ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

森の中の小さなレストラン ラーモニー

2024年04月26日 | 食は文化だ
ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  岐阜県本巣市文殊 2024.4.26  

長良川河畔から文殊の森に移転された新ラーモニーに行って来ました。



新しいラーモニーは、木を豊富に使用したシンプルなつくりの木造の建物です。
森を抜けて吹く風にも、ほのかに木の香りが感じられました。



ラーモニーに至る細い道と駐車場の入り口。

駐車場の入り口は、少しわかりにくく、見落として通り過ぎるお客がほとんどでした。
目印は、入り口横の桜の木です。

駐車場は広くとってあります。


本日のメニューです。


 前菜


 色とりどりの野菜とシーフードのサラダ


 パン


 鯛のポワレ クリームソース


 パン


 白川の豚のチーズ焼きケッパーのソース


 クレームダンジュ


 タルト二種ソルベ添え


 コーヒー


ぼくとKさんには、昼営業の方が訪れやすいです。
それに、夜、あの細い道の運転は、自信がありません。
料理は、カルテブランシェ。
お肉の料理は、選択です。
ぼくたちは、豚肉を選びました。
ラーモニーで、豚肉をいただいたのは初めてです。
「はたして食べきれるか」と、心配になるような、大きくて柔らかな美味しいお肉でした。

新しいお店では、いつも笑顔であたたかく迎えて下さったNさんが、抜けられました。
ぽっかりと大きな穴があいたような寂しさを感じました。

近所の文殊の森の桜並木

桜の花が、満開の4月上旬頃。

            『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  』

              住所 岐阜県本巣市文殊1-47
              TEL  ( 0581 ) 78 - 5474



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの如庵 | トップ | 新たまの肉しそ巻き焼き ワ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hana04yama23 茉那)
2024-04-26 15:08:53
こんにちは

毎日おいしそうなものを召し上がっていますね。
羨ましい限りです。
岐阜は駅北、川北の川沿いのホテル、料理屋
までの狭い範囲しかなじみがありませんので
こんなお店があったのかと感心して拝見しています。

昨夜はあさくまでお肉を食べてきましたが
4月中旬には初めて打越というところにある
「洋食 つばき」で食事をしました。
横浜の息子夫婦が帰省して誕生祝をしてくれました。
150年以上の歴史ある古民家を改装した落ち着いたお店でした。

道が細く夜でしたので帰りは少々怖い思いがしました。

美味しいものをいただくのは幸せですね。
Unknown (ゆめ未来)
2024-04-26 16:50:15
茉那さん、こんにちは。

コメントをお寄せいただきありがとうございました。

新ラーモニーは、長良橋のたもとにあったお店が、今月の15日に、本巣市文殊に移転オープンしました。
文殊の森のゆたかな自然に囲まれたフレンチのお店です。
陽射しに輝く新緑が、これからますます素敵になるので、また、すぐに出かけたくなります。

先日、茉那さんが、「洋食 つばき」で食事をされたことをブログで知りました。
ステーキの美味しいお店ですよね。
ぼくたち夫婦も「つばき」を取り巻くゆたかな緑が好きで、食事に行きます。
つばきは、「山茶林泉」の時代に知りました。
古い建物と建物を取りまく自然に、ほっとしてフアンになりました。

どちらのお店も細い道ですが、お昼も営業しているので、ぼくたちは明るいお昼に食事に行くようにしています。

茉那さんが、おっしゃるように、美味しいものがいただけるのは本当に幸せですね。
失礼を顧みず (hana04yama23 茉那)
2024-04-26 18:36:31
ブログとは関わりのないことで失礼ですが急に
伺いたくなって迷いながら決断しました。

もしやずいぶん昔のことですが高島屋で「おいしくなる急須」(?)を
買われたことを記事にされなかったでしょうか。
当時、すでに岐阜を離れていましたが(ローズサークルの会員ではありました)
興味をもってネットで調べて実家にもと2個購入しました。
我が家は今も使っていますが最近義妹が欠けたので
どこで買ったのかと聞いてきました。
おいしいかどうかはともかく茶葉を捨てるのにらくなのです。

用心深いわたくしはその時の箱を残していたので
彼女は早速注文して新しく購入しました。

いいものを教えてくださったと感謝しています。
もし間違っていたら申し訳ありません。
御免なさい。
高島屋はもうすぐ閉店ですね。
Unknown (ゆめ未来)
2024-04-27 09:53:51
茉那さん、おはようございます。

そうです。
高島屋で購入した「おいしくなる急須」をブログで紹介しました。
「2017年2月26日 お茶の味が一変した、その原因は急須にあった!」
急須、喜んでいただけてうれしいです。

昔の記憶ですが、岐阜高島屋で試飲した時は、確かに美味しく感じました。
以来、この急須を、幸い欠からかすこともなく長年愛用しています。

お猪口の形を変えて、日本酒を飲むと、同じお酒でも味が変って感じられます。
急須も同じことが起こるのではないかと、ぼくは固く信じているのですが。

茉那さんのブログ、何時も、楽しく拝見させていただいています。
若い頃の世界中の旅行記、素敵ですね。

コメントを投稿

食は文化だ」カテゴリの最新記事