ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【森友事件】野党、森友文書改ざん再追及 自殺した理財局職員手記、23日集中審議

2020年03月22日 23時03分38秒 | 政治のこと
【森友事件】野党、森友文書改ざん再追及 自殺した理財局職員手記、23日集中審議

国会は2020年度予算成立に向けて大詰めの審議を迎える。参院予算委員会は23日、安倍内閣の基本姿勢をテーマに安倍晋三首相らが出席し集中審議を開催。野党は、森友学園に関する財務省の公文書改ざんを巡り、自殺した近畿財務局職員の手記公表を受け、再び政権への追及を強める。新型コロナウイルス感染症への政府対応もただす。27日の参院本会議で予算は成立する見通しだ。

 職員の手記は、遺族が国と佐川宣寿元国税庁長官を提訴したのに合わせて公表された。改ざんに関し「すべて(当時の)佐川理財局長の指示です」と記されていた。野党は23日の審議で真相究明の必要性を訴える。

共同通信
2020/3/21 16:51 (JST)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米移民 新型コロナ受診ためらう

2020年03月22日 22時13分38秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
米移民 新型コロナ受診ためらう>>強制送還される」「永住権取れなくなる

新型コロナウイルスの感染者が急増する米国で、検査や治療をためらう声が移民の間に広がっている。不法滞在が発覚したり、政府の新たな移民規制策により永住権の取得などが難しくなったりするのを心配しているからだ。トランプ政権の強硬な移民制策が、感染拡大のリスク要因の一つに浮上している。

【日本国内の感染状況】

 「病院に行き不法滞在だと知られたら強制送還されないか」「感染して治療を受けると永住権を取れなくなるのではないか」

 西部カリフォルニア州ロサンゼルス郊外で移民の法律相談に応じる支援組織「TODEC」には、トランプ大統領が国家非常事態を宣言した3月13日以降、中南米系移民らからこうした相談が相次ぐ。

 不法移民は医療施設でビザ(査証)や在留証明を提示できないため、摘発を担当する移民・関税執行局(ICE)への通報などを恐れて受診しない傾向が強い。

 また、2月に施行されたトランプ政権の移民規制策は、永住権(グリーンカード)の申請者が政府の医療支援などを受けた場合、申請が却下される可能性があるとしている。

 米国の不法移民は推計で1100万人以上。また、グリーンカード申請者のうち約38万人が新たな規制の影響を受けるとされる。

 東部ニューヨーク州やカリフォルニア州など移民人口が多い地域で新型コロナウイルスの感染者が特に目立ち、当局は移民の受診控えによる感染者の増加を懸念する。

 ICEは3月18日、感染拡大防止策が続く間は「医療施設やその周辺で摘発はしない」との声明を発表。移民局もグリーンカード申請について「コロナウイルスに関わる医療サービスを受けても影響はない」として、症状があれば積極的に受診するよう呼びかける。

 しかし、TODECの責任者、ルース・ガレゴス氏は「トランプ大統領は言うことがころころ変わるため、多くの移民は本当に受診が不利益にならないのか疑心暗鬼になっている」と話す。

 また、ガレゴス氏は「飲食店などが一時閉鎖されて解雇され、治療費を請求されても払えないという移民も増えている」と指摘する。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、感染者の治療費は症状によっては2万ドル(約222万円)を超える可能性があるという。所得が低く無保険の移民は多く、高額な費用負担を恐れて受診に消極的な人もいるとみられる。【ロサンゼルス福永方人】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】東京五輪、組織委が「無観客」での開催を検討中

2020年03月22日 21時54分06秒 | 社会のことなど
[東京 22日 ロイター] - 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で今夏に予定している東京オリンピック・パラリンピックの通常開催が危ぶまれる中、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(五輪組織委)が通常開催できない場合に備えて代替案の策定を進めていることがわかった。組織委内の議論に詳しい関係者2人が明らかにした。

開催に最終的な決定権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は現時点では通常開催する方針を変えてはいないが、米紙とのインタビューで、開催延期を判断するのは時期尚早とした上で「もちろん異なるシナリオも検討している」と述べている。IOCでは通常開催について、3月下旬にあらためて議論する見通しだ。

ロイターの取材によると、組織委では3月に入って、通常開催できない場合に備えた代替案の検討に着手。

同関係者の1人はロイターに対し「(組織委で)延期する場合のシミュレーション、費用の試算がすでに始まっている」とし、別の関係者は「1年か2年の延期について水面下で話し合っている」と語った。

組織委では延期の期間だけでなく、大会の規模縮小や無観客での開催など、実施方法についても選択肢を検討しているという。

続きはソースで
2020年3月22日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、五分咲きですね

2020年03月22日 18時05分52秒 | 日々の出来事
満開は、来週になりそうです🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなお花見です

2020年03月22日 18時00分31秒 | 日々の出来事
静かなサクラの季節になりました❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする