カリンの小径

身近な自然の中で想う日々のこと

水浴び大好きシジュウカラの動画

2022-05-31 19:45:41 | 野鳥観察・シジュウカラ

 

バードバスで

忙しそうに水浴びするシジュウカラ

 

 

 

頭を水に浸けて

 

 

 

あっという間に

水から出ると

 

 

 

すぐに体に付いたお水を飛ばしてます

 

 

 

単独でやって来ることが多くなり

多分、子育て中で

雄と雌が代わる代わるやって来てるのかもしれませんね

 

なので、のんびり浴びてる暇はないのかも…

 

 

 

で、その

せわしない水浴びの様子を

動画で撮ってみました

 

 

 

 

まるで早回し?(笑)

一連の動きを何度も繰り返していますが

 

どんだけ水浴びが好きなんだろ?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴びにやって来るスズメの様子

2022-05-30 20:12:29 | 野鳥観察・スズメ

 

 

鬱蒼とした

花梨の枝に止まっているスズメがいます

まだ口ばしが黄色い

この前バードバスにやって来た若い子ね?!

やっぱり、あどけない表情が可愛い!!

 

でも、この日は

バードバスで水浴びする姿を

目撃できませんでした

 

 

 

数日後…

 

 

 

水浴びしてるスズメを発見!

 

 

 

あ、でも若い子ではなく

大人のスズメでした

もしかして親スズメかしら?

 

 

 

やっぱり体が大きくて

風格があるなぁ

 

 

 

バードバス横の

カシワバアジサイの葉っぱが大きくなって

なんだか邪魔そうね

 

 

 

写真を撮る側としては

背景の目隠しに

ちょうど良いんだけど(笑)

 

 

 

水浴びの邪魔なの!と

訴えられてる感じ?

 

はい、わかりましたよ

そのうち剪定しますね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の小さな庭です

2022-05-25 20:06:12 | 小さな庭

〈5月22日撮影〉

 

常緑ヤマボウシの

中心の小さな花芽が目立ってきました

プロペラのような総苞片が大きくなり

今年も、白い花弁の様に見える頃には

梅雨入りしてるでしょうか…

 

 

 

株元のヤマアジサイも

花らしくなって来ました

これからピンク色に変化して

最後には紅色になる頃には

梅雨の真っ只中かな?

 

 

 

 

駐車場脇の細長いスペースでは

昨年、植え付けた

銅葉が美しいリシマキア"ミッドナイトサン"と

嬉しいことに、黄色味がかった葉は

数年前に植えて消えてしまった

ヌンムラリア"オーレア"が

復活しました

 

 

 

こちらは、リシマキア"リッシー"

やはり、昨年園芸店で見つけて

インパチェンスとコレボさせようとしましたが

小さな苗は花数が少なくて

昔のように上手く行きませんでした

うーん

今年はどうしようかな…

 

 

 

さて、南側のカシワバアジサイは

ぐんぐんと花穂が大きくなり

手前にチラッとバードバスが写っていますが

周りを覆い尽くしそうな勢いです(笑)

 

奥に写っている額アジサイには

ひとつも花芽がなく

今年は残念な状態です

 

やはり、花が咲かないのは淋しいので

強剪定しなくても済む場所へ引っ越しさせよう!

 

 

とにかく、梅雨入りまでに

やらなくてはいけないことだらけですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメとカメラ慣れしてるシジュウカラ

2022-05-23 20:11:52 | 野鳥観察・バードバス

 

雨上がりの朝

夫がバードバスを

綺麗なお水に入れ換えた途端

 

 

 

早速、スズメが飲みに来ました

 

 

 

あっ!

やっぱりカメラが気になったのか

すぐに飛び立ってしまいました

 

 

 

その直後に

今度はシジュウカラがやって来ました

 

 

 

新しいお水は気持ち良いのか

 

 

 

豪快に水浴びしてます

 

 

 

この子はカラちゃんではないけれど

 

 

 

カメラを向けても

逃げる気配はありません

 

 

 

多分、昨年から

カラちゃんと一緒に来てた子だと思うので

カメラにも慣れてる感じ

 

というよりも

シジュウカラはスズメほど

警戒心がないのかも…?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードバスにスズメの若鳥がやって来た!

2022-05-20 19:39:12 | 野鳥観察・スズメ

 

今日はスズメの声が賑やかね~

と思ったら

バードバスとフェンスを行ったり来たり

何やらせわしない動き

 

 

 

ん?この子は頭がボサボサで

口ばしが黄色い

 

 

 

まだ巣立ったばかりの

若いスズメかしら?

 

 

 

なんだか顔つきも

幼い感じ

 

 

 

そうか!だから

羽がボサボサしてるのね?

 

 

 

水浴びも慣れてないのか

おっかなびっくり

 

 

 

ひゃー!

 

 

 

可愛いっ!!

 

 

 

あ、またフェンスに移動して

 

 

 

カメラを向けても

じっとしてます

 

カメラというものを

まだ見た事がないのか

人に警戒してないのかわかりませんが

シジュウカラのカラちゃんみたいに

カメラ慣れてくれるかしら?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする