今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

豆腐竹輪と岩牡蠣

2012年07月16日 | 家ごはん

鳥取からたくさんの海産物を抱えて帰りました。夜はそれらで一杯。

お酒も、もちろん鳥取のお酒です。

 

そんな

海の幸の夕食

 

岩牡蠣

大きいです。市場の方が目の前で殻を外して持たせてくださいました。

ウチのオジサン(夫)も 「うまい!!」と一言。

 

 

豆腐竹輪

鳥取名産の『豆腐竹輪』ですが、薄味がついていて、やわらかく、たいへん美味です。

 

沢山ある種類の中から今回はこの3種類を買いました。

↓↓

他にもかたくて味のしっかりした『あご竹輪』なども有名です。

 

そして、竹輪の上にのせていたのは…、

↓↓

糸かれぎ

鳥取にしかなくて、夏だけしか採れないそうですが、繊細な葱です。

お店の方の説明によると「岩牡蠣の時期になると出てくるけぇ~」だそうです。

 

 

白いかの刺身

ウチのオジサンの大好物で旅行前から「白いか、白いか」と言っておりました。

帰宅して、着替えもそこそこに、オジサンがさばきました。

 

お酒は鳥取空港で調達した「諏訪酒造」の「満天星」。

 

 

鮪(まぐろ)の刺身

鳥取・境港(さかいみなと)港で引き揚げられた鮪です。

我が家の2にゃんも喜んで食べていました。

(もしかしたら、鳥取の鮪って初めて口にしたかも…です)

 

 

アスパラの紫蘇と生ハム巻き

ともだちの所に1泊したときに出して貰ったものですが、とても気に入ったので

我が家でも早速作ってみました。生ハムもアスパラも鳥取大丸百貨店で買いました。

 

茹でたアスパラを芯にして、紫蘇と生ハムを巻き、オリーブオイルをかけるだけです。

 

 

しかしながら、鳥取の市場やデパートで買い物をして、

夕食には新鮮な魚介類や野菜に舌鼓を打つ。 贅沢で凄いことです。

 


人気ブログランキングへ   

コメント (4)