今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

簡単レシピの献立

2020年02月07日 | 家ごはん

 

茄子に豚肉を巻いてレンチンしたり

鶏手羽中スペアリブを

グリルに放り込んで焼いただけ。

そんな簡単な惣菜ばかりが

食卓に並びました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

クリームチーズの酒盗和え

サイコロに切ったクリームチーズに

カツオの酒盗と

みじん切りにした柚子皮を和えたもの。

柚子が冷蔵庫の中に転がっていたので

何気に使ってみましたが

柚子皮を混ぜ込んだのは正解でした。

 

ピーマン炒め塩昆布和え

細く切って炒めたピーマンと

塩昆布を和えたものです。

 

※ 塩昆布は各社から販売されており

社名を出すのは

如何なものかとも思いますが…、

私は、小倉屋山本さんの

「細切り 塩ふき昆布」を使っています。

細くて短く、使い勝手が良いので

こんな和えものの場合には

とても重宝しています。

 

水 蛸

北海道産の水蛸。

本当に美味しいです。

紅葉おろしとぽん酢組。

わさびと醤油組。

二組を用意しましたが

どちらも美味しくて

甲乙つけられません。

 

切り分けた茄子に

しゃぶしゃぶ用豚肉を巻き

タレをかけて

ふんわりラップをしてから

レンジ加熱。

 

こうなります

↓↓

茄子の豚肉巻き レンチン

タレはとにかくいい加減で

各家庭の好みのもので良いですが

ちなみに我が家では

刻み生姜・おろしにんにく・酒

砂糖・醤油・たっぷりのすり胡麻で。

 

少し大きく

↓↓

本当は蒸してタレをかける方が

旨みが強いのでしょうけれど

レンジ加熱だと、簡単で手早く

それでいて

そこそこ美味しく出来ます。

 

鶏手羽中のグリル

柚子こしょう

塩胡椒した鶏手羽中を

グリルで焼いただけ。

 

少し大きく

↓↓

食べる時には

「柚子こしょう」をつけて食べますが

その柚子こしょうは

京都旅行の際に買っていた

「きむらく=木村九商店」さんのもの。

化学調味料や着色料は不使用で

こしょう独特の

痺れるような旨みがあり

鶏手羽がより美味しくなりました。

 

※ 本日は、塩昆布と柚子胡椒、

それぞれの社名を書きましたが

私の家族や知り合いで

これらの会社に関係する人は

一人もおりません。

念のため。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング    

 

コメント (12)