ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

よい年をお迎えください

2018年12月31日 | ゆめ未来
  朝日新聞 2018.12.28
  文化・文芸 /語る/人生の贈りもの


  思想史家 渡辺京二 「人に情をもてなくなったら地獄」

  人に丁寧に接して理解しようと努める。
  職業や社会的地位なんか関係なく、いい仲間達と出会って、
  好きなことをやったらいいんです。


  みなさん、よい年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大納会は、日経平均株価2万円台をキープして今年の取引を終えた

2018年12月30日 | 捕らぬ狸の経済


 12月28日
 日経平均 2万0014.77円(-62.85円)
 TOPIX 1494.09(-7.54)
 出来高 11億9506万株
 長期金利(新発10年国債) -0.010%(-0.030)
 1ドル=110.39円(0.54円高)




 12月25日  1万9155円  17億1656万株 2兆6167億円
 12月26日  1万9327円  13億8826万株 2兆2883億円
 12月27日  2万0077円  15億7642万株 2兆6918億円
 12月28日  2万0014円  11億9506万株 2兆0293億円

■株探ニュース 2018.12.29
今週の【早わかり株式市況】5週続落も2万円台キープ、米株に翻弄され激しき乱高下

□今週の相場ポイント
1.日経平均は激しく乱高下も小幅に5週続落
2.米急落でリスク回避の売り殺到、一時1万9000円割れ
3.アルゴリズム売買が相場乱高下を助長
4.一転NYダウ史上最大の上げ幅を受けて買い戻され2万円台回復
5.大納会は利益確定売りに押されながらも2万円大台をキープ


□週間 市場概況
今週の株式市場は、米株市場に大きく揺さぶられる形で日経平均株価が激しく乱高下となり5週続落したものの、前週末比151円(0.75%)安と小幅安で今年の取引を終えた。
米株市場で前週の米利上げ継続を嫌気した急落に続き、今度は米政府機関の一部閉鎖など米政権への警戒感が強まり大幅安となったことを受け、3連休明け25日の東京市場はリスク回避の売り一色となり日経平均は1010円安と今年2番目の下げ幅を記録、あっさりと2万円大台を割り込んだ。
翌日も売り優勢で始まり一時1万9000円を割り込む場面もあったものの、押し目買いが入りプラス圏まで押し戻された。
好調な年末商戦が伝わり26日のNYダウが1086ドル高と史上最大の上げ幅を記録したことを受け、日経平均は一転して今年最大の上げ幅となる750円高と急騰、3日ぶりに2万円台を回復した。
この激しい乱高下はアルゴリズム売買が助長した。
大納会は利益確定売りに押されながらも2万円大台をキープして今年の取引を終えた。


□来週のポイント
来週は6連休中の海外市場次第だが、世界景気減速が懸念されているだけに不安定な相場展開になりそうだ。

12月25日(火) 1000円強の暴落、リスク回避ムード一色
          日経平均 19155.74(-1010.45)  売買高17億1656万株 売買代金2兆6167億円


12月27日(木) 続急伸・2万円台回復、米株高に追随し全面高
          日経平均 20077.62(+750.56)  売買高15億7642万株 売買代金2兆6918億円


12月28日(金) 3日ぶり反落も2万円台は死守、前日の反動で売り優勢
          日経平均 20014.77(-62.85)  売買高11億9506万株 売買代金2兆0293億円


激しく乱高下を繰り返す12月の東京株式市場だった。
米中貿易摩擦の激化。
世界景気の減速懸念、アルゴリズム売買など波乱要因に事欠かない。依然、波高し!
ではあるが、お正月は美味しいお雑煮をいただいき、年神様に感謝。
なあに、明日はあしたの風が吹くさ。

--------------------------------------------------
    朝日新聞 2018.12.26
    東証急落 終値2万円割れ
    米国発世界株安 前週末比1010円安

--------------------------------------------------



25日の東京株式市場は前日の米国の株価急落で日経平均株価が1千円超の急落となり、昨年9月以来1年3カ月ぶりに2万円の大台を割った。
年内の1千円超の下落は2月以来2度目。
世界的な景気減速や米中貿易摩擦の懸念が市場を覆う中、トランプ米大統領の政権運営が不安を呼び米国発の世界株安となった。

日経平均は取引開始直後から売り一色で、中国・上海などアジアの株価下落で下げが加速した。
終値は前週末比1010円45銭安の1万9155円74銭。
10月初めにつけたバブル後最高値圏の2万4200円台から5千円超も下落。
昨年4月以来1年8カ月ぶりの安値水準となった。
東証1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は72.64ポイント(4.88%)低い1415。

東京外国為替市場では安定資産とされる円が買われ円高ドル安となり輸出株の下げにつながった。
午後5時時点は前週末の同時刻より1円02銭円高ドル安の1ドル=110円24~29銭で、約4カ月ぶりの円高水準。

国債に資金を移す動きも出て、東京價券市場では長期金利が低下(国債は値上がり)。
指標となる新発10年物国債の流通利回りは一時昨年9月以来の0%に下がった。

世界株安を呼んだのは24日の米ニューヨーク市場の株価急落だった。
大企業で構成するダウエ業株平均は4営業日連続で下落し約653ドル安に。
米連邦政府の一部閉鎖やマティス国防長官の辞任決定でトランプ政権への懸念が強まり、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の解任観測も出て市場の不安が増幅された。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏は「貿易問題などが長引けば日本の企業業績が悪化し、賃金が上がらなくなったり、消費が冷え込んだりする恐れもある。
来秋の消費増税にも影響しうる」と指摘する。 (和気真也)


--------------------------------------------------
    朝日新聞 2018.12.27
    東証終値 171円高

--------------------------------------------------

26日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに上昇した。
前日に1010円安となった反動で割安な株に買いが入った。
上げ幅は一時300円を超えたが勢いは弱く、取引時間中に一時、約1年8カ月ぶりに1万9千円を割る場面もあった。
終値は前日比171円32銭(0.89%)高の1万9327円06銭。


--------------------------------------------------
    朝日新聞 2018.12.29
    東証7年ぶり前年末割れ
    「アベノミクス相場」で初

--------------------------------------------------

東京株式市場は28日に大納会を迎え、年内最後の取引を終えた。
日経平均株価の年末の終値は2011年以来、7年ぶりに前年末を下回った。
年間下落は12年末からの「アベノミクス相場」で初めて。
今年の日経平均は10月初めにバブル崩壊後の最高値圏まで上昇したが、米中貿易摩擦や世界経済減速への懸念が一気に強まり、不安を抱えたまま年を越すことになった。




28日の日経平均株価は、前日の大幅上昇の反動で売られたが終盤に値を戻し、何とか2万円は上回った。
東京証券取引所の大納会のイベントでは、サッカー日本代表前監督の西野朗氏が今年の取引終了を告げる鐘を鳴らした。
終値は前日比62円85銭安の2万0014円77銭。

日経平均の前年末の終値は2万2764円94銭で、今年の年末終値はそれより2700円超、約12%も低い。
10月2日には年初来高値でバブル後最高値圏の2万4270円をつけたが、 約3カ月で4千円超も値下がりした。

今年の東京市場は米国の株価下落に揺さぶられた。
2月5日は米国の長期金利上昇が景気を冷やす懸念から米ダウエ業株平均が1175ドルも急落し、6日の日経平均は1071円も下落。
その後も米中貿易摩擦の懸念から世界的に低調で、楽観論が出た10月初めは日米の株価が大きく上昇したが、10月10~11日に再び日米の株価は急落した。
12月には米中摩擦や米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めへの懸念で市場が軟調な中、トランプ政権の不安定さが露呈。
24日にダウ平均が急落し、25日の日経平均は年内2度目の千円超の下落となった。

リーマンーショツク後の世界経済は各国の財政出動や中央銀行の金融緩和で、低金利下の景気拡大を享受してきた。
米国の景気拡大期間は10年近くに達し、日本では大胆な金融緩和が柱の経済政策「アベノミクス」を掲げた安倍政権が12年末に発足後、6年連続で日経平均は年間上昇を記録。
しかし今年は景気拡大局面が転換点にあることを市場が先取りした形だ。

来年国内では10月に消費税増税を控え、海外では米中摩擦激化や景気減速が懸念される。
証券界からは「米中の貿易問題などのハードルを越えれば、株価は正常に落ち着く」(野村ホールディングスの永井浩二グループCEO)、「企業業績が上がれば日経平均2万6000円も有り得る」(大和証券グループ本社の中田誠司社長)と強気の声も聞かれるが、先行きは不透明さを増している。 (和気真也、新宅あゆみ)


    日銀ETF購入/過去最高6.5兆円

下落基調の株式相場を日本銀行が下支えしている。
金融緩和で日経平均株価などに連動する上場投資信託(ETF)を買っており、今年の購入額は28日までで6兆5040億円。
昨年の5兆9033億円を上回り、節目の6兆円を突破する過去最高額となった。
10月以降の株価下落で購入ペースは上がり、10月は8700億円も買い入れた。

日銀は年6兆円のペースでETFを買い増している。
日経平均は数千円も底上げされているとされ、株価をゆがめていると指摘される。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力寿司  おまかせで

2018年12月29日 | 食は文化だ
力寿司  岐阜市鏡島 2018.12.29

力寿司』 さんの「おまかせ」です。



美味しいお寿司でした。



         住所 岐阜市鏡島南1-6-48
         TEL ( 058 ) 253 - 5720

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きし野 お弁当 

2018年12月28日 | お弁当/岐阜/
割烹 きし野  岐阜市西園町 2018.12.28=2

今年3回目の 『割烹 きし野』 さんのお弁当です。

 いつもながら端正な折


 宝石箱のようなお弁当。 美しく、愛らしく。


見かけ倒しでなく、大変、美味しいお弁当でした。
ごちそうさまでした。



    住所 岐阜市西園町30番地
    TEL ( 058 ) 262 - 0406



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、お昼にパスタを 「牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ」

2018年12月28日 | ゆめ未来
日清 もちっと生パスタ   2018.12.28=1

奥様が、豪勢な昼食をたっぷりと毎日作ってくれる。
自分で昼食を準備していただく。人生様々。

ご隠居、年金生活者、毎日が日曜の皆さんは、家でどんな昼食をいただいているのでしょうか。

ぼくは、冷凍したご飯があれば、それをおかゆにして食べています。
でも、毎日では飽きてしまいます。
時々は、簡単なビールのお供を作って(「男の料理」)ビールで昼食にします。
晩酌は、しない。お酒はお昼に飲みます。時々、昼寝付き。

冷凍食品があれば、重宝します。
今日は、「なめらか北海道産生クリーム使用」の 『もちっと生パスタ 牛挽肉とまいたけのクリーミーボロネーゼ』 をお昼にいただきました。




濃厚なクリーム味で美味しいパスタでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布にやさしい 「天麩羅ランチ」

2018年12月27日 | 食は文化だ
天食 かまど  岐阜市 2018.12.27=2

久しぶりに、 『天食 かまど』 のランチに行ってきました。

  天麩羅ランチ


天麩羅ランチ」 1050円です。
食後のコーヒーもついています。
お財布にやさしいのが、なによりです。
(でも、ぼくには天ぷらの衣がチョットばかし固いのですが、ご主人。)

                 『 天食 かまど  』

              住所 岐阜市藪田東 1-5-28
              TEL ( 058 ) 277 - 5722


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリーンぽんかん」 が南伊豆から届きました

2018年12月27日 | ゆめ未来
グリーンぽんかん  南伊豆どんぐり農園 2018.12.27=1

南伊豆の知人が、どんぐり農園の 『グリーンぽんかん』 を、送ってくれました。
毎年いただいているので、今年も楽しみにしていました。



グリーンぽんかんの説明書が、入っています。




写真の赤い小さなみかんが、クレメンチンです。

            『 どんぐり農園 』

         住所 静岡県下田市大賀茂449
         TEL ( 0558 ) 23 - 3950



南伊豆の友達が、今年もみかんを送ってくれました。
毎年送ってくれるので、楽しみにしていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール」 一冊の詩集

2018年12月26日 | 食は文化だ
ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  岐阜市長良丘 2018.12.26

今年最後の 『ラーモニー』 さんになりました。



今日は、個室に通されました。
部屋にあるラーモニーさんのコレクションの棚で見つけた、 『長田弘』 の詩集。
ぼくもKさんも、この詩人の詩が大好きです。



詩集をパラパラと読みながら、料理を待ちます。

今日の料理です。



           【小さなアミューズ


トマトが意外に美味しかった。

  【フォアグラとカリフラワーのお菓子仕立て、アスパラのサラダ


写真左下の「人参とオレンジジュース」で作ったソース、このソースで「フォアグラとカリフラワー」の料理をいただくと、ふぁ~と口一杯に美味しさが立ち上がってきます。
ソースの使い方ひとつで、料理は大きく変貌する。このことを驚きをもって実感しました。
右下の焼貝柱も絶品です。この料理もソースが活きています。

            【蟹のガレット


Kさんは、今年も 「蟹のガレット」 がいただけたと、大喜び。 美味しい!

      【白身魚のパン粉焼きと木の子のアンサンブル


今日も、 「黒毛和牛のステーキ」 を選びました。

          【Kさんは、塩と胡椒で


           【黒毛和牛ステーキ


             【デザート


          【クスミティーとお菓子


通されたのが個室だったのでマダムとNさんと周りのお客さんを気にすることなく、自由に話が出来ました。
お正月のお節の話や美味しいお店の情報など、楽しい話題が尽きません。
シェフが挨拶に来られ、今日も好きなお酒の話をしました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
来年も楽しみにしています。

      『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  』

     住所 岐阜市長良丘1-4 メゾンパール長良 5F
     TEL  ( 058 ) 215 - 7285


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ド・パリ

2018年12月25日 | 食は文化だ
岐阜ワシントンホテル  岐阜市 2018.12.25=2

カフェ・ド・パリ』 に行ってきました。

今日は、 「コロコロサイコロステーキ」 をいただきました。





今回は、 「単品料理+サラダ+ドリンク」 の組合せでいただいてみました。
日替わりランチ」 のコストパフォーマンスの良さを知ると選択に迷います。
まだ、2回しか訪問していないので軽々しく言えませんが、ぼくが出した結論は 「余程食べてみたい料理」 がなければ、ランチは、 “日替わりランチ” を選ぶべし。
日替わりランチは、庶民的な値段がうれしいです。



              『 カフェ・ド・パリ  』

    住所 岐阜市神田町7-7-4 岐阜ワシントンホテル 1F
    TEL ( 058 ) 265 - 4689

                Cafe de Paris

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけとひき肉のあんかけ

2018年12月25日 | お昼のおひとり様ご飯
しいたけとひき肉のあんかけ  山本麗子  2018.12.25=1

手間いらずで、簡単。それでいて美味しい。
お昼の一皿は、そんな料理に限る。
サッと作って、ビールで乾杯。今日も幸せ!

   きょうの料理 2018年10月号
   しいたけとひき肉のあんかけ/講師 : 山本麗子


ポイントは、
  しいたけのうまみをしっかり味わえる一品です。
  ご飯に合う濃いめの味つけなので、丼にしてもおいしい。




  材料(2人分)
 ------------------------------------------------
    生しいたけ 6枚
    豚ひき肉 100g
    チンゲンサイ 1株
    しょうが(みじん切り) 小さじ1

    =A=
    熱湯 カップ1
    紹興酒(または酒) 大さじ1
    しょうゆ 大さじ1/2
    オイスターソース 小さじ1
    顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1
    塩 少々

    サラダ油
    かたくり粉
    ごま油
 ------------------------------------------------

  つくり方

1.しいたけは石づきを取り、斜めに3等分に切る。
  チンゲンサイは4~5cmの長さに切る。
  は混ぜておく。
2.鍋にサラダ油大さじ1、しょうが、ひき肉を入れ強火で炒める。
  色が変わったら、しいたけ、チンゲンサイを加えて炒め合わせ、ふたをして1分間蒸し焼きにする。
  ひき肉は油が冷たいところから入れて炒めるとバラバラにほぐれる。
3.野菜がしんなりしたらを加える。
  かたくり粉大さじ1強を同量の水で溶き混ぜて加え、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
  ごま油を少々たらし、器に盛る。
  野菜に火が通りすぎないうちに、あんを加えて手早く仕上げる。

しいたけの旨みが生きていて、美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする