カリンの小径

身近な自然の中で想う日々のこと

向日葵

2008-08-22 11:09:08 | 公園の花

2008.8.11 撮影

 

北京五輪でついにソフトボールが優勝しましたねっ!!

準決勝からハラハラドキドキしながらTVで見ていましたが

「最後の五輪」で初の金メダルおめでとう

 

 

そして、今回で正式競技から外れる

野球にもがんばって欲しいです

 

 

 

フレー!フレー!

ヒマワリも手旗を振って応援しています

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2008-08-20 11:43:43 | 公園の花

2008.8.11 撮影

 

ハス スイレン科

 

公園の中には畑が点在する田舎の田園風景を再現したエリアがあり

野草園を散策して、その後は畑エリアを散歩して帰るのが大体お決まりのコースです

 

 

この日も、いつものように畑に向って歩いていると・・・

遠くからニョキニョキと伸びた大きな蓮の葉が見えました!

小さな池があることは知ってましたが、それが蓮の池だったとは驚きでした

 

蓮の花は朝早く開いて午後3時頃には閉じてしまうので

夕方の5時に行った時には、もうほとんどの花が閉じてました・・・

 花の開閉は3回繰り返して4日目に花びらが散るというから不思議ですね

 

 

1つだけ開いている花を見つけることが出来ましたが

もしかして4日目の花だったのかな・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園では・・・

2008-08-18 12:34:00 | 公園の花

2008.8.11 撮影

 

野草園を一回りして別の場所へ移動しようとした時

急にヘクソカズラのことを思い出しました

一昨年、初めてこの花の実を写真に撮って記事に載せて以来

どんな花なのか実際に見てみたいと思っていたんです

 

でも、なかなか見つからない・・・

もう花期は終わってしまったのかとあきらめかけていたところ

見つけましたよ~

草むらの中に紛れて少しだけ咲いていました 

 

 

 強い日差しを避けるように咲いていた

ヘクソカズラの小さな花です

 

 

 

これは風に揺れる

鈴のようなエゴノキの果実

 

 

そして

どこか奥ゆかしいヤマハギの花が

秋の訪れを告げていました・・・

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜻蛉

2008-08-17 11:48:35 | 公園散歩

2008.8.11 撮影

 

 

 

公園を散歩中に見つけたアカトンボと

シオカラトンボ・・・

オニヤンマは動きが早くて撮影出来ませんでした~

 

 

 

日常の暑さとは関係なく

自然界ではもう秋が始まっているんですね

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギとミノムシ

2008-08-12 11:49:47 | 公園の花

2008.8.11 撮影

 

ミソハギ ミソハギ科

別名 盆花

 

 

 

ここ数日、やっと朝晩に涼しい風が吹くようになりました

でも、昼間は相変わらずの暑さです

 

夕方になるまで待って、久しぶりに近所の公園まで出かけて来ました

いつもの野草園ではミソハギの花が咲いていましたが

もう終わりの頃でしょうか・・・

 

 

この枝を水に浸して仏前の供物を清める禊に使われることから

「禊萩」と言われるらしいです

 

それに一生懸命くっついている蓑虫・・・

両方ともに秋の季語、暦の上ではもう秋が始まっているんですね・・・

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする