美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

病気と考え方 1

2013-06-04 10:26:30 | 心と体

病気になるということは

考え方に偏りがあるシグナルと

考えてみてはいかがでしょう。

1日、24時間の中で

深いリラックス状態の時間は、取れているでしょうか?

普通は睡眠時がこのときに当たります。

この時間が最も、自然治癒力が高まります。

もし深いリラックス状態が取れない場合、病気になりやすいです。

考え方を変えて、1日の中で

深いリラックス状態を意識して創ってみてはいかがでしょうか。

運動・呼吸・姿勢・瞑想・内観・ヨガ・太極拳・・・などが

自然治癒力を高め、体に良いのは

深いリラックス状態を創ってくれるからです。

まずは病気を肯定的に捉え、考え方を変えることから始まります。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考える、感じる、行動する | トップ | 病気と考え方 2 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>病気になるということは考え方に偏りがあるシグナル (とまれみよ)
2013-06-05 17:52:37
私は10年前からある難病の認定患者です。
2ヶ月に一度大学病院に通っています。
原因が不明で完治する術は今のところありません。
ただ ステロイド剤を適量飲みつづけることで体調が安定させられるだけです。

私はこの病気を一生の友達として受け入れました。
普通の人のような幸せな人生は望めませんが、「他の人とは違ってていいんだ」
という気持ちが今の自分を支えています。
不思議と悲観的にはなりませんでした。
わざわざ自分で命を縮めなくても 時期が来ればこの病気が連れていってくれます。 
それは数年後のことかもしれないですし明日かも知れません。
残された時間の中で何を残せるのかが今の自分の課題です。

コメントを投稿

心と体」カテゴリの最新記事