ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

酒の中島屋 「日本酒 第336回」 は、MINOてつめいさんで

2018年06月30日 | 食は文化だ
MINOてつめい  岐阜 2018.6.30=2  

『酒の中島屋』さん主催の 「第336回 季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」 に参加しました。
会場は、 『MINOてつめい』 さん。

3月に続き、今年2回目の「MINO」さんでの日本酒の会です。
会場として利用される料理店のなかで、特に好きなお店のひとつです。
どのような料理が出てくるか、楽しみです。

      【グリーンアスパラの冷やし茶碗蒸し


            【鯛と佐野トマト


            【蛤の真丈椀


              【


              【お肉料理


             【生姜のご飯


              【デザート


期待通りの美味しい料理の数々でした。
一品一品丁寧に説明していただいたのですが、呑むほどに酔いが回り、記憶は朦朧として、醒めれば思い出せません。
メモを取ると良いのですが、食べて呑むことに忙しく、うっかりすると写真を撮るのも忘れそうです。

         『 MINO てつめい  』

     住所 岐阜市徹明通3-9 パークビル1F
     TEL ( 058 ) 263 - 7771


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の中島屋 「日本酒の会 第336回」 /鯨波で乾杯/MINOてつめ/

2018年06月30日 | さらにもう一杯の日本酒に酔う
乾杯酒は、岐阜の地酒/鯨波/  岐阜県中津川市 2018.6.30=1

『酒の中島屋』さん主催の 「第336回 季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」 に参加しました。
会場は、『MINOてつめい』 さんです。

乾杯酒は、岐阜県中津川の地酒、 『鯨波 純米吟醸 袋吊り』。
お米は、「ひだほまれ」の50%精米。
そして、今回のテーマはうれしいことに 『鯨波』。

乾杯の挨拶で、鯨波蔵元の長瀬裕彦氏より 「H29BY全国新酒鑑評会金賞受賞」 の報告がありました。おめでとうございます。

乾杯に続き、『鯨波』の次の5本のお酒を試飲しました。


 鯨波 純米吟醸 袋吊り/ひだほまれ/精米歩合50%/
 鯨波 夏吟 吟醸/五百万石/精米歩合60%/「鯨波」の夏のお酒
 鯨波 純米 無濾過生原酒/五百万石/精米歩合60%/
 鯨波 とのまち/精米歩合60%/
 鯨波 大吟醸/山田錦/精米歩合40%/全国新酒鑑評会金賞受賞

鑑評会用のお酒は、やはり「山田錦」なのですね。
以前、「ひだほまれ」は磨きすぎるとお米が割れるので高精米が難しいと聞きました。
生意気のようですが、以前の受賞酒より今年受賞したお酒のほうが旨い気がしました。

今宵 試飲したのは、次の10本(鯨波を除く)+1本。
そのうち、ぼくが旨いと感じたのは次の4本です。


 長珍 純米65阿波山田 無濾過原酒/福島県産 山田錦/精米歩合65%/愛知県津島市
 清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵/亀の王・山田錦/精米歩合55%/新潟県長岡市

「長珍」は、癖があるお酒とよく耳にしますが、お米が山田錦であるためかまろやかで美味しいお酒でした。


 墨廼江  純米吟醸 雄町/雄町/精米歩合55%/宮城県石巻市

「墨廼江」だから旨いのか、「雄町」が好きだからか。
何たって、文句なく雄町は旨い。


 玉川 山廃純米 白 無濾過生原酒/北錦/精米歩合66%/京都府京丹後市

第336回のお酒は、いずれのお酒も甲乙付けがたい素晴らしいお酒ばかりでした。
煩わしくなるので、数を限っただけです。

+1本は、千代菊の営業の方(女性)が、提供された夏の限定酒 「  」 です。
夏酒でしょうか、面白いデザインです。 

お酒が好きで、知識の深い出席者の皆様とお酒談義がつきません。
楽しい時間をありがとうございました。
ころばないように、気をつけて帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両口屋是清  水ようかん

2018年06月29日 | ゆめ未来
涼味 夏のしあわせ   名古屋市 2018.6.29



両口屋是清の水ようかん、 『涼味 夏のしあわせ』 をいただきました。
涼風に風鈴の音、つめたく冷やした和菓子は、夏の風物詩です。



「涼味 夏のしあわせ」は、3種類の水ようかんが楽しめます。


       【涼味 夏のしあわせ/粒あん


           『 両口屋是清 

     住所 名古屋市中区丸の内三丁目14-23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京とんかつ キララ」 お年寄りでも入りやすい店を探す=5

2018年06月28日 | 食は文化だ
キララ  JR岐阜駅アクティブG 2018.6.28

交通の便が良くて、高齢者でも行きやすい場所で、「お年寄りでも入りやすい店」を探します。

JR岐阜駅アクティブGの 『東京とんかつ キララ』 さんに、ランチに伺いました。
3月に伺ったときは、お店の入口に 「牡蠣フライ あります」 と掲示されていたので、豚カツ専門店にもかかわらず、ツイふらふらと好きな牡蠣フライを注文してしまいました。
そのことが、「初めての訪問だったのに」と、どうも気になって落ち着きませんでした。

「とんかつ」は、グラム数別に3段階で注文できました。

ビールを飲みながら、 「おろしとんかつ」 を待ちます。



程なく、「おろしとんかつ」が来ました。



大変美味しい豚カツでした。
次回は、「とんかつ」を120gにUPします。

年配のご婦人が団体さんで、また、ご夫婦連れも見えました。

 

          『 東京とんかつ  』

    住所 岐阜市橋本町1-10-1アクティブG 2F
    TEL ( 058 ) 269 - 4101

        東京とんかつ キララ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃八」 さんで友達とランチ

2018年06月27日 | 食は文化だ
KITCHEN MOMOYA  岐阜市宇佐 2018.6.27

久しぶりに友達から連絡がありました。
どこか美味しいお店で、 「ランチでもいかがですか」 ということになり、 『桃八』 さんで待ち合わせました。

            【パンとスープ】


パンは、お代わりをしました。

               【前菜】


スズキのカルパッチョ」 と 「魚のフリッター」。

写真、見た目はババチイ(ハハハハア~想像つきますよね)が“味”は絶品。

          【ミートソースのパスタ】


量は、少なめに見えますが、ボリューム満点で美味しいパスタでした。

       【本ズワイ蟹のクリームコロッケ】


来るたびにリクエストする定番。
桃八さんの人気ナンバーワンになるのも納得の美味しさです。
今日は、手前に見える蟹味噌を付けていただきましたが、何時もより美味しく感じました。

              【デザート】


デザートは、アイスクリーム。
このスプーンを見るたび子供のころ、カップのアイスクリームに付いていた「木のスプーン」を思い出してなっかしくなります。



コーヒーではなく、紅茶にしました。
美味しかったです。

今日は、予約のお客さんで満席でした。
フリーのお客さんは、お気の毒でしたね。

※ランチの料金に変更がありました。
4月に食事に来たときは、税込みで1500円でしたが、税抜きで1500円に変わりました。



    『 桃八 KITCHEN MOMOYA  』

  住所 岐阜市宇佐南1-4-20 ステラビル1F
  TEL ( 058 ) 276 - 9055



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も 「どんぐりオレンジ」 をいただきました

2018年06月26日 | ゆめ未来
どんぐりオレンジ  南伊豆どんぐり農園 2018.6.26

先日、幼なじみが南伊豆の初夏の味として、 「ニューサマーオレンジ」 を送ってくれました。
今日は、知人から 『どんぐりオレンジ』 が、届きました。

昨年は、どんぐりオレンジが珍しかったので、お取り寄せしてみました。

見て下さい、どんぐりオレンジと言うだけあって、 団栗そっくりの形をしています



「きよみとニューサマーオレンジ」との交配というだけあって、ニューサマーオレンジにそっくりの味と果肉です。
香りは控え目で、種がなく、ニューサマーオレンジよりも食べやすいです。
ニューサマーオレンジは、味香りとも好きなのですが、種がごろごろしているのが難点です。

    

          『 どんぐり農園 』

      住所 静岡県下田市大賀茂449
      TEL ( 0558 ) 23 - 3950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニューヨーク1954」  権力は恐怖から生まれるんだから

2018年06月25日 | もう一冊読んでみた
ニューヨーク1954/デイヴィッド・C・テイラー  2018.6.25

 一九五四年はすばらしい年になるだろう。核兵器のことなど忘れろ。赤の脅威など忘れろ。今夜のニューヨークは明日への喜びでわくわくしている。生きているのは楽しい。
 いい仕事に就いていて、ポケットに金があり、きれいな女を連れていればなおさらだ。


久々に面白いハードボイルド小説を堪能しました。

このような物語です。 /翻訳ミステリー大賞 シンジケート/

ぼくは、ハードボイルド小説を読むと、何時もエドワード・ホッパーの 『ナイトホークス』 を思い浮かべてしまいます。

    エドワード・ホッパー/ナイトホークス

ニューヨークが美しく描かれています。

 雨上がりのニューヨークは明るくさわやかな最高の朝を迎えていた。春の装いをした女たちはどきりとするほど美しく、冬の牢獄から解放されて希望にあふれていた。人々の足取りは軽く、タクシーもクラクションを鳴らすのを忘れている。生きている者にはすばらしい日だった。

この都市で生きる

 十一時半にチャーリー・パーカーが現れてセッションに加わり、少し遅れてビリー・ホリディが厨房を抜けてはいってきた。彼女はピアノに寄りかかって、しばらく何もせずに煙草を吸っていたが、やがてガーナーに導かれて《イージー・リヴィング》を歌いはじめた。なんと。ビリー・ホリディが。
 冷たいグラス、からんという氷の音、スコッチの辛み、それらが彼を、なんだろう? クールにし、舞いあがらせ、抑え、窮屈な日常の行路から解放してくれた。酒と音楽が彼を昼間の自分、ほかのみんなにこうだと思われている自分から自由にしてくれた。夜と酒と音楽とで血が沸きたち、彼は飛んでいた。ホリディは《ロング・ゴーン・ブルース》の最後で夢から覚めたように歌うのをやめ、ガーナーの肩とパーカーの頬に手を触れると、はいってきたところから出て行った。


 〈トゥーツ・ショア〉は酒場だ。客は飲みにくる。仕事帰りに一、二杯ひっかけたり、顧客とレストランで夕食をとったあと仕上げにやってきたりする。..........九時五時の生活に甘んじてはいても、物騒な時間にはいまだに自分になりたかった人間に多少なりともなろうとするビジネスマンたちだ。

このような文章に触れると心が震えますね。 俺は生きている。

男と女

 「どうして男って、おたがいにそう辛辣なの。初めて会うと、かならず偉ぶるんだから」
 「女さ。女がおれたちを混乱させるんだ。おかしなふるまいをさせるんだよ」


 キャシディは女同士が親しくなれるそのすばやさに、これが初めてでなかったが、驚嘆した。男同士だと、初めて近づくときには大型犬のように用心深いが、女同士にはそれがない。

 「男って、自分がいいことをしてるという話をするときに、どうしてそう照れるの?」

 二日酔いがなければ、朝なのかどうかもわからなかった。

生きるとは、どんなこと

 「政治か。そういうたわごとには近づかないことだ。おれは食えないもの、飲めないもの、着られないもの、ファックできないものに興味はない」前にも聞かされたオーソーの人生哲学だ。自分の人生観もそんなふうにわかりやすくしたかった。みんなそうしているではないか。人生を単純にし、混乱を抑え、ものごとをわかりやすくするように努めろ。だが、そううまくいくのか?

 「共産党は庶民に唯一の希望だってフリードさんは言ってました。世の中は下の階級の人たちが不利になるように仕組まれてるんだ。金持ちは貧乏人を踏みつけにしていっそう金持ちになるんだって。歴史や政治にはあたし、くわしくありませんけど、それがフリードさんの信じていたことだ」

 「上の者にはごまをすり、下の者は踏みつけにする。根に持つ男。逆らわないほうがいい」

 「おまえに世の中の仕組みがわかるか? 世の中を動かしているのは“恩義の銀行”だ。誰かのために何かをすれば預金が増える。それは必要になるまでおろさない。ひたすら恩を売り、その銀行に金をためる。時が来れば金持ちになる。だがおまえは、その銀行に何も預けていない。哀れな貧乏人だ。おまえに借りのあるやつはひとりもいない。調べたんだ」

 「FBIにああしろこうしろと命令されて不愉快じゃないんですか?」キャシディは言った。
 「不愉快なことならいくらでもある。渋滞。女房の料理。娘のボーイフレンド、修理屋がふっかけてくるシボレーの修理代、息子が聴いてるくそみたいな“音楽”とやら。だからなんだってんだ。我慢するしかないんだから我慢するさ。これまでにつかんだことを全部ボナーとニューリーに伝えろ。わかったら出ていけ。犯罪と闘いにいけ」


 訳者あとがき

 本書を訳すにあたり、改めて観てみたが六十年以上も前のできごとだというのに、あまりにも現代と重なる事に驚いた。自分たちを批判する者はすべて敵だという二元論や、事実無根のデマ、人格攻撃などは、わたしたちの身のまわりにも今やあたりまえに見られる。公開当時は、わずか十年後に現実がここまでこの映画(《グッドナイト&グッドラック 二〇〇五年》)に近づくとは思いもしなかった。

マイケル・キャシディとディラン・マッキューの出会いと別れ。
どのような結末を迎えるかは、以前に読んだミステリでも大凡想像がつくものでした。
今回の場合は、ディランが自分に正直でありたいと努力する生き方が少し、今まで読んだ小説とは違い清々しく感じました。

    『 ニューヨーク1954/デイヴィッド・C・テイラー
                      /鈴木恵訳/早川文庫NV



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎花月のお菓子 「れもんマンゴー大福」

2018年06月24日 | ゆめ未来
 ■ 養老軒 アスティ岐阜店   JR岐阜駅アスティ 2018.6.24=2

  真夏に最盛期を迎える秋の七草「女郎花(オミナエシ)。
  陰暦で7月を「女郎花月」と呼ぶ。

  「夏のフルーツ大福」シリーズのスタートを飾るのは、宮崎県特産の
  完熟マンゴーを使った「れもんマンゴー大福」。

  6年前の発売以来心待ちにするファンも多い大福の中には、ホイップ
  クリームと大きめにカットしたマンゴーの果肉、マンゴー果汁を加えた
  白あんが重なりあいます。
  濃厚な甘みをきりっと引き締めるのが、自家製レモンカード。
  レモン果汁とバターで作るイギリス伝統のクリームで、甘酸っぱさと
  レモンの香りが口の中にさわやかさを添えます。
                       (あんのねいろ/2018.7/)




養老軒「夏のふるーつ大福」シリーズのスタートは、 『れもんマンゴー大福』。
我が家はみんな、ここの「フルーツ大福」が大好きです。





養老軒 「夏のふるーつ大福」 楽しみにしています。

     7月 「甘熟メロン大福
     8月 「みるくピーチ大福
     8月 「南国ベリー大福

        『 養老軒 アスティ岐阜店 

      住所 JR岐阜駅アスティ岐阜1F
      TEL ( 058 ) 262 - 8808

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株には強烈な逆風が吹いている

2018年06月24日 | 捕らぬ狸の経済


 6月22日
 日経平均 2万2516.83円(-176.21円)
 TOPIX 1744.83(-5.80)
 出来高 15億9404万株
 長期金利(新発10年国債) 0.030%(-0.005)
 1ドル=110.15円(0.38円高)


 6月18日  2万2680円  13億5288万株 2兆2568億円
 6月19日  2万2278円  14億9463万株 2兆6675億円

 6月20日  2万2555円  15億9054万株 2兆7347億円
 6月21日  2万2693円  14億0251万株 2兆5002億円

 6月22日  2万2516円  15億9404万株 2兆6688億円

■株探ニュース 2018.6.23
3週ぶり反落、米中貿易摩擦激化を警戒
今週の株式市場は、米中貿易摩擦激化を警戒する売りに押され、日経平均株価は3週ぶりに反落した。


週初の18日は米中貿易摩擦への警戒感が強まったことでリスク回避の売りが優勢となり、日経平均は反落した。
前週末にトランプ米大統領が中国製品への500億ドル分の追加関税を課すことを発表、これに中国側も同額の報復関税を課すと発表した。

翌19日は前日にトランプ大統領がさらなる追加関税の検討を示唆し米中貿易摩擦激化への懸念が深まったことを受け、リスク回避の売りが膨らみ日経平均は大幅に続落した。
為替市場で円高が進んだことも下げ幅を加速させた。

20日は3日ぶりに大幅反発した。

週末の22日は3日ぶりに反落した。
米中貿易摩擦激化による米景気への懸念も相場の重しとなった。

日経平均株価は、前週比334円(1.47%)安の2万2516円と3週ぶりに反落して取引を終えた。
相場への強弱対立を映し25日移動平均線を挟む展開に終始した。

来週は米中貿易摩擦激化に加え、その影響による米景気への懸念も浮上しつつあり、先行き不透明感から神経質な展開になりそうだ。


6月18日(月) 反落、米中貿易摩擦の懸念からリスク回避の売り優勢
         日経平均 22680.33(-171.42)  売買高13億5288万株 売買代金2兆2568億円

6月19日(火) 大幅続落、米中貿易摩擦懸念や円高で下げ幅400円強
         日経平均 22278.48(-401.85)  売買高14億9463万株 売買代金2兆6675億円


6月20日(水) 3日ぶり大幅反発、アジア株高や円安を追い風に切り返す
         日経平均 22555.43(+276.95)  売買高15億9054万株 売買代金2兆7347億円


6月22日(金) 3日ぶり反落、米株安や円高で売り優勢も後場下げ渋り
         日経平均 22516.83(-176.21)  売買高15億9404万株 売買代金2兆6688億円


■モーニングスター 2018.6.23
貿易リスクにもみ合い―「トランプディール」見極め様子見ムード、内需優位の展開か

地合いの軟化した東京株式市場では今週(18~22日)、日経平均株価が再び25日移動平均線を割り込んだ。
貿易戦争への不安が再燃し、業績拡大への期待が後退した格好。
トランプ米大統領の「ディール」を見極めようと、相場は様子見ムードを強めている。

トランプ大統領の行動に揺さぶられるのにもうんざりしてきたが、扱う材料が危険で大き過ぎるだけにマーケットは反応せざるを得ない。
今週は対中制裁関税をめぐり、報復措置に出た中国へのさらなる報復として、2000億ドル(約22兆円)分の輸入品に10%の追加関税を検討するよう米通商代表部(USTR)に指示した。

米中双方が歩み寄れずに暴発するリスクもぬぐえない。
また、中国以外の国や地域も、相次いで米国の身勝手な関税規制に対する報復を打ち出している。
世界的に関税合戦の機運が高まりつつある中で、輸出セクターの存在感が大きい日本株には強烈な逆風が吹いている。


6月第2週の投資部門別売買動向=外国人、現先合計で2週連続買い越し

6月第2週(6月11~15日)の投資部門別売買動向によると、現物株は外国人が2週連続で買い越した。
個人は2週連続の売り越し、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の動きを示すとされる信託銀行は3週ぶりの売り越し。

現物と先物で合計した、より純粋な投資家動向は外国人が2週連続で買い越した。
個人は2週連続の売り越し、信託銀行は3週ぶりの売り越し。


朝日新聞 2018.6.23
■来週の市場は/国内外の景気動向に注目


来週の東京株式市場は国内外の景気動向が注目される。
日経平均株価は引き続き2万2000円台で推移する公算が大きい。 (共同)


先週、日経平均株価は大きく下落し、その後、大きく反発して、また、大きく下げた。
企業業績に無関係に、株価が大きく乱高下するのは気分が悪い。
ぼくは、持ち株が上昇したからといって売るわけでもないし、下げたからといって買い増す資金もない。
株の上がり下がりで、次のアクションを取るわけではないので、静観するのみなのだが、大きく下げた時は、流石に気分が落ち込む。
持ち株の成績は、年間で、僅かばかり右肩上がりの結果が出れば良いと思っている。 負け惜しみではなく信念を持って。

----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.6.21
    GE、ダウ銘柄外れる
    米製造業の地盤沈下 象徴

----------------------------------------------

米国株式市場を代表する株価指数「ダウエ業株平均」を構成する30銘柄から、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が外れることになった。
ダウ平均がつくられた1896年に構成銘柄となり、今も採用される唯一の銘柄だった。


ダウ平均を算出する米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが19日、構成銘柄を26日付で入れ替えると発表した。
GEの代わりに、ドラッグストア大手のウォルグリーン・ブーツ・アライアンスを加える。

GEは発明王トーマス・エジソンを源流とする老舗電機メーカーで、米国を代表する優良企業だった。
一時は金融やメディアにもビジネスを広げ、複合企業(コングロマリット)の成功例とされた。
世界最大の時価総額を誇る時期もあった。

2008年のリーマン・ショツク後は家電や金融から相次ぎ撤退し、「選択と集中」を加速させてきた。
だが、再生可能エネルギーの普及で主力の発電機部門が苦戦し、縮小したはずの保険部門で巨額損失を計上するなど業績が低迷。
米株式相場が最高値圏で動くなか、GE株はこの1年間で55%も急落。
ダウ平均に与える影響が極めて小さくなっていた。

ダウ平均の構成銘柄に選ばれることは優良企業の証しとされ、米産業界の栄枯盛衰を映し出してきた。
00年以降、自動車のゼネラル・モーターズ(GM)、パソコンのヒューレット・パッカード(HP)などが除外された。
代わりにナイキやアップル、ゴールドマン・サックスといった銘柄が加わった。
GEの除外は、米産業界における製造業の地盤沈下を改めて示す動きと言えそうだ。 (デトロイト=江渕崇)


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.6.21
    物価目標 自信喪失浮き彫り
    日銀の4月決定会合 議事要旨

----------------------------------------------

日本銀行は20日、4月26~27日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。
会合では、目標の物価上昇率「2%」の達成時期について物価見通しから削除決めた。
議事要旨では、複数の政策委員が物価が伸び悩む要因について言及し、目標達成に自信を失っている姿が浮き彫りになった。

ある委員は、「リーマン・ショック時の経験を踏まえ、労働者側にも賃上げには慎重な対応を受け入れる姿勢がうかがえる」と指摘した。
複数の委員が「省力化投資など生産性の引き上げで、賃金コストの上昇を価格に転嫁することを避ける動きが続いている」と述べた。

2%の目標については「(達成時期の)数値に過度な注目が集まることは市場との対話の面からも適当とはいえない」として削除を決定。
今後の物価の見通しについても、「下ぶれリスクの方が大きい」との認識を共有した。

日銀は7月の会合で経済・物価見通しを見直す。
黒田東彦総裁は今月の会合後、物価が伸び悩む理由を再点検する意向を示しており、公表された4月の議事要旨の議論もたたき台となりそうだ。 (湯地正裕)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てりたま」 玉子料理を作ってみました

2018年06月23日 | お昼のおひとり様ご飯
てりたま 市瀬悦子  2018.6.23=2

お昼ご飯のビールのお伴に 『てりたま』 を作ってみました。

たまごを焼くだけなので、簡単、楽勝! と思い挑戦してみたのですが、「たまごを焼いて半分に折る」のが意外に難しく、苦戦する。

こんなに苦労するなら、キャベツの上に 「目玉焼きを載っけて」 手っ取り早くと、なってしまいそうです。
少し煮詰めたタレをかけて、キャベツと一緒に半熟目玉焼きを食べれば同じか? 今度試してみようと。

      きょうの料理 2018年3月号
      てりたま/講師 : 市瀬悦子


ポイントは、
  目玉焼きを半分にたたんで、
  こってり照り焼き風味に!
  せん切りキャベツと
  一緒に食べるのがおすすめです。



  (細ねぎ、一味は略。たれは残りがなく、これも略。)

  材料(2人分)
 -----------------------------
    玉子 4コ
    キャベツ 2~3枚
    A:しょうゆ 大さじ1と1/2
      みりん 各大さじ1
      砂糖 小さじ1
    細ねぎ(小口切り) 適量
    一味とうがらし 適量
    サラダ油
 -----------------------------

1.キャベツはせん切りにし、器に敷く。
2.を混ぜ合わせておく。
3.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、玉子1コを割り入れる。
  底が固まったらフライ返しで半分に折り、くっつくまで4~5秒間押さえつける。
  残り3コも1コずつ同様にする。
  焼き色がついたら、裏返して焼く。
4.紙タオルでフライパンの余分な油をふいてからを加え、煮立てながら玉子に
  からめる。
5.のキャベツの上に盛り、フライパンに残ったたれをかける。
  細ねぎを散らし、一味とうがらしをふる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする