カリンの小径

身近な自然の中で想う日々のこと

カラミンサがお目当ての西洋ミツバチ

2022-07-31 20:45:59 | 小さな生き物たち

〈7月17日撮影〉

 

あっという間に

7月も終わりですね

 

 

 

庭のツユクサを捜して

撮影していると

 

 

 

ブーンと羽音が聞こえて来て

周りを見ると

西洋ミツバチが飛んでいました

 

 

 

ちょうど、咲き始めた

カラミンサの花の蜜がお目当てのようです

 

 

 

やっと

止まったかと思うと

 

 

 

次から次へと移り

忙しそう

 

 

 

小さな花を

抱え込んでる姿が可愛らしい

 

 

 

真横から見ると

こんな感じ

 

 

 

どこから飛んで来るのかなぁ

 

ここ1週間くらい

暑くて観察を怠っています

草もボーボーで荒れてます

 

夏の庭は過酷ですね

 

 

 

 

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬だけのシジュウカラのツーショット

2022-07-21 20:21:29 | 野鳥観察・シジュウカラ

 

スズメに続いて

バードバスにやって来たシジュウカラ

 

 

 

また、今回も1羽だけ?

と、思ったら…

 

 

 

あっ!

もう1羽来てる~

 

 

 

わーい!

久しぶりに見るツーショットですね

 

 

 

先に浴びてたのは雄の紳士君で

後から来たのは雌のカラちゃん

 

 

 

そして、仲良く一緒に水浴び~

 

 

 

でも、一瞬だけでした(笑)

 

 

 

いいのよ、一緒に来てくれるだけで

なんだか嬉しいわ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親スズメが見守っている若鳥の水浴び

2022-07-16 19:04:13 | 野鳥観察・スズメ

 

バードバスにいる

2羽のスズメ

 

 

 

あれ?

この子は口ばしの色が薄い

 

 

 

体の色もなんとなく薄くて

ぼんやりしてるから

 

 

 

多分、今年生まれた

若鳥ね

 

 

 

バードバスには

慣れているのか

 

 

 

ちょっと余裕で

羽のお手入れなんかしちゃって

 

 

 

体つきは成鳥と変わらないけど

表情が幼く見える

 

 

 

一緒に来たもう1羽のスズメは

花梨の枝に止まっている

 

多分、若鳥の親で

バードバスを見下ろせる所から

見守っている感じ

 

 

 

でも、やっと親離れのシーズンを迎えて

やれやれといった感じ?

 

うんうん、お疲れ様でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬だけ現れたメジロです

2022-07-13 19:12:56 | 野鳥観察・メジロ

 

メジロが久しぶりに

バードバスにやって来ました

 

 

 

いつも

こっそりやって来て

 

 

 

すごいスピードで水浴びして

飛んで行っちゃうんでしょう?

だから

気が付かないのよね

 

 

 

うわぁ!

気持ち良さそうに

口開けてる~~(笑)

 

 

 

滞在時間

わずか1分足らずの

メジロの行水でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も入れ替わるシジュウカラの雄と雌

2022-07-11 19:56:51 | 野鳥観察・シジュウカラ

 

7月に入った

バードバスの様子です

 

 

 

 

2羽のシジュウカラが入れ替わり

水浴びにやって来てますが

 

 

 

動きが早くて

なかなか識別するのが難しい

 

 

 

この子は

首のネクタイが太い感じがするし

羽の青色が綺麗

 

 

 

後ろ姿は

こんな感じ

なので、雄かしら?

 

 

 

すぐに

入れ替わるようにやって来たのは

雌?

 

 

 

後ろ姿は

推定の雄と比べて

青色が地味

 

 

 

しかも、このカメラ目線は

カラちゃん?

 

 

 

そうそう、それと

足の色が

水色っぽいことに気が付きました

 

 

 

すぐにお隣の金木犀に移動して

 

 

 

バードバスの様子を見てます

 

 

 

あ!

柵の上に戻って来たのは

 

 

 

立派な太いネクタイ

カラちゃんのお相手の

紳士君?

 

足の色はカラちゃんより黒っぽい

 

 

 

水浴びしてるのは

紳士君

 

 

 

だと思うけど…

 

 

 

そう、足がね

黒っぽいのを確認

 

すごいスピードで飛び回って

ちょっと目を離した隙に

入れ替わってる

 

 

 

ん?

今度はカラちゃん?

紳士君は

いつの間にか追い出されちゃった?(笑)

 

 

 

ずぶ濡れになると

さらに識別が難しくて

どっちがどっちかわからなくなるけど

 

 

 

止まっている時の足に注目!

水色は

カラちゃんですね

 

あーあ、とにかく目まぐるしい水浴びです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする