美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

演技と礼儀

2022-09-28 19:57:32 | 心・体と運命

心から湧き上がって来る

ネガティブな感情を

マネジメントするには

人生経験や訓練や

智慧が必要になります。

 

最初から完璧な人間はいないので

できれば若い頃から経験して

失敗しながら改善して行きたいものですね。

 

現在の精神資本主義の時代は

心のマネジメント力は

意識して高めて行く

必要があるのではないでしょうか。

 

情報テクノロジーの発達は

便利で快適ではありますが

子供の頃からアナログ的に

人に揉まれる経験が少なくなりました。

 

傷つきやすい若者も増えているようです。

 

もちろん向精神薬は

根本的な問題解決にはなりません。

 

心を変えることは

すぐには難しいものですが

言葉態度を変えることは

そんなに難しくはありません。

 

心のマネジメントのためにも

先ずは言葉や態度をマネジメントして

みてはいかがでしょうか。

 

これはある意味では

演技でもありますね。

 

現実の世界を生きて行くには

良い意味で演技力を高めることも

とても大切なことだと思います。

 

未熟な人間同士が

本音でぶつかってばかりですと

修羅や地獄から抜け出せないですね。

 

気持ちの良い

演技力を磨くことは

礼儀でもあります。

礼とは調和でもあり美しさでもあります。

 

礼を正すと運も良くなります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑居と不善

2022-09-26 12:16:46 | 心・体と運命

天気も明らかに

昭和時代に比べて

亜熱帯気候のようになって来ました。

 

人の寿命も明らかに

昭和時代に比べて長くなりました。

 

個人差はあるにしても

少なくとも昭和時代よりも

元気な60・70代は多くなっていますね。

 

マスコミは経済格差を煽りますが

それ以上に問題なのは

暇(ヒマ)なことが

精神的な問題ではないでしょうか。

 

「小人閑居して不善を為す」

とも言われますね。

 

お金がある・無し関係なく

手当がある・無し関係なく

社会に貢献するために働くことは

大切ではないでしょうか。

 

あるいは

趣味でも何でもいいのですが

向上心を持って

何かに取り組みことも

精神衛生上

良いのではないでしょうか。

 

それが他人様に喜ばれると

なお良いですね。

 

部屋の片づけや

家の周りのお掃除も良いですね。

 

年齢を重ねる程に

「飛ぶ鳥後を汚さず」で

少しずつ物を減らして

身辺整理することも

大切なことではないでしょうか。

 

日本史上初めての超高齢化社会です。

 

キレイで潔い生き方を考えて

晩年運を良くして行きたいものですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭を築く前に

2022-09-24 10:18:16 | 心・体と運命

近年、殺人事件の半分以上は

家族間で行われるようになりました。

 

現代は

個人主義・自由主義・資本主義や

知識・情報・超高齢化の影響により

家族の在り方も難しくなっているようです。

 

法律でも日本は特殊で

それが良いことなのか

悪いことなのか分かりませんが

日本は明治以来

戸籍制度のままです。

 

つまり結婚は

家同士の結婚であって

個人間の結婚ではありません。

 

と言いながら

実質は個人間の結婚になっているので

家同士のままでは

離婚や子供や財産等で

色々と不都合にはなっているようですね。

 

虐待や育児拒否

シングルマザーの貧困化や

貧困家庭の連鎖なども

クローズアップされるようになりました。

 

家庭を築くには

複雑で難しい時代になりました。

 

少子化なのも

生涯独身が増えているのも

社会の変化が原因ではないでしょうか。

 

ここは原理原則に従って

家族を築き

家庭をマネジメントする前に

自分の自立力を高めて

自分のマネジメント力を高めることが

大切ではないでしょうか。

 

「親しき中にも礼儀あり」

家族も身近な他人ですね。

 

相互扶助の人間関係の

家庭を築くためにも

自分自身の

自立力と相互扶助力を

磨いて行きたいものですね。

 

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業の貴賤を決めるもの

2022-09-22 10:11:17 | 心・体と運命

昔から言われることですが

職業には貴賤はありません。

 

貴賤を決めているのは

自分自身の心のあり方です。

 

同じ仕事でも

富貴の心で働けば尊い職業になますし

貧賤の心で働けば賤しい職業になります。

 

自分次第ですね。

 

心をマネジメントするためには

を磨くことです。

 

魂とは分かりやすく言うと

調和です。

 

または

明るく清らかな意志であり意識です。

 

エゴ(我欲)に執着して

魂が暗く穢(けが)れていると

心をマネジメント出来ずに

運が悪くなります。

 

好きとか、嫌いとか

自分らしいとか、らしくないとか

儲かるとか、儲からないとか

苦しいとか、楽しいとか・・・

そんなことは

二の次三の次の問題です。

 

我欲(エゴ)による罪穢(つみけが)れを清めて

魂を磨いて暗さを明るくすると

愛と調和の意志や意識により

心を正しくマネジメント出来るようになります。

 

そうすると運も良くなり

正しい縁が起こり

それに逆らわなければ

自然と良い方向に導かれる人生になります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUST DO

2022-09-20 10:27:11 | 心・体と運命

何事にも

陰陽の法則が働いていて

四季の流れがあります。

 

社会や時代の流れにも

陰陽と四季があります。

 

歴史の流れ

それを証明していますね。

 

歴史に学ぶには

約70年程で大きく

世界観(パラダイム)が変わります。

 

明治維新(1868年)

大東亜戦争の終戦(1945年)

第二次安倍政権の発足(2012年年末)が

近現代史の流れから

パラダイムの転換点です。

 

転換点から10年程は

新旧勢力が入り混じり

社会がドタバタ・ドサクサしますが

約10年後から

新しい方向性が決まります。

 

2022年現在

新しい方向性は見えているでしょうか?

 

これから少なくとも30年間は

知識・情報・超高齢化が進むことは

間違いありませんね。

 

知識・情報・超高齢化では

心身の健康と生涯継続学習が大切であり

老若男女関係なく活躍できる時代です。

 

仕方がないことですが

日本が豊かになった

1980年代ぐらいから

因循姑息の時代がはびこり

バブル経済崩壊後の1990年代からは

退廃滅亡の時代とミックスして

「失われた30年」を演出しました。

 

小泉改革から始まり

第二次安倍政権からは

創業垂統の時代の芽が出て来ました。

 

激動の2010年代を経て

まるでシナリオでもあるかのように

コロナ禍が起こり

安倍一強体制が終わり

葬儀の運びとなりました。

 

これから少なくとも30年間は

創業垂統精神を持って

健全な心身のマネジメントと

生涯継続学習できる人が

有利な時代になることでしょう。

 

JUST DOで

行動・改善・継続できる人が

運が良くなります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする