美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

大人になるということ

2014-03-30 12:49:58 | 心と体

社会には流れがあります。

1945年の敗戦後に生まれた人たちが

やがて二十歳前後になったとき

学生運動という

社会に対する

反抗を起しました。

1960年の高度経済成長以後に生まれた人たちが

やがて中高生になってから

校内暴力

家庭内暴力

暴走族と言われる

反抗をしました。

1975年以降の一億総中流時代に生まれた人たちは

1990年のバブル経済崩壊後

就職氷河期と言われる時代を

向えるようになりました。

登校拒否

ニート

引きこもり

フリーター

学級崩壊

体罰問題

うつ病

精神疾患

ワーキングプアー

貧困・・・など

現在につながっています。

問題解決の方法は

自立するしかありません。

子供や他人の問題ではではなく

自分自身が自立することです。

自分の魂のレベルなりに

自分以外の人(家族も含めて)と

縁を結び

出会い

もしくは別れが起こります。

(別れとはWIN・WIN・WINの関係が結べないことです)

大人になるということは

自立するということです。

運も良くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしいお金持ち

2014-03-29 12:15:33 | 心と体

何をもってお金持ちなのかは

難しいところですが

負債のない億万長者は

お金持ちだと思います。

ところが

さびしい億万長者の人がいます。

何人か知っていますが

とてもさびしく、苦しく

人相が悪いのです。

確かに

自分の才覚と努力で

お金持ちになったことは

とてもすばらしいことですが

さびしく、苦しく、人相が悪いのです。

なぜなら

わかち合うと言う

豊かさや喜びがないからです。

人から奪って

お金持ちになると

魂には

貧しさや憎しみが残ります

だからさびしく、苦しく、人相が悪いのです。

お金持ちであっても、なくても

お金のマネジメントは大切です。

愉しく豊かな人生には

わかち合いも大切なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさとは

2014-03-28 12:26:15 | 心と体

相田みつおさんの言葉の中に

「うばい合えば足らぬ、わけ合えばあまる

うばい合えば憎しみ、わけ合えば喜び」

という言葉がありますが

豊かさとは

わかち合うことで

貧しさとは

うばい合うことではないでしょうか。

物質的に豊かに見えても

うばうことで豊かになった人は

精神的に貧しく

憎しみにまみれた

人生かもしれません。

物質的に普通に見えても

わかち合う精神を持っている人は

喜びに満ちた

人生を送れるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困とは

2014-03-27 12:07:31 | 心と体

残念なことには

2020年までに格差が広がり

2020年からは

ますます貧困問題が顕在化するでしょう。

貧困とは経済問題と思いがちですが

本質は精神(魂)の問題です。

実際に現在の日本は

世界一、豊かな国です。

餓死するのは

生きる気力がなく

自立心がないからです。

家族も悪気が無いとは思うのですが

躾をせず

愛情という言い訳で

自立心が無くなるように

甘やかしてきた報いです。

家族が上手く機能するには

家族のひとりひとりが

自立することが条件になります。

人はペット(動物)ではありません。

精神(魂)の向上とは

愛と調和に生かされていることに

感謝することと

愛と調和で社会貢献することで

恩に報いる事です。

そのために

努力・精進するひとは

精神的にも

経済的にも

貧困になることはありません。

もちろん

人間関係にも困らず

幸せな人生になります。

2020年までに

心と体をマネジメントして

好き嫌い言わずに

責任と感謝の気持ちで働き

お金もマネジメントすれば

貧困になることはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業選択の自由

2014-03-26 10:10:04 | 心と体

厳密に言うと

現実世界には選択の自由はありません。

つまり職業選択の自由もありません。

知識・情報化社会の

プロパガンダで

知らず知らず洗脳されています。

好きな事とは心(欲)なのです。

好きな事を仕事にしても、しなくても

執着すると運が悪くなります。

好きな事ってなんだろうとか

好きな事を仕事にしたいとか

自分に合った仕事をしたいとか

やりたい事が見つからないとか・・・・

いくら考えても

心(欲)をベースにしている限り

執着すると運が悪くなります。

(若いころは程ほどに悩むのもありですが・・・)

実際は魂のレベルなりに

現実世界の職業とも縁を結びます。

現実世界には選択の自由はありませんが

精神世界にはあります。

精神世界の選択の自由とは

魂の向上の自由です。

もちろん魂を下げる自由もあります。

ただ魂のレベルを上げると

心のマネジメントができるようになり

好きとか嫌いとか関係なくなり

縁にそって感謝して生きることができるようになり

運が良くなります。

好きとか嫌いとか考えるより

縁あってめぐり合った職業を

責任・誠実・真剣に

感謝して謙虚に改善しながら

取り組めば

魂のレベルが上がり

結果的に愉しい職業に導かれ

愉しい人生になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする