美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

頭を柔らかくする

2015-11-29 10:01:58 | 心・体と運命

老化は固くなることです。

年を取ると普通は頭も身体も固くなりますが

知識・情報化社会は若者も頭が固くなり

早くに身体も老化が始まっている人も見受けららます。

年配者でも頭が柔らかく

年の割には、身体も柔らかい方もいます。

頭を心と思っている

それこそ頭の固い人がいるが

頭は知性・思考、心は感性・感情です。

確かに人間は他の生き物に比べると

頭が発達しています。

その知性や思考が人間の最大の長所なのですが

最大の短所でもあります。

頭が固くなり

自分の考え方に囚われやすいものです。

特に受験勉強が学ぶことと思っている方は

注意が必要です。

意識して頭を柔らかくする気持ちがないと

病気になりやすいかも知れません。

ではどうするかと言いますと

・枝葉末節だけではなく根本的に考えること

・一面的ではなく全体的に考えること

・短期的だけでなく長期的に考えること

あとブルースリーではないですが

考えるだけでなく感じることです。

そのためには

身体を柔らかくすることです。

心は身体(お腹)にありますからね。

運も良くなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然治癒力を働かす

2015-11-28 15:55:01 | 心・体と運命

赤ちゃんや子供を見ていると

ものすごいスピードで細胞分裂して成長しています。

傷の治りも早いものです。

20歳も過ぎれば成長も止まり

だんだんと傷の治りも遅くなってきます。

老化とは固くなることです。

頭も身体も固くなってきます。

意識して柔らかくしないと

どんどん固くなるものです。

それに加えて現代はストレス社会です。

職場では交感神経(緊張・ストレス神経)が働いています。

若いころは寝れば副交感神経(緩和・リラックス神経)が働き

自然治癒力の作用が身体を治してくれたのですが

お酒や薬や甘い物や刺激物に頼ったり

頭も身体も固いまま寝てもリラックスできてなく

自然治癒力の作用が鈍くなり

疲れが残ったまま翌朝を迎えます。

これが続くと病気になります。

いかに寝る前に

あるいは起きた後に

または仕事の合間に

頭や身体を柔らかくするかが

自然治癒力を働かす最初のポイントになります。

運も良くなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらなきゃ 2

2015-11-27 10:01:29 | 心・体と運命

90年代前半は、「変わらなきゃ 日産」

カルロス・ゴーンのときは、「日産 ルネサンス」

現在は、「やっちゃえ 日産」ですね(笑)

企業のキャッチコピーを見ていても

時代の動きを感じますが

地球も人の身体も

いつも移り変わっていることにお気づきでしょうか?!

毎日、毎日、自然も細胞も変わっています。

生命は循環で、美は調和ですね。

社会も同じですね。

いつも学び・行動して・反省して・改善する

知識・情報化社会は学ぶ姿勢があれば

いくらでも知識も情報も手に入ります。

つまり大切なことは

学ぶ姿勢という精神ですね。

あといくら知識があっても、知っていても

行動に移せる勇気や、やる気という精神も大切ですね。

反省のための謙虚さや向上心も精神です。

改善するための貢献や感謝報恩の気持ちも精神です。

前向きな精神は人類が誕生してから

変わる事がない原理原則です。

原理原則を中心に学びや行動は変わらなきゃ・・・ですね。

明日からではなく

今からやれることからやっちゃえ・・・ですね!!

運も良くなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらなきゃ 1

2015-11-26 09:54:54 | 心・体と運命

記憶が正しければ

バブル崩壊後の90年代前半に

日産自動車のイチロー選手を供したコマーシャルで

「変わらなきゃ 日産」というセリフがありました。

その後、日産は変われずに(笑)経営危機を迎え

1999年ルノーと資本提携をして

カルロス・ゴーンが社長になり

わずか一年で、あっという間に黒字転換しました。

それまでカルロス・ゴーンは失敗するとか言っていた

多くのメディアやジャーナリストがいましたが

手のひらを返したように彼を称賛し始め

「ゴーンさんと働きたい」などと言う書籍も出版されました。

これを契機に2000年代の企業経営は

それまでは金融機関では

リストラや吸収合併が行われてきましたが

製造業も含めあらゆる業界でリストラが進みました。

「変わらなきゃ」とは分っていても

それまでの成功体験が邪魔をして

いよいよの危機にならないと変われないのが

個人も企業も同じです。

人間の営みの法則ですね。

一方で常に「改善」を続けるトヨタは

世界一の自動車会社になりました。

個人も毎日「改善」を心掛けて行きたいものですね。

運も良くなります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身につまされる思い

2015-11-25 10:35:10 | 心・体と運命

身につまされる思いだが

45歳で失業して

月7万円の年金暮らしをしている親御さんの元に

帰った男性の話をNHKでやっていました。

市営住宅に住み、なんとか行政の優遇処置で暮らしていた

親御さんの生活は

息子の帰省により、優遇処置は打ち切りで

親子共々、生活破綻になってしまいました。

またフジテレビで

51歳の元証券マンの男性が

理由は分りませんが

勤めを退職して、再就職が上手く行かず

離婚して、生活破綻していました。

良い時で年収1000万だったそうで

マンションを購入して

奥さんと子供さんが三人の五人暮らしだったそうです。

詳しくは放送していませんでしたが

子供さんも何人かは私立に通わせていたそうです。

今は散らかっているマンションで

長男さんと暮らしているようでした。

月17万の収入ですが

お金はすぐ無くなり、食べるのもままなく

腕には原因不明のあざが広範囲で出来ていましたが

お金がなく、病院に行けないようでした。

現実社会は厳しいものです。

身につまされる思いですが

それでも生きて行かなくては行けませんね。

精神的自立と経済的自立はもちろんのこと

生きること・学ぶこと・愛すること・貢献することの

調和を意識して生活して行かなくてはいけない

時代になって来ています。

人生はアッという間です。

運を良くして行きましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする