ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

DAIGOも台所 納豆のねぎ焼き

2024年05月31日 | お昼のおひとり様ご飯
プロが考えた超美味しい家庭料理 2024.5.31

DAIGOも台所』2024年5月2日掲載の「納豆のねぎ焼き」を、作りました。



納豆のねぎ焼き」は、食材を混ぜて焼くだけの手軽さで、簡単に出来る美味しい料理でした。
お昼ご飯に最適です。

お昼に、納豆だけ食べる機会がなかなかなく、どうしても冷蔵庫に残ってしまいます。困ります。
ならば、買ってこなければいいのですが、“健康食品だよな”、と思うとついついかごに入れてしまうのです。
そんな時、知ったのが「納豆のねぎ焼き」。
作ってみれば、ぼくの格好の素敵な昼食になりました。

  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  納豆(小粒) 45g
  青ねぎ 3本
  ちくわ 2本
  長いも 120g
  卵 1個
  片栗粉 大さじ4
  塩 小さじ1/2
  油 大さじ2と適量
  ごま油 適量

  =からしぽん酢=
  練りからし 大さじ1/2
  ぽん酢 大さじ3
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.青ねぎとちくわは5mm幅に切り、長いもは皮をむいてすりおろす。

2.ボウルに卵を溶きほぐし、片栗粉と塩を加えて混ぜ、長いも、納豆、ちくわ、青ねぎを加えてしっかり混ぜる。
  納豆と具材をしっかり混ぜる。ごま油の風味をつけて油で焼く。

3.フライパンに油大さじ2とごま油少量を熱し、の生地を入れて中火で3分焼き、裏返して油を足し、5分焼く。

4.からしぽん酢の練りからしとぽん酢を合わせる。

5.3を適当な大きさに切り、器に盛り、を塗る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロンソンドレでランチをいただきました

2024年05月30日 | 食は文化だ
Heron cendre  瑞穂市只越 2024.5.30



うちのKさんと「エロン ソンドレ」へ、ランチに行って来ました。
2020年11月にオープンされましたが、機会に恵まれず今日になってしまいました。



  ジュース

 100%ストレートフルーツジュース(りんご)

  ワイン白


  アミューズ


  野菜のサラダ

  岡田農園の無農薬野菜のサラダ 柿酢と蜂蜜のドレッシング

  パン


  前菜盛り合わせ


  スパゲッティ

  愛知日間賀島しらすとルッコラ イタリア サルデーニャ産カラスミ添え

  パン


  お魚料理

  山口 イサキのポワレ グリンピースのピュレと海老のソース

  ワイン赤


  お肉料理

  滋賀 近江牛リブロースのロースト レフォールソース

  デセール


  紅茶


お店の内装、使われているカトラリー、食器など、いずれも上品で落ち着いた雰囲気に統一されていました。
料理は、一皿一皿丁寧な仕上がりで美味しかったです。
ぼくは、最初に出される「アミューズ」と「前菜盛り合わせ」に、特に注意を払います。
新玉ねぎの冷製スープ、甘鯛のフリッター、赤パブリカのムース、野菜サラダに忍ばせてある野菜のフリッターなど、キラリとした素敵に美味しい輝きでした。
紅茶が出された時、器に目がとまりました。「ウエッジウッド ルネッサンス」。
うちにもウエッジウッド ルネッサンスのピンクのマグカップがありますが、この色も落ち着いていてなかなか趣があり素敵だと思いました。
ランチョンマットにも、こだわりがあるようです。
最後に、ひとつだけ気になったことがあります。
バックに流れるジャズの音が大きいことです。残念です。

             『 エロン ソンドレ  』

           住所 岐阜県瑞穂市只越1098-1
           TEL ( 058 ) 260 - 3678









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆とえびのかき揚げ 有元葉子

2024年05月29日 | お昼のおひとり様ご飯
シンプルごはん 2024.5.29

きょうの料理 」2022年5月号の有元葉子さんの『そら豆とえびのかき揚げ』を作りました。



娘が職場の同僚の方から、今が旬の「そら豆」をたくさんいただきました。
毎回、「そら豆=塩ゆで」では、いかにも芸がありません。
それで、何にしようか? Kさんといろいろ考えた結果、「そら豆とえびのかき揚げ」を作りました。

    きょうの料理 2022年5月号
    そら豆とえびのかき揚げ : 有元葉子


衣は極力薄くつけて、そら豆の豊かな香りと、えびとの美しい色合いをダイレクトに楽しみます。

  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  そら豆(さやから出して薄皮をむく) 正味100g
  えび(無頭/殻付き) 8匹(160g)
  小麦粉
  揚げ油
  塩少々
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.えびは殻を取って背ワタを除き、2~3等分に切る。

2.ボウルにそら豆とえびを入れ、小麦粉大さじ3を加えて混ぜる。
  冷水大さじ2を加えて混ぜ、様子を見ながら小麦粉大さじ1~2を加えてまとめる。

3.揚げ油を170℃に熱し、を大さじ1くらいずつ平らなスプーンなどにとって、ゆっくりと静かに入れる。
  そら豆とえびの色が鮮やかになり、カリッとなるまで揚げる。
  塩をふる。

  ポイント
  そら豆とえびがようやくくっつく程度に、薄く衣をつける。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニーエのケーキ

2024年05月28日 | しあわせかんじるあまいもの
パティスリー ル・バニーエ  岐阜県瑞穂市 2024.5.28



先日の娘の誕生日には、アタッシェのケーキを買って来たので、今日は、我が家では定番の『バニーエ』のケーキを買って来ました。
ケーキ屋さんによって、ケーキの作り方が、同じケーキと言っても随分違うことに驚かされます。
昔しながらの、今は珍しいスポンジケーキ。
ムースを主体にしたもの。
フルーツどっさりのもの。
いろいろとありますが、いずれのお店のケーキも色鮮やかできれいです。
各お店の素敵なホームページを比較してみるのも楽しく、ぼくは好きです。

            『 パティスリー ル・バニーエ  』

           住所 岐阜県瑞穂市馬場春雨町2丁目46-1
           TEL ( 058 ) 327 - 7232


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、3万9000円台は上値が重いか

2024年05月26日 | 捕らぬ狸の経済



  5月24日
  日経平均 3万8646.11円(457.11円安)
  TOPIX 2742.54(12.21ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 1.005%(+0.005)
  1ドル= 157.04 - 157.06円(0.28円安)


5月20日 3万9069円  18億0371万株 4兆1510億円
5月21日 3万8946円  15億7678万株 3兆9173億円
5月22日 3万8617円  15億4459万株 3兆8359億円
5月23日 3万9103円  15億6422万株 4兆4084億円
5月24日 3万8646円  13億9976万株 3兆8624億円

株探ニュース 2024.5.25
------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】反落、半導体株高も米利下げ期待後退でリスク回避

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反落、一時3万9000円回復
2.週初は堅調スタート、前週末ダウ4万ドル乗せ
3.長期金利1%台に、不動産株などの下げ目立つ
4.エヌビディア好決算、半導体関連株が軒並み高
5.米利下げ期待再び後退、株高ラリー機運しぼむ


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比141円(0.4%)安の33万8646円と、2週ぶりに下落した。

今週は、週前半は米半導体大手エヌビディアの決算を控えて様子見ムードとなったが、同社の好決算が判明すると半導体株を中心に全体相場が上昇した。
ただ、米国で再び早期利下げ期待が後退し株安に。
週末金曜の日本株も大幅安を余儀なくされた。


週明け20日(月)の東京株式市場は堅調スタート。
日経平均は約1ヵ月ぶりに3万9000円台を回復した。
前週末の米国株市場でNYダウが終値で初めて4万ドルの大台に乗せたことを受けて投資家のリスク許容度が上向いた。

21日(火)は反落。
米ハイテク株高の流れを引き継ぎ朝方は高くスタートしたものの、買い一巡後は値を消す展開に。
22日の米エヌビディア決算(日本時間23日早朝)を前に様子見姿勢が強まったようだ。

22日(水)も下落。
半導体関連株が総じて冴えず全体を押し下げた。
国内長期金利が1%台と約11年ぶりの高水準をつけるなか、金利上昇デメリットセクターである不動産株などの下げも目立った。
引き続きエヌビディアの決算内容を見極めたいとのムードが強く、積極的に買いを入れる動きは限られた。
注目のエヌビディアの2-4月期決算は純利益が前年同期比7倍超と急拡大。
5-7月期も好調が続く見通しを示した。

時間外取引で同社株が急伸するなか、23日(木)の東京市場は急反発。
半導体株が軒並み高に買われた。
日経平均は一時500円を超える値上がりをみせた。

しかし一転して24日(金)は大幅反落。
前日の米株市場では経済指標を手掛かりに早期利下げ期待が後退し、NYダウが今年最大の下げ幅を記録。
好決算を発表したエヌビディアは独歩高の様相を呈した。
米株安を受け、東京市場でもリスク回避ムードが高まった。
半導体株を中心とした株高ラリーへの機運は急速にしぼんだ。


来週のポイント
来週は週末まで国内の重要イベントが無く、結果的に米国株の動向に振らされる展開となりそうだ。
米金利の早期利下げ期待がカギとなるが、発表される指標によって強弱あり方向感が一定しない。
日経平均は4月下旬から底堅く推移し、日足75日線上を往来する動きを続けているが、このラインを明確に上抜けることができれば4万円奪回も視野に入る。


重要イベントとしては、国内では31日朝に発表される4月の完全失業率と有効求人倍率、鉱工業生産が注目される。
海外では、28日に発表される米国5月コンファレンスボード消費者信頼感指数、31日に発表される中国5月製造業PMI、米国4月の個人所得と個人支出に注視が必要だろう。


日々の動き(5月20日~5月24日)

5月20日(月) 反発、NYダウ4万ドル乗せでリスクオンの買い優勢
       日経平均 39069.68( +282.30) 売買高18億0371万株 売買代金4兆1510億円


5月21日(火) 反落、朝高も買い一巡後は売りに押される
       日経平均 38946.93( -122.75) 売買高15億7678万株 売買代金3兆9173億円


5月22日(水) 続落、エヌビディア決算控え持ち高調整の売り優勢
       日経平均 38617.10( -329.83) 売買高15億4459万株 売買代金3兆8359億円


5月23日(木) 大幅反発、半導体関連株を中心に買い優勢
       日経平均 39103.22( +486.12) 売買高15億6422万株 売買代金4兆4084億円


5月24日(金) 急反落、米株安を受け利益確定の売り優勢
       日経平均 38646.11( -457.11) 売買高13億9976万株 売買代金4兆8624億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、値下がりが20業種
(2)国内長期金利上昇の影響で菱地所など不動産が値下がり率断トツ
(3)内需株はLINEヤフーなど情報・通信、日清粉Gなど食料品が安く、上組など倉庫・運輸が高い
(4)輸出株はHOYAなど精密機器、三菱重など機械が売られたが、日立など電機は堅調
(5)金融株はMS&ADなど保険が値上がり率トップ、野村など証券、三菱UFJなど銀行もしっかり
(6)資源株はENEOSなど石油、住友鉱など非鉄が買われ、石油資源など鉱業が売られた


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(2) 半導体
2(60) エヌビディア 米国時間22日に決算発表を予定
3(1) データセンター
4(3) 人工知能
5(7) 生成AI
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェタナカ  Bijou de Biscuits

2024年05月25日 | しあわせかんじるあまいもの
CAFE TANAKA  JR名古屋タカシマヤ 2024.5.25

娘が、職場の同僚の方から、『カフェタナカ』のクッキーをいただきました。
同僚の方は、名古屋に出掛けられる機会があれば、娘にタナカのクッキーを買って来て下さいます。

 Bijou de Biscuits
 Petit Rose





1枚1枚手作りして、丹念に焼き上げた、パティシェ・田中千尋のこだわりのクッキー
  クロッカン・ノワゼットカフェ レイエ・テ ビスキュイ・ブールアマンド
  ブロランタン ディアマン・ショコラ マボロンムラング・ココ


カフェタナカの意匠が素敵です。




  CAFE TANAKA/COOKIE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIGOも台所 そら豆と海老の炒めもの

2024年05月24日 | お昼のおひとり様ご飯
プロが考えた超美味しい家庭料理 2024.5.24

DAIGOも台所』2024年4月25日放送の「そら豆と海老の炒めもの」を、作りました。



空豆が旬、美味しいですね。
空豆と言えば、今までは“塩ゆで”一点張りでしたが、今回は「そら豆と海老の炒めもの」です。
空豆の緑、海老の赤が映える素敵な一品に仕上がりました。


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  そら豆 10さや
  むきえび 12尾(240g)
  長ねぎ 1/4本
  にんにく(みじん切り) 小さじ1
  黒こしょう(粗びき) 小さじ1/4
  塩 適量
  サラダ油 大さじ1

  =えびの下味=
  塩 小さじ1/3
  片栗粉 小さじ1

  =合わせ調味料=
  中華スープ 大さじ2
  塩 小さじ1/3
  砂糖 小さじ1/3
  片栗粉 小さじ1/3
  ごま油 小さじ1/2
 ----------------------------------------------------------

  作り方 2024.4.25

1.そら豆はさやから取り出して薄皮をむき、長ねぎは縦半分に切って斜め1cm幅に切る。

2.むきえびは背に切り込みをしっかり入れて背わたを取り、えびの下味の塩を入れてもみ、片栗粉を混ぜて下味を
  つける。

3.合わせ調味料の中華スープ、塩、砂糖、片栗粉、ごま油を合わせる。

4.熱湯に塩適量を加え、そら豆を入れて30秒ゆで、えびを加えて更に30秒ゆでてザルに上げる。

5.フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、にんにくのみじん切りを中火で炒め、黒こしょうを加えてサッと炒め、
  を加えて混ぜ、を加えて強火にして仕上げ、器に盛る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の友達と平野で食事をしました

2024年05月23日 | 食は文化だ
匠味 平野  岐阜市御浪町 2024.5.23

伊豆の友達と『平野』で、食事をしました。
コロナ禍があったり、ぼくが怪我をしたりで友となかなか会う機会がありませんでした。
朋遠方より来たる” 友情を温め楽しく呑みました。

  蒸し鮑


  車海老


  河豚刺し


  鮎の塩焼き


  スッポン出汁のおから


  甘鯛


  ちまきと鰻そしてアスパラ


  だんだん酔ってきました。よく覚えていません。写真は撮りました。




  飛騨牛


  ざる蕎麦


  デザート


一品一品、美味しい料理でした。
5月11日に鮎が解禁されたので、「鮎の塩焼き」がいただけました。今年初物。
岐阜の鮎がいただけて、友達もすごく喜んでいました。
お酒が進み、お互い後期高齢者なのにふたりで一升ばかり呑みました。
今宵は、思い出深い素敵な時間を持つことが出来ました。
朋と変わらぬ友情と健康を喜びました。さらば、また会う日まで。

               『 匠味 平野  』

            住所 岐阜市御浪町10 御浪ビル1F
            TEL ( 058 ) 263 - 8644


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIGOも台所 新じゃがの甘辛バターしょうゆ

2024年05月22日 | お昼のおひとり様ご飯
初心者でもできる簡単レシピ 2024.5.22

DAIGOも台所』2024年4月19日放送の「新じゃがの甘辛バターしょうゆ」を、作りました。
 山本ゆりさんのレシピです。
 山本ゆりさんの料理は、簡単で作りやすく、しかも美味しいので金曜日の放送を楽しみにしています。



新たま」の料理は、何種類か作ったので、今回は「新じゃが」料理を作っていただきました。
甘いたれにからんだ新じゃがとベーコンのうまみに黒こしょうがきいた素敵な一品です。


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  新じゃがいも 小5個(200g)
  ベーコン(かたまり) 50g
  片栗粉 小さじ1
  砂糖 大さじ1/2
  しょうゆ 大さじ1
  みりん 大さじ1
  おろしにんにく 小さじ1/4(チューブの場合2cm)
  バター 10g
  ドライパセリ 適量
  黒こしょう(粗びき) 適量
  サラダ油 大さじ1
 ----------------------------------------------------------

  作り方 2024.4.19

1.新じゃがいもは皮ごとよく洗い、半分に切って、水気がついたまま耐熱ボウルに入れ、水大さじ3をふり、
  ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで7分加熱する。

2.ベーコンは1cm角の棒状に切る。

3.砂糖、しょうゆ、みりん、おろしにんにくを合わせる。

4.のじゃがいもの水気を取って片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を熱してじゃがいも、ベーコンを入れ、
  中火でこんがり焼き色をつける。

5.4、バターを加えて中火でからめ、器に盛り、ドライパセリ、黒こしょうをふる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆からニューサマーオレンジが届きました

2024年05月21日 | ゆめ未来
しまざき農園  静岡県河津町 2024.5.21

毎年、この時季に南伊豆の友達から、ニューサマーオレンジが届きます。



先日いただいた甘夏もそうでしたが、今年のみかんは、例年にも増して、甘いです。
天候に恵まれて、順調に、甘く育ったのでしょう。

ニューサマーオレンジは、リンゴの皮をむくようにむいて、果肉をさくに切っていただきます。
「ニューサマーオレンジの食べ方」を読んでいたら、蜂蜜をかけていただくのも美味しいとありました。
早速、試してみました。
美味しさの新たな発見がありました。

 すがすがしい初夏の便りとともに届く、友の変わらぬ友情に感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする