美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

報恩感謝

2013-09-29 10:26:26 | 心と体

近代社会になりテクノロジーの発展とともに

人は自然界に対する畏敬の念が

薄れてきたようです。

確かに科学技術の発達は

便利な生活を提供してくれました。

ところがここ最近の天災が教えてくれているように

自然は人よりも明らかに、大きなパワーを持っています。

世界中の宗教や思想が、自然崇拝から始まっています。

精神世界はこの自然や宇宙に生かされていることに

感謝することから、そしてそのご恩に報いる事から始まります。

自然界に対する報恩感謝の精神を

人間界にも活かすことが

運を良くする秘訣のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害妄想を捨てる

2013-09-28 10:45:52 | 心と体

被害妄想は、こだわり(執着)とプライド(慢心)から生じます。

確かに現実社会では

理不尽な災難がよくあります。

現実世界は厳密に言えば

選択の余地はありません。

しかしながら精神世界には

選択の余地があります。

被害妄想は精神世界での

選択の責任を放棄することです。

被害妄想は無責任と言うことです。

精神世界で責任を持って

選択をすれば

それが愛と調和に基ずく選択であるのなら

現実世界でも運が良くなることは

間違いありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライドを捨てる

2013-09-27 11:33:20 | 心と体

プライドは慢心です。

慢は人と比べるという意味です。

人と比べて自分は勝っているという傲慢

人と比べて自分は負けているという劣等感

そこから生まれる怠慢や差別意識など

明らかに、マイナス波動で運が悪くなります。

ドラマなどで出てくる「プライドを持て」という言葉は

間違っています。

本当は「自信を持て」です。

自分を信じることが出来れば

人と比べる必要がなく

人から学ぶことができます。

人から良いところは学び

悪いところは、反面教師として学ぶことができます。

成功しても失敗しても、おごり高ぶることもなく

劣等感にさいなまれることもありません。

プライドを捨て、謙虚に努力・精進することが

運を良くする秘訣です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりを捨てる

2013-09-26 10:07:55 | 心と体

おいしい食べ物屋さんのメニューに

こだわりの一品と表示されていたり

職人のこだわりなどと、物作りにおいて

こだわることが良い事だと

洗脳されている人がいます。

本当の意味は

職人さんの責任・誠実・真剣という

精神の態度です。

こだわりは、我欲の執着です。

運が悪くなります。

逆に運が悪いと感じるとき

なかなか成果が上がらないときには

自分が何にこだわっているか

見つめ直す時が必要です。

こだわりを捨てるとは、執着を捨てるです。

反省・改善・責任・誠実・真剣の精神を

取り戻すことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられたらやり返す

2013-09-25 10:23:55 | 心と体

TBSドラマ「半沢直樹」が人気でした。

「やられたらやり返す、倍返しだ」が決め台詞でしたが

精神世界では「やったことが返ってくる」、「投げかけたことが返ってくる」が

原理原則のようです。

「人を呪わば穴ふたつ」なども

うらみの波動は相手にも、自分にも返ってくるという意味です。

我欲や私利私欲からは人は逃れることはできませんが

それに執着すると色々な形で返ってきます。

執着に気付かせるための宇宙の原理のようです。

確かに無責任で不誠実な考えを持ち、行動するひとがいます。

でも、うらむ必要はありません。

悪意ある思考や行動は、返ってくるからです。

倍返しで返ってくるようです。

感謝の思考や行動も、倍返しで返ってくるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする