ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

東京五輪は巨大なスーパースプレッダーの可能性」豪州メディアが日本のコロナ対策を批判

2021年06月02日 23時30分52秒 | 社会のことなど


 1日の豪紙シドニー・モーニングヘラルドは「東京五輪のプランは大惨事を誘発しつつある」との見出しで特集。「日本の状況を考慮すると、東京五輪は巨大なスーパースプレッダーの大会になる可能性がある。審判やボランティアが突然に姿を消し、たとえ低レベルであっても、感染発生がカオスを生む。団体競技は中止され、レストランはシャッターを閉じる」と警告した。         ◆東国原英夫 五輪開催は「選手団を派遣しませんとバイデン大統領が発言するか、しないか非常に重要」    
   
 同紙は、日本のコロナ対策が多くの点で不十分だと指摘した。
 「実際の感染者は公式発表よりもはるかに多いはずだ。理由は検査率の低さ。先進国では最低レベルで世界基準でも極端に低く、人口1000人当たり、たったののべ52人。豪州は同499人。貧困にあえぐミャンマーが、52人よりわずかに低い数字となっている」

 「ワクチン政策も後れを取り、ようやく2月に医療従事者1万人の接種でスタートを切る。(五輪開幕予定の)7月までの日本人の大半への接種は、非現実的」

 「経済を回すため、日本は全国レベルのロックダウンを拒否。東京など11の地域が緊急事態を宣言したが、飲食店に午後8時までの営業を“要請”し、人々に屋内で集まらないよう“お願い”。同様のアプローチはスウェーデンで失敗し、効果的に流行をコントロールした国々の政策とは比べようもないレベル」


 これらの現状を踏まえ、同紙は7月に開幕予定の東京五輪・パラリンピックについて「考え得る最高のシナリオは、(団体競技ではない)間引きされた競技が、熱狂して叫ぶファンは存在しない静寂のスタジアムで行われる。聖火は誰もいない通りでリレーされる」と予測した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪ボランティア、1万人が辞退 賛否の中、3日で開幕まで50日

2021年06月02日 23時25分25秒 | 社会のことなど
 >五輪ボランティア: 
コロナに罹患しても何の保証もないわけでしょう。
これは、絶対、辞退するのが正解でしょう!

新型コロナウイルスの影響で延期となった東京五輪は、賛否の声が上がる中、3日で開幕まで50日となった。大会組織委員会は2日、運営に携わる大会ボランティア約8万人のうち、現時点で約1万人が辞退したと明らかにした。国際オリンピック委員会(IOC)や日本政府は開催の方針を明確にしているが、感染拡大への不安は根強く、国民の熱気は依然乏しい。異例の状況のまま、7月23日の開幕が迫ってきた。 

 1日には各国・地域の先陣を切り、オーストラリアのソフトボール代表が事前合宿のため来日。日本選手団へのワクチン接種も本格的に始まり、開催に向けた動きが具体化している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ太り対策に!毎日体重を測りたくなるスマート体重計

2021年06月02日 23時00分25秒 | 医療のこと
新型コロナ太り対策に!毎日体重を測りたくなるスマート体重計
 
体脂肪、筋密度、体水分率などあらゆる体組成を気軽にチェック
 
Withingsは、心拍計つきスマートウォッチや睡眠計測マットなど、ヘルスケア用品に定評のあるメーカー。

「Body+」と連携させることもでき、健康維持の指標に役立つ

●Withings Body+ 価格:1万4080円(税込)外形寸法:W327×H23×D327㎜/重量:2kg  長らく「ほしい物リスト」に入れっぱなしだったが、Amazonのサイバーマンデーでセールになったのをきっかけに購入したのがWithingsのスマート体重計「Body+」だ。結論として、もっと早く買っておけばよかった……! と思うほどに満足している。  
 
この体重計はデジタルスケールによる200g単位での体重測定のほか、BMI指数、体脂肪率、体水分率、骨量、筋密度を測定してくれる。プロフィール設定で場所を登録しておけば、なんと天気予報の表示まで可能なのだ!  測定した数値はスマホのアプリに転送され、各数値の変遷がグラフでわかりやすく確認できる。  
 
例えば毎朝、あるいは入浴前に「Body+」にのるとしよう。普通の体重計であれば、のったときだけ数字を見て終わりだが、「Body+」はそれを記録し、数か月分のデータを一覧できる。大きく増減があった場合は不調を疑えるし、飲み会などで暴飲暴食した際は体重も増えるので、翌日の食事を抑えるなど生活習慣をコントロールする目安になるのだ。 
 
 
今週のジバラー・ヤマダユウス型
 体重以外の数値も、そうしたバロメーターとなる。例えば、体水分率だ。水分は自分でも意識してないうちに不足しがちなもの。筆者の場合、朝起きた際がもっとも不足しているので、最近は寝る前や夜中に目が覚めた際に水分を補給するようにしている。 
 
 また、筆者としては昨今の屋内フィットネスゲームとの相性の良さを推したい。自分はどれだけ筋肉がついたのか、あるいは体重が減ったのか、そうしたフィットネスや筋トレの効果を可視化する手助けになっている。最近は自身の目標数値を設定して、ゴール達成のモチベーションにも繋げている。  
 
また、最大8人までユーザー登録が可能。家族で使っても、数値データが混在しない。混在の可能性がある場合、アプリに通知が来るという周到さだ。  ただの「Wi-Fiと連携する体重計」と侮るなかれ、自分に関するさまざまな数値を知ることで、日々の食事や運動といった生活習慣を客観的に見直し、改めることができるだろう。  ダメ押しになるが、毎日測る気にさせてくれる洗練された外観デザインも大きなポイントだ。 
 
 
 これまで体重計をうまく活用できなかったズボラな人にこそ試してほしい逸品だ。
 
Withings Body+のここがスゴイ!
 正確に体重を計測するため、四隅のどこに荷重がかかっているかをインジケーターが表示してくれる。これにより、正確な位置での計測が可能となる。地味ながら気の利いた機能といえる。
 
 【今週のジバラー】ヤマダユウス型 楽器、カメラ、イヤホン、ゲームが好きなフリーライター。主にガジェット関連の記事執筆や取材を行っている
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ会長「とにかく五輪」の裏に日本の“おもてなし<フジヤマ、ゲイシャ>”期待? IOCの要求に激怒し招致辞退した都市も

2021年06月02日 22時30分50秒 | 社会のことなど
東京に行ったら、久々に豪華な接待が受けられる。フジヤマ、ゲイシャを思う存分楽しむぞ


実は、だだのスケベジジイ☆

<日本国民でもないあなたが何を勝手な事を言っているのですか>
 <日本人の命については何も考えていないのか> 
<日本政府は毅然とした態度でIOC委員に反対意見を言ってほしい>
 東京五輪は海外報道陣3万人が“野放し”に 行動管理の徹底は到底ムリ  

ネット上には、こんな怒りの声が溢れている。


27日に開かれたIOC(国際オリンピック委員会)アスリート委員会主催のフォーラムの質疑応答で、バッハ会長が参加した各国選手らに向かって「自信を持って東京に来てほしい」などと呼び掛けたからだ。 

 日本国内は今、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、発令中の緊急事態宣言は6月20日まで再延長となった。そんな中で、バッハ会長は一体、何を根拠に「自信を持って東京に来て」と言っているのかサッパリ分からない。

 「とにかく俺たちの言うことを聞いていればいい」とも受け取れられかねないIOC委員の傲岸不遜な態度に多くの日本国民は辟易しているが、バッハ会長やIOC委員が五輪を何が何でも開催したい理由の一つは、五輪期間中の過激な「お・も・て・な・し」を期待しているからだろう。

 ■オスロはIOCのタダ酒要求に反発し招致辞退  ヒントになるのは、2022年冬季五輪の本命都市とみられながら、14年10月に突然の辞退を表明した北欧の都市オスロ(ノルウェー)の例だ。当時、オスロが辞退した理由として4000億円余りに上る巨額の開催費用が挙げられたが、辞退の理由はそれだけではない。

ノルウェーメディアが<IOCがタダ酒と国王主催のパーティーを要求>と題し、IOCがオスロ招致委に提示していた「豪華接待要求」の内容をすっぱ抜いたのだ。

 「IOCが提示していた7000ページにも及ぶ要求項目の中には、ノルウェー王室とIOCメンバーの面会を求める内容や、IOC専用車と専用道路の準備、IOCが利用するホテルには果物とケーキを必ず差し入れること、競技期間中はIOC専用ラウンジにワインとビールを用意することなど、細かく書かれていたようです。この報道にノルウェー国民が怒り、『招致活動をすぐに止めろ』となったようです」(スポーツ紙記者) 

 世界中がコロナ禍で出入国管理を厳しくする中、五輪であれば自由な出入国の大義名分も立つ。自粛生活に飽きたIOC委員が「東京に行ったら、久々に豪華な接待が受けられる。フジヤマ、ゲイシャを思う存分楽しむぞ」などと考えても不思議ではないが、今以上に日本国民の怒りを買うのはまず間違いない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川 ホテル男女死傷、19歳少年逮捕 「人を殺したかった」 警視庁

2021年06月02日 22時07分27秒 | 事件と事故


東京都立川市のホテルで風俗店従業員の男女2人が刺され死傷した事件で、警視庁立川署捜査本部は2日、負傷した男性に対する殺人未遂容疑で、現場から逃走した客の少年(19)=あきる野市=を逮捕した。 


  捜査関係者によると、少年は容疑を認め、「インターネットで人を殺す動画を見て、自分もやってみたくなった」などと供述。女性殺害についてもほのめかしているという。 

 逮捕容疑は1日午後3時45分ごろ、立川市曙町のホテルの廊下で、風俗店従業員の男性(25)の腹部を包丁で刺し、殺害しようとした疑い。 
少年は「人を殺害する映像を撮影しようとした」とも供述し、ホテルで女性と言い争いになったと話している。女性は殺害直前、男性従業員に「盗撮です。早く来てください」と連絡していた。



 捜査本部によると、少年は事件後にJR立川駅から拝島駅に電車で移動。1日午後4時15分ごろ、拝島駅周辺に設置された防犯カメラに、少年とみられる男が映っていた。  

2日午前、警視庁の捜査員がバイクに乗った少年を発見。東京都羽村市内で声を掛けたところ、「ツーリングをしています」と答え、任意同行に応じたという。両手は包丁を使用した際に負傷したとみられ、トイレットペーパーが巻かれ、ばんそうこうが貼られていた。 

 捜査関係者によると、少年は「人を殺害する映像を撮影しようとした」とも供述し、ホテルで女性と言い争いになったと話している。女性は殺害直前、男性従業員に「盗撮です。早く来てください」と連絡していた。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする