美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

自分を変えるには

2023-01-31 18:29:53 | 心・体と運命

自分をより良い方向に変えるためには

生活習慣を改善することですね。

 

生活習慣の改善のための

第一の取り組みは早起きです。

 

朝1時間でも30分でもいいから早起きして

読書や運動や掃除など

何でもよいのですが

有意義に時間の使い方を改善することですね。

 

人生は日々の積み重ねですし

時間の使い方の積み重ねですね。

 

自分や社会に貢献することが

有意義な時間の使い方ではないでしょうか。

 

もちろん休息は必要ですね。

 

と言うことは

娯楽の時間を少し減らして

自分が向上するための時間を増やすことが

生活習慣を変えるポイントかもしれませんね。

 

習慣が変わると人生が変わります。

 

運が良くなるために

生活習慣を変えて

自分を変えて行きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立と自覚

2023-01-28 19:27:25 | 心・体と運命

日本人は儒教的な歴史的背景があり

「自立」の解釈が

苦手な人も多いようですね。

 

自立は孤立ではなく

自分自身をマネジメントすることです。

 

マネジメントとは経営管理と言う意味です。

 

赤ちゃんの時は

親に依存するしかありませんが

段々と成長するにつれ

自己マネジメント力も成長することが

大人になると言うことですね。

 

その成長意欲・成長しようとする意志を

「自覚」と言います。

自覚とは自分に目覚めることです。

 

これからの時代は老若男女関係なく

精神的・経済的・身体的自立力を

高めることが大切になる時代です。

 

自立力が高まる程に

人間関係が共依存関係(共倒れ)ではなく

相互扶助関係(助け合い)になります。

 

なかなか自立の意味が

分かりづらいかもしれませんが

これからますます

おひとりさま世帯が増える時代です。

 

孤立しないためにも

自己マネジメント力を高めると

運が良くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢化の効用

2023-01-26 19:40:14 | 心・体と運命

日本は他国に先駆けて

世界最速で少子高齢化となりました。

 

マイナス面ばかり強調されますが

何事も陰陽の法則が働いているので

一長一短ではないでしょうか。

 

日本の超高齢化の長所は

個人差はもちろんありますが

何と言っても

元気なお年寄りが増えたことですね。

 

昨年も70・80代をターゲットにした

健康本がベストセラーになりました。

 

現在50代を迎えている

団塊ジュニア世代が

70代になる頃には

普通に至る所で高齢者が働いている

時代になるのではないでしょうか。

 

年寄りが若者ぶるのではなく

自由に自分の身の丈に合った

イキイキとした生き方を

選択できるのではないでしょうか。

 

もちろんそのためには

心身の健康管理や

毎日の生活習慣の改善が

大切になりますね。

 

他国も間違いなくこれからどんどん

少子高齢化となります。

 

日本は他国のお手本に

なれるのではないでしょうか。

 

もうすでに

街がきれいで人が穏やかな国との評判です。

 

さらにイキイキとした

明るいピンピンコロリ(笑)を

目指したいものですね。

 

愉しい年の取り方をすると

運も良くなります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元の高齢化

2023-01-24 10:22:13 | 心・体と運命

現在10年に一度の大寒波が

来ているとのことですが

超高齢化の社会では

基本的にテレビ情報に

影響を受けやすいものです。

 

豪雨や台風や地震や雷など

天変地異の災害は

人間の力ではどうにもできませんね。

 

できることは

避難や災害後の対処ですね。

 

過度に心配過ぎたり

不安や事前対処を煽られ

詐欺等に逢わないようにしたいものですね。

 

雪深い地域の

年配のお独り暮らしは

大変だと思われます。

 

ここまで時代が進むと

家族に頼れないケースも多いでしょうね。

 

国や地方行政で

どうにかするしかないですね。

 

見解の相違ですが

すぐにどうにかなるものではない

異次元の少子化対策より

今現在確実に日に日に増加する

異次元(?)の

高齢化対策の方が 

可及的速やかな問題だと思うのですが・・・。

 

これから少なくとも

20年間は超高齢化なので

できうる自衛策には

取り組んで行きたいものですね。

 

繰り返しますが

くれぐれも詐欺には気をつけて行きましょうね。

 

超高齢化社会では

孤立ではなく

心身の健康と自立力を高めると

運が良くなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ3年間の学び

2023-01-22 16:13:59 | 心・体と運命

読売新聞の一面に

「コロナ春から5類認定へ」との趣旨の

見出しで掲載されていたようですね。

 

今朝のテレビの情報番組でも

5類感染症認定のニュースをやっていました。

 

新聞やテレビ情報は

大多数の高齢者が観ているメディアなので

いよいよと言うか、ようやく本腰で

コロナ騒動も終焉の方向に向かっているようです。

 

このコロナ禍の3年間は

歴史に残る3年間でしたね。

 

オリンピックの延期と無観客の開催

学者の見解の相違や医療体制の混乱

自殺者の増加や給付金騒ぎ

テレワークの普及や家庭や学校の変化

そして何と言っても

安倍晋三元首相の退陣と暗殺・・・と

様々な事が起こった3年間でした。

 

この3年間で何をっ体験して

何を学ばれたでしょうか?

 

自分が感じたことは

日本は明確に超高齢化に移行したことと

テレビメディアの洗脳力の強さと

新自由主義の完全導入です。

 

人口ボリュームゾーンである

団塊の世代の方々も75歳を迎えましたが

80代となるこれから5~10年間で

遅れていたデジタル化も浸透する感じですね。

 

団塊世代以上の方々は

ITに疎い人も多いですが

もう移行はまったなしのようです。

 

第二の人口ボリュームゾーンである

団塊ジュニア世代も50代を迎えています。

 

この世代からはITも使えますが

現在40代のロストジェネレーションと

呼ばれる世代も含めて

すっかり中高年になりました。

 

中高年になると

心身の健康が問題になって来ますが

西洋医学だけに洗脳されている場合

薬漬けになる可能性も大ですね。

 

特に精神的なトラブルに関しては

東洋医学との調和も大切ですし

何と言っても

毎日の生活習慣の改善が大切ですね。

 

外国人の移民や観光客も

間違いなく増えて来ますね。

 

知識・情報・超高齢化社会に移行した日本ですが

コロナ3年間を教訓として

老若男女関係なく

価値ある人生を創造して行きたいものですね。

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする