ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

日経平均、7月高値更新ならず

2023年12月31日 | 捕らぬ狸の経済


----------------------------------------------------------------------
  朝日新聞 2023.12.30
----------------------------------------------------------------------
東京証券取引所は29日、今年最後の売買となる大納会を迎えた。
日経平均株価の終値は前日比75円45銭安の3万3464円17銭で、前年末と比べると28%上昇した。
7月にバブル期以来33年ぶりの株高となった一方で、為替市場は11月に一時1ドル=151円台まで円安ドル高が進むなど、金融市場が大きく動いた1年だった。


日経平均は春以降に上げ足を強めた。
年初に2万5千円台で始まったが、5月には1年8カ月ぶりに3万円台に乗せた。
5~6月の2カ月で4千円超も上昇した。
7月3日には3万3753円と、バブル期の1990年3月以来の高値となった。
年間での最安値は年初の1月4日だった。

為替は11月に1ドル=151円台まで円が売られるなど歴史的な円安ドル高となった。
その後はやや円高方向となり、29日は141円台で動いた。
日本銀行の新総裁に4月、植田和男氏が就き、金利も注目された。
10年物国債で示される長期金利は年初の0.5%前後から10月末には1.0%に接近。
これに連動して決まる固定型の住宅ローン金利も一時上昇した。(東谷晃平)





  12月29日
  日経平均 3万3464.17円(75.45円安)
  TOPIX 2366.39(4.37ポイント高)
  長期金利(新発10年国債) 0.615%(+0.030)
  1ドル= 141.39 - 141.41円(0.59円安)


12月25日 3万3254円  9億5278万株 2兆4958億円
12月26日 3万3305円  10億4887万株 2兆5632億円
12月27日 3万3681円  13億8435万株 3兆5187億円
12月28日 3万3539円  10億9423万株 2兆6966億円
12月29日 3万3464円  12億8510万株 3兆0818億円

株探ニュース 2023.12.30
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】3週続伸、薄商いのなか7月高値更新ならず

今週の相場ポイント
1.日経平均は3週続伸、7月高値は抜けられず
2.海外クリスマス休暇で週前半は様子見ムード
3.クリスマス明け米株高、東京市場も大幅高に
4.米利下げ期待で円高進行、輸出関連株に逆風
5.大納会終値3万3464円、昨年末比3割近い上昇


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比295円(0.9%)高の3万3464円と、3週連続で上昇した。

今週は年内の取引最終週となり、休暇に入った市場参加者も多く全体的に薄商いの地合いだった。
米早期利下げ期待を背景とした円高が全体相場の重石に。
日経平均は秋以降、何度もトライしてきた7月高値更新をついに果たせず今年の取引を終えた。


週明け25日(月)の東京株式市場は様子見ムード。
前週末の米国株市場はNYダウが反落した一方、ナスダック指数が上昇とまちまちの展開に。
手掛かり難のなか、この日夜の海外主要市場がクリスマス休暇で休場となることもあり積極的な売買は手控えられた。
半導体関連株などが底堅く推移し、日経平均は小幅プラス圏で着地した。

26日(火)も小幅に買い優勢で日経平均は続伸。
引き続き投資家の様子見姿勢が強かった。
欧米株市場が前日休場だったため海外投資家の参戦が限られ、薄商いのなか方向感の見えにくい地合いとなった。

27日(水)はリスク選好の動きが加速。
クリスマス休暇明けの米株市場が上昇したことを受けて安心感が広がり、主力株をはじめ幅広い銘柄に買いが入った。
日経平均は取引時間中に7月高値(3万3753円)を上回る場面があったが、終値では下回った。

28日(木)は反落。
米国での早期利下げ期待に伴う金利低下を背景に為替市場で円高が進行、輸出関連株を中心に利益確定売りが出た。
この日は12月末の配当権利落ち日であり、この影響もあった。

そして大納会の29日(金)も冴えない展開に。
翌日から年末年始の連休に入るとあって買い手控え感が強まった。
一年を振り返ると、今年の相場は東証の低PBR改善要請や米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による日本株買いをきっかけに春から夏にかけて急上昇し、33年ぶりの高値圏に躍り出る躍進の年となった。
日経平均の年間の上昇幅は昨年末比7369円(28.2%)高。


来週のポイント
来週は1月4日が大発会で取引は2日間。
23年は日経平均の最高値更新は達成できず、その期待は新年に持ち越されることになった。
大発会の値動きはその実現性を問う最初の試金石となるだろう。


重要イベントとしては、国内では特になし。
海外では、1月3日に発表される米国12月ISM製造業景気指数、4日に発表される中国12月財新サービス業PMIと米国12月ADP雇用統計、5日に発表される米国12月の雇用統計とISM非製造業景気指数に注視が必要だろう。


日々の動き(12月25日~12月29日)
12月25日(月) 小幅続伸、薄商いのなか半導体関連が買われる
        日経平均 33254.03( +84.98) 売買高9億5278万株 売買代金2兆4958億円


12月26日(火) 3日続伸、方向感乏しいなか半導体関連が買われる
        日経平均 33305.85( +51.82) 売買高10億4887万株 売買代金2兆5632億円


12月27日(水) 4日続伸、米株高を受けリスク選好の買い優勢
        日経平均 33681.24( +375.39) 売買高13億8435万株 売買代金3兆5187億円


12月28日(木) 5日ぶり反落、円高進行で利益確定売りが優勢
        日経平均 33539.62( -141.62) 売買高10億9423万株 売買代金2兆6966億円


12月29日(金) 小幅続落、連休を前に積極的な売買は手控え
        日経平均 33464.17( -75.45) 売買高12億8510万株 売買代金3兆0818億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、29業種が値上がり
(2)値上がり率トップは任天堂などその他製品
(3)三菱重など機械、トヨタなど自動車、HOYAなど精密機器といった輸出株が高い
(4)内需株も堅調。大和ハウスなど建設、ソフトバンクG情報通信、楽天グループなどサービスが買われた
(5)SOMPOなど保険、クレセゾンなどその他金融、SBなど証券といった金融株も高い
(6)先週大幅に上昇した郵船など海運は今週下落率トップ


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(2) 半導体 SOX指数は最高値で上昇基調強まる
2(1) 円高メリット
3(3) 半導体製造装置
4(4) 親子上場
5(6) 生成AI
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李白 大吟醸山田錦

2023年12月30日 | ゆめ未来
李白酒造 島根県松江市 2023.12.30

日本酒の詰め合わせをいただきました。
李白」「天狗舞」「出羽桜」の3本セットです。



飲み比べることが出来、これから楽しみです。
先ずは、「李白」からいただきます。





あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。
燗をしてとも思ったのですが、「10度C前後に冷やして」とあったので取りやめました。



河内屋 富山県魚津市

富山のかまぼこをお取り寄せしました。


  kamaboko

魚津市の『河内屋』さんの品です。

毎年暮れには、日頃お世話になっている近所の方々にかまぼこをお配りします。
冬のかまぼこは、お魚が美味しくなるので、おいしいと喜ばれます。
これで、今年も無事に年越しを迎えることが出来そうです。

              『 鮨蒲本舗 河内屋 

              富山県魚津市駅前新町9-12
              TEL(0765)24 - 0381


  今年も一年間ありがとうございました。
  それでは、皆さん、よいお年をお迎え下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ひき肉とねぎのチーズ焼き 山本麗子

2023年12月29日 | お昼のおひとり様ご飯
おいしさ太鼓判! 鶏肉レシピ 2023.12.29

きょうの料理』2022年11月号山本麗子 さんの「おいしさ太鼓判! 鶏肉レシピ」から一品。
鶏ひき肉とねぎのチーズ焼き」です。

お好み焼き風の料理は、お昼ご飯には最適です。
手軽に、手っ取り早く出来て、しかも美味しい。
後片付けも比較的楽です。
彩りも良く、素敵に出来ました。食欲をそそるでしょ。



 こんがりと焼いたねぎの香りと鶏肉のうまみをチーズがトロリとまとめます。

    きょうの料理 2022年11月号
    鶏ひき肉とねぎのチーズ焼き 山本麗子


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  鶏ひき肉 150g
  ねぎ 1本(100g)
  ミニトマト 6コ
  しめじ 1/2パック(70g)
  白ワイン(または酒) 大さじ2
  ピザ用チーズ 100g
  バター・・塩・こしょう
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.ねぎは縦半分に切ってから3~4cm長さに切る。
  ミニトマトは半分に切る。
  しめじは根元を除き、ほぐす。

2.フライパンにバター20gを強火で熱し、ひき肉を入れて軽く炒め、白ワインを加える。
  ひき肉に火が通ったら、ねぎを加えてこんがりするまで焼き、塩・こしょう各少々で味を調える。

3.耐熱の器にを入れ、しめじ、ミニトマトを散らす。
  ピザ用チーズをのせてオーブントースターで約10分間、焼き色がつくまで焼く。

  PONIT
  ねぎにこんがりと焼き目がつくまで焼くと、香ばしく仕上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉のパン粉焼き

2023年12月28日 | お昼のおひとり様ご飯
味の素 2023.12.28

今日は、味の素のレシピで「鶏むね肉のパン粉焼き」を作りました。
唐揚げとは、違った美味しさを味わえます。
油の後処理もなく後片付けが楽チンです。
ヘルシーに美味しくいただきました。

  鶏むね肉のパン粉焼き


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  鶏むね肉 1枚(240g)
  「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 大さじ1
  溶き卵 1/2個分

  =A=
  パン粉 適量
  乾燥パセリ 少々

  「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ6
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.鶏肉は4等分にそぎ切りにし、厚さを均等にする。
  ボウルに入れ、「コンソメ」をよくもみ込み、溶き卵を加えてさらにもみ込む。

2.バットにを合わせ、の鶏肉につける。

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、の鶏肉を両面きつね色に焼く。

  POINT
  お好みでパン粉にパルメザンチーズや黒こしょうを加えてもおいしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ豆腐定食

2023年12月27日 | 食は文化だ
鈴の屋岐阜イクト店 岐阜市神田町 2023.12.27

3時間ほど時間を潰す必要があったので、うちのKさんと新岐阜で時間潰しをしました。
ロフトの家庭用品売り場をぶらつきました。
いろいろ見て回ると楽しい。結構時間が潰せます。
それから、昼食にしました。

鈴の屋 岐阜イクト店』に初めて伺いました。
田楽と菜めしの専門店です。
いろいろ迷ったすえ、「揚げ豆腐定食」をいただきました。
美味しかった。
菜めしとシジミのお味噌汁の味が、印象に残りました。



初めてのお店だったので、お品書を隅から隅まで確認しました。
次回に、いただきたい品。
とろろ定食
温泉湯豆腐定食

このお店で面白いと思ったのは、お酒とつまみが、ぼくにとっては魅力的なこと。
いろいろな天ぷらが単品で注文出来てお安い。
他のつまみもあり、これも安い。
酒の種類もいろいろと豊富。
日本酒は、「作 穂の智」

次回は、「作 穂の智」+「温泉湯豆腐定食」+「天ぷら盛り合せ」を考えているが、どうなりますか.......。

               『 鈴の屋 岐阜イクト店  』

             住所 岐阜市神田町9-1 岐阜イクト
             TEL ( 058 ) 264 - 0112

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京華燻製

2023年12月26日 | ゆめ未来
蔦の家 東京都新宿区四谷 2023.12.26

うちのKさんが、日頃の感謝の気持ちをこめて、西京漬の燻製『京華燻製』をお取り寄せしてくれました。
解凍するだけで焼かずにそのままいただける調理入らずの“最高の肴”は、あなたに最適」ですって。

ぼくが、日本酒を呑むときは、基本“肴”なし、を知らないのかなあ。
灯台もと暗し」。
でも、感謝の気持ちを持たなくては。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚者の街 上/R・トーマス

2023年12月25日 | もう一冊読んでみた
愚者の街(上・下) 2023.12.25

週刊文春ミステリーベスト10 海外部門7位 『愚者の街』上・下 ロス・トーマス 新潮文庫 75点
このミステリーがすごい2024年版 海外編4位

R・トーマスの『愚者の街 上』を読みました。
訳文のせいか、当初は読みにくい感じが否めなかった。

物語は、ルシファー・C・ダイにもたらされた、ある依頼から始まる。

 「ある役割を演じてほしい----もちろん、僕の監督のもとで」
 「役割とは?」
 「オーカットの第一法則に基ずくものさ、ミスター・ダイ。あんたにやってもらいたいのは、街をひとつ腐らせることだ


街をひとつ腐らせる」とは、具体的にどういうことなのか、上巻では分からなかった。

この仕事に、ダイを推薦したのは、ダイの元同僚のジェラルド・ヴィッカー。彼は、腐らせる街の顔役、リンチの兄
このあたり何か曰くありげだ。

 「うちの兄が、あんたは少し短気だと言っていたよ、ミスター・ダイ
 「あんたの兄貴はよく嘘をつく


 「あんたのいい評判をたっぷり聞いたので、あんたをミスター・オーカットに推薦してくれとジェラルドに言ったんだ。ところでミスター・ダイ、あんたはとても優秀だが、おそろしく連が悪いということだね。これはまじめな話だよ。どうしても不運がついて回る人間はいるものだし、あんたもそのひとりなんだろう。つまり、奥さんに起こったこととか
 「そのことには触れないでもらいたい
 向こうは同情するようにうなずいた。「よけいなことを言ってしまった。いや、申し訳ない、ほんとうに。しかし実際、あんたはずいぶん不運な目にあってる。その不運はたぶん続くとジェラルドも思ってるようだ。


 「もうひとつ忘れてるな」
 「何のことだ、ミスター・ダイ?」
 「悪運だよ----あんたたちに入り用になるやつだ


オーカットの第一法則とは。

 「ある法則を定式化できたことだ。はばかりながらオーカットの第一法則と呼ばせてもらってる。第二法則はまだ思いついてない」
 「第一の法則というのは?」
 「良くなる前には、もっと悪くならなくてはならない
 「聞き覚えがある気もするが」
 「そんなことはないさ。僕の専門分野に当てはめた場合にはね。」


上巻では、ダイの生育歴についても語られます。

 タンテ・カテリンの教育のおかげで、八歳の私はすっかり世間ずれした、シニカルな鼻垂れ小僧になっていた。うわさ話や悪口が大好きで、自分の得になるならいくらでもおべっかを使うし、立派な大根役者になって娼館のドアボーイの役どころをすっかり楽しんでいた。新しく来た客からチップをもらうほかに、アヘン好きや酔っ払いどものポケットからくすねたりもしたが、手持ちの五パーセント以上は取らないよう
心がけた。締めて週に五、六十米ドル相当の収入になったが、初めのうちは律儀にタンテ・カテリンにすべて手渡し、彼女はこれをあなたのための投資に回すわと言っていた。......
 タンテ・カテリンは、私がチップの三分の一をかすめていると疑っていたとしても、何も言わなかった。もし言われていたら、私は否定しただろう。それも熱烈に。すでに立派な嘘つきだったのだ。彼女は私が酔っ払いやアヘン好きから金をくすねるのを、あまり欲張らないかぎりは認めていたのだろうが、そのことについても触れはしなかった。


ミステリですが、こんな素敵な文も見受けられます。

 「ずいぶん高くなったな」
 「高くないものなんてあります?」
 「おしゃべりは? まだ安いだろう」
 請求書にサインして二十パーセントのチップを足すと、ボーイは上機嫌になったというか、多少はむっつりした感じが薄らいだ。ボーイが出ていってから水割りを作り、窓辺に立って、橋を背景にした街並みを眺める。九月初めのサンフランシスコがたまに思い出したように見せる、すばらしく晴れ渡った一日だった。ちらほら見える静かな雲、たっぷりと降り注ぐ陽射し、あまりにかぐわしくて瓶詰めしたいと思う人間が出てくるほどの空気。十七階の部屋でスコッチをすすりながら、かつてアメリカで最も人気の高い街と謳われたサンフランシスコを見つめた。もしかするといまでも変わらないのかもしれない。そして未来のことを考え、さらに過去に想いをはせた。未来は過去よりも空っぽに見え、過去は何ひとつ残しはしない。すべてはカーミングラーのおかげだ。


 「ミスター李、われわれの稼業では、何もなしに過ごせるというのは最高の贅沢なんだ

    『 愚者の街(上・下)/R・トーマス/松本剛史訳/新潮文庫 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas

2023年12月24日 | 捕らぬ狸の経済


親しくしている方から、毎年いただいたクリスマスカードを並べてみました。
今年いただいたクリスマスカードは、ボタンONで豆粒大のランプが5色に変化する豪華な素敵なカードでした。
カフェタナカ クッキー缶』も添えらていました。
贈ったり、贈られたり心がホッコリあたたまりますね。

  メリークリスマス!





日経平均、来週は欧米がクリスマス休暇に入り閑散相場が予想される




  12月22日
  日経平均 3万3169.05円(28.58円高)
  TOPIX 2336.43(10.45ポイント高)
  長期金利(新発10年国債) 0.625%(+0.040)
  1ドル= 142.23 - 142.25円(1.02円高)


12月18日 3万2758円  15億7310万株 3兆6258億円
12月19日 3万3219円  14億9036万株 3兆6364億円
12月20日 3万3675円  16億4478万株 4兆1823億円
12月21日 3万3140円  13億7002万株 3兆4482億円
12月22日 3万3169円  12億9578万株3兆4074億円

株探ニュース 2023.12.23
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】続伸、緩和継続を受けリスクオンも米株急落で伸び悩む

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週続伸、7月高値を一時上回る
2.日銀会合、大規模金融緩和策の維持を決定
3.一気にリスクオン、円安で輸出株に追い風も
4.木曜は一転売り優勢に、10日ぶり米株反落で
5.円高進行と手仕舞い売りで週末は伸び悩み


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比198円(0.6%)高の3万3169円と、2週連続で上昇した。

今週は日銀金融政策決定会合の結果にマーケットの関心が集まった。
結果は緩和維持となり、これが好感され全体相場は急上昇。
ただ、その後は米国株市場の下落を受けて大幅安となるなど、やや上下に大きく振らされる展開となった。


週明け18日(月)の東京株式市場は反落で始まった。
翌日の日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとの思惑から買いが手控えられ、日経平均は下落。
前週末の米国株市場でNYダウが7連騰と史上最高値更新を続けたが、東京市場はこれを引き継ぐことができなかった。

19日(火)は日銀会合の結果を受け一気にリスクオンムードに。
注目された日銀会合では大規模金融緩和策の維持が決まった。
前場は様子見姿勢が強かったが、後場に入ると会合結果を好感する形で全体相場は上げ足を加速。
外国為替市場で円安が進み、半導体関連など輸出株に追い風となった。

20日(水)もリスクオンの地合いが継続。
売り方の踏み上げ(損失覚悟の買い戻し)を巻き込み、日経平均は大幅続伸で7月の年初来高値(3万3753円)をザラ場で一時上回った。
ただ、終値では更新できなかった。

一転して21日(木)は売り優勢の展開。
前日の米株市場でNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに10日ぶりに大幅反落となったことで、東京市場でも利益確定の動きが出た。

22日(金)は反発するも伸び悩みの動きに。
米半導体メモリーのマイクロン・テクノロジーの好決算を受け、前日の米株市場は半導体株を中心に上昇。
東京市場も米株高を支えに買い戻しの動きが広がった。
ただ、円高進行に加え週末要因もあり買い一巡後は手仕舞い売りに押された。


来週のポイント
来週は欧米がクリスマス休暇に入り、市場参加者が減ることが予想される。
閑散相場のなか個人主体の売買が中心になるだろう。
為替は円高が進みやすい地合いにあり、円高メリット銘柄に関心が集まりそうだ。


重要イベントとしては、国内では26日朝に発表される11月の完全失業率と有効求人倍率、28日朝に発表される11月鉱工業生産が注目される。
海外では、27日発表の1-11月中国工業企業利益、31日に発表される中国12月の製造業PMIとサービス業PMIに注視が必要だろう。


日々の動き(12月18日~12月22日)
12月18日(月) 反落、日銀決定会合を警戒し売り優勢
        日経平均 32758.98( -211.57) 売買高15億7310万株 売買代金3兆6258億円


12月19日(火) 急反発、日銀の金融緩和維持で買い優勢
        日経平均 33219.39( +460.41) 売買高14億9036万株 売買代金3兆6364億円


12月20日(水) 大幅続伸、先物主導で買い戻しが加速
        日経平均 33675.94( +456.55) 売買高16億4478万株 売買代金4兆1823億円


12月21日(木) 大幅反落、米株急落でリスク回避の売り優勢
        日経平均 33140.47( -535.47) 売買高13億7002万株 売買代金3兆4482億円


12月22日(金) 小反発、朝高も円高基調で伸び悩む
        日経平均 33169.05( +28.58) 売買高12億9578万株 売買代金3兆4074億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、18業種が値下がり
(2)値下がり率トップは東ガスなど電気・ガス。ディフェンシブ株はSGHDなど陸運や第一三共など医薬品も売られた
(3)輸出株はまちまち。トヨタなど自動車が安いが三菱重など機械は堅調
(4)内需株もまちまち。三井不など不動産、大成建など建設が軟調も、
  味の素など食料品、イオンなど小売りは高い
(5)金融株は野村など証券が買われたがかんぽ生命など保険売られた
(6)中東リスクによる運賃上昇で郵船など海運が値上がり率断トツ


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) 円高メリット
2(2) 半導体
3(4) 半導体製造装置
4(3) 親子上場
5(16) 水素  政府が水素普及に3兆円支援
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆張り鶴 大吟醸山田錦

2023年12月23日 | さらにもう一杯の日本酒に酔う
宮尾酒造 新潟県村上市 2023.12.23

『 〆張り鶴 大吟醸山田錦 』を2本もいただきました。



今年は、大吟醸酒をよくいただきました。
これまでいただいたのは、「〆張り鶴」と「黒龍」です。





“更復強一盃”
あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIGOも台所 エビリゾット

2023年12月22日 | お昼のおひとり様ご飯
冷凍食品アレンジレシピ 2023.12.22

DAIGOも台所』2023年10月3日放送の「エビリゾット」を、作りました。
冷凍食品をアレンジして作ります。



お昼のお一人様ご飯ですから、冷凍食品大いに結構。
レンジでチンして、美味しければOK。
でも、遊び心で試してみました。意外に気に入りました。
使ったのは、「nissui 大きな海老ピラフ/濃厚オマールえびブイヨン」です。

  材料(4人分)
 ----------------------------------------------------------
  エビピラフ(冷凍) 1袋(430g)
  水 1と1/4カップ
  バター 40g
  パルメザンチーズ(粉) 20g
  パセリ(みじん切り) 大さじ1
  塩 適量
  コショウ 適量
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.鍋に分量の水を沸かし、ピラフを冷凍のまま入れて中火で煮立てる。

2.バターは3~4等分に切る。

3.ピラフが水を吸ったら、弱火にして塩、コショウし、バターを混ぜ、
  火を止めてパルメザンチーズとパセリのみじん切りを加え、器に盛る。

  POINT
  ピラフが水分を吸った状態まで煮込む。
  冷たいバターを加えてしっかり混ぜる。
  チーズは火を止めた後で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする