カリンの小径

身近な自然の中で想う日々のこと

猛暑の夏を乗り越えた庭の花たち

2023-09-28 20:13:29 | 小さな庭の四季

 

8月上旬の庭の様子です

 

長く伸びた茎の先にピンクの花が咲くミソハギ

昔、公園で初めて咲いている姿を見て

可愛いなぁと思っていましたが

ついに、今年の5月に小さな庭へお迎えしました

 

実は、フリマで個人の方から購入したのですが

土のない抜き苗の状態で10本届き

そういう状態の苗を植えるのは初めてで

ちゃんと根付くか心配でしたが

無事に育ってくれました

 

 

 

植え付けた場所は

バードバスのすぐ脇です

ここは、残った水をバシャバシャ捨てるので

一年中、土が湿った状態で

水湿地の植物であるミソハギには

ちょうど良いかなと思い付いたのですが

どうでしょうね…?

 

 

 

こちらも、今年植えたオミナエシ

猛暑の中でも元気に花穂を伸ばし

 

 

 

小さな黄色い花がゆらゆらと

風に揺れてる姿は風情があります

 

さすが、秋の七草は丈夫ですね

 

 

 

バルーンの様な蕾が可愛いくて

園芸店で見かけて一目ぼれした

矮性の桔梗

”センチメンタルブルー”

 

桔梗も秋の七草でしたね

 

 

蕾が開くところはなかなか見られず

いつの間にか大きな薄紫色の花が開いています

 

衝動買いした2年前から植え場所が決まらず

プランターで育てていましたが

5月の庭仕事で、思い切って地植えをしてみました

 

しばらく、庭の様子を見ていなかったので

咲いてるのを見逃すところでしたが…

 

全然手入れをしていなかったのに

猛暑の夏を乗り越えてくれた植物たち

小さな庭の環境が合っているのでしょうか

 

早く雑草を取り払わなければと

焦ってばかりで日々は過ぎて行きました…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥たちの湯治場

2023-09-19 19:31:47 | 野鳥観察・バードバス

 

久しぶりに

メジロがカップルで来ていました

 

 

 

陽ざしの強い

7月下旬のバードバス

 

 

 

バシャバシャと水しぶきを上げて

気持ち良さそうですが

 

 

 

36℃超えの猛暑に

バードバスも温水になっているのでは?と

夫が心配して

日に何度もお水を交換してますが…

 

 

 

今度はスズメがやって来て

 

 

 

気持ち良いーー!とばかりに

バシャバシャ!!

 

 

 

温水になってるなら

いっそ温泉ということにして

ここは野鳥たちの湯治場?でしょうかね(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに現れたメジロとヒヨドリ

2023-09-11 19:37:35 | 野鳥観察・バードバス

 

梅雨明けから猛暑で全然雨が降らなかった

7月下旬のバードバスに

久しぶりのメジロの姿

 

 

 

夕暮れ時だったので

もう誰も来ないと思ったのですが

 

 

 

水浴びした様子がないので

お水を飲みに来たのかしら?

 

 

で、またバードバスに誰か来てる様子…

 

 

 

 

あれっ!ヒヨちゃん?

珍しいねぇ

 

 

 

毎年夏になると姿が見えなくなって

この時期バードバスに来たことなかったのに

 

 

 

涼しい山の方へ行ってたんじゃないの?

ん?

今年は暑くて山も平地もあまり変わらなかったとか?

水分を求めてやって来たとか?

やっぱり、今年は何やら異変があったのかしらね…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はシジュウカラの2羽の若鳥と…

2023-09-09 19:06:21 | 野鳥観察・シジュウカラ

 

7月中旬

シジュウカラの若い子がやって来ました

 

 

 

まだちょっとおっかなびっくりで

そうっと水の中へ…

 

 

 

あー、でもまだ怖いなぁって感じ?

 

 

 

静かに様子を見て

すぐに飛び立ってしまいましたが…

 

 

 

あれれ?入れ替わりに

違う子がやって来ました!!

 

 

 

シジュウカラの子は

一羽だけじゃなかったのね?

 

 

 

そして、躊躇なくボッチャン!!

ひゃー!もう慣れっこなの?

 

 

 

この子は、お喋りさんなのか

鳴きながら浴びてます!

でも、まだ声が幼い感じ

 

 

 

とー、そこへやって来たのは…

(ピントが合ってませんが)

 

 

 

このバードバスに彼らを連れて来た

親鳥でしょうか

 

 

 

堂々とした風格…

 

 

 

正面向くと

なんだかわからない(笑)

 

 

 

立派な鳴き声で

子供たちを呼んでいるのか?

それとも、もう巣立ったので

自由を満喫してるのかもしれませんね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いスズメ軍団

2023-09-07 19:10:33 | 野鳥観察・スズメ

 

9月だというのに

猛暑が続きますね…

 

写真はまだ7月上旬

水浴びにやって来たスズメの若い子です

 

 

庭の花梨の枝に止まって

向かった先は?

 

 

 

誰もいないバードバス!

独り占めして気持ち良さそう

 

 

 

と、思った矢先…

 

 

 

あれま!

こんなに増えちゃった

 

 

 

まだ、水浴びに慣れてない子は

バードバスの淵で恐る恐る…

 

 

 

どっちが先に入る?

いやいや、お先にどうぞって?(笑)

 

 

 

そして、向かいの金木犀にも

順番待ちの子がいます

 

一時期見なくなった若いスズメの軍団

今年は復活してくれて嬉しいです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする