 - 5470
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京繁さん 師走のお料理!

2015年12月23日 | 食は文化だ
京繁   岐阜市鷹見町 2015.12.23

久しぶりにKさんと『京繁』さんのお昼を楽しんできました。

    かわいらしいお椀が楽しい




           【昆布茶


           【前 菜


           【八 寸


         【まぐろのお造り


           【呉豆腐


         【野菜の天ぷら


          【ご飯お吸物


          【デザート

「野菜の天ぷら」が何時ものものとは、様変わりです。
美味しかったです。
京繁さんは、今日も満席でした。
人気のほどが分かります。

           『 京繁  』

       住所 岐阜市鷹見町27
       TEL ( 058 ) 264 - 6622
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろませ柿が食べごろとなりました!

2015年12月22日 | ゆめ未来
とろませ柿  2015.12.22



 11月に友達からいただいたとろませ柿が、食べころとなりました。





半分に割って、スプーンでいただきました。
ほのかな甘味で、すこし冷たくしていただくと最高に美味しいです。
果実がもつ自然な甘味に、ほっといやされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする