青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

2024年5月2日の私的な出来事一覧

2024-05-02 08:00:00 | 日記
【私的な出来事一覧になります】

運転会開催日は、「○○運転会開催に関する情報」をご覧ください。

このブログは単なる日記です。有用な情報はありません。読んでもつまらないです。

ーー(1)ーーーーーーーー8:00発信

【作業場の気温と湿度】

■5月2日8時00分現在■

屋根裏設置の温度計は、気温16度、湿度61%。

床から120cm上に設置の温度計は、気温15度、湿度62%。

外気温15度。天気は曇り

外気温最低10度。体温35.6度。

※朝6時頃は晴れていました。

ーー(2)ーーーーーーーー8:00発信

【一番最初に聞いた曲】

2024年5月2日6時26分

ラジオのスイッチを入れて、一番最初に聞いた曲を紹介する投稿です。

カン様の曲「カレーライス」

以上です。

ーー(3)ーーーーーーーー8:00発信

【今流れている曲】

現在、ラジオで流れている曲を紹介する投稿です。

2024年5月2日6時42分現在

ティー・スクエア(ザ・スクエア)様の曲「トゥルース」

※高速道路を走りたくなります。

以上です。

ーー(4)ーーーーーーーー19:02発信

【雑談タイム】変な噂を流してやる(2)

変な噂を流してやる、とおっしゃっている方がいらっしゃるそうです。

聞いた方から教えていただいたことに対するQ&Aです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

Q3.寺西はストーカー、嘘つき。

A3.これは「2ちゃんねる」の過去ログに残っている投稿を閲覧された方からお話が出ていると思われます。

2ちゃんねるの投稿については、埼玉県で同人誌即売会を開催されていた主催様から、投稿を消したいのであれば300万円(500万円だったかもしれない)を支払え、というお電話をいただきました。

お金を支払わなかったので結果、当時の投稿がそのまま残っています(※1)。

もう1つは、島根県で同人誌即売会を開催されている主催者様が、複数のチラシをまいたため、このチラシを見た方からお話が出ていると思われます。

チラシを作った同人誌即売会主催者様は、漆器職人様、新聞記者様と一緒に、このチラシをまかれたくなかったら同人誌即売会を辞めろ、と言われました。

それで、同人誌即売会は辞めます、とお伝えしましたが、夜、主催者様から、チラシをまかれたくなかったら300万円(500万円だったかもしれない)を払え、というお電話をいただきました。

お金を支払わなかった結果、翌日、主催者様は他人の主催する同人誌即売会で複数のチラシをまいていました(※4)。

最近ですと、女性落語家様が管理するX(旧ツイッター)アカウントのポスト(旧ツイート)です。

こちらは今のところ、お金の請求はありませんが、ポストに「いいね」(※2)や「リプ」を入れたり、参加している落語会に2回訪れただけで、ストーカー扱いになるのには驚きました。

今のところ、ストーカー、嘘つきで実害などは出ていない模様(※5)です。

今回は以上です。

※1.「2ちゃんねる」の過去ログにつきましては、複数の、2ちゃんねらー(2ちゃんねるの常連)様(※3)から、削除してもらった方がいいよ、とアドバイスをいただきました。

当時、2ちゃんねらーだった皆様には感謝しております。

※3.アムラーが流行った頃のお話です。

※4.九州で同人誌即売会を開催されている、されていた主催者様が、九州や中国地方で開催されている、されていた、他人の同人誌即売会で、チラシをばらまいていたお話も聞いています。

(以下は5月11日20:49追記)

※5.読者様から、「ストーカー、嘘つきで実害などは出ていない模様です」の根拠を教えてください、というご質問がありました。

ズバリ、メーカーの営業様や職人様のお話です。

お店の売り上げが悪い時、私のお店だけが悪いのか、周りも悪いのか、が分かりません。

そこで営業様や職人様に聞き、周りも悪い、というお話が出れば、私のお店だけが悪いのではない、と分かります。

一宮市、尾西市、稲沢市は、一時、本当に景気が悪くて、景気の良い三河地方に出稼ぎに行かれる職人様が多かったです。

亡くなった、安城市に住む岩月様のご自宅周辺に建て売り住宅が建設された際、業者様、職人様がほとんど一宮市の方で、私は驚いたことがあります。

私もたまに三河地方へお仕事に行ったことがあります。

(以下は5月12日8:29追記)

※島根県の同人誌即売会主催者さん。寺西さんが主催者さんに出したお便り(手紙やFAX)をまとめてコピーして1冊2000円で販売していましたね、というお話がありました。

献本だったのか、私のところにも送られてきました。

のちに購入された方からの感想があり、

(1)寺西さん独特の文体の文章と謎の文体の文章が混ざっていた、
(2)ワープロのフォントが複数ある、
(3)2ページあるのに2ページ目がない、

などでした。

お便りをまとめた冊子、まだ持っている方はいらっしゃるのかな?

(追記はここまで)

ーー(5)ーーーーーーーー19:49発信

【鉄道模型タイム】新製品を購入する

現場の帰路、タムタム名古屋店様に訪れて、KATO様のJR東海211-5600番台+313-2600番台のセットを購入しました。

JR東海211ー5000番台の単品はありませんでした。

※他に出来事がありましたら、下記に追加されます。5330
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする