今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

551の豚まんとスンドゥブ

2020年02月13日 | 家ごはん

 

冬の間に「スンドゥブ」を作りたいと

考えていましたが

自分で一から作るのも厄介だし…

なんて思っていたところ

一人前の小袋が4個入った鍋つゆ

「こなべっち・キムチ鍋つゆ」

なんてのを見つけました。

これで作れば簡単そう!!

てなことで

迷うことなくカゴに入れました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

もずく酢

器に盛ったもずくに「すし酢」をかけ

おろしにんにくを添えます。

グッチ裕三さんのレシピですが

今や、我が家の定番になりました。

 

トマトとらっきょう

スライストマトの上に

粗みじんに切った

「らっきょうの甘酢漬け」を散らし

オリーブオイル+だし醤油(1:1)を

かけまわしたもの。

 

上にのせた緑の葉は

我が家の庭にちょろちょろ出始めた

セリの若葉です。

 

551蓬莱の豚まん

大阪のともだちが持ってきてくれた

豚まんは

冷凍して食べていましたが

これが最後になりました。

美味しかったです。

ほんと、美味しかった。

あー、今度来るときにも

お土産は

551の豚まんにしてほしいです!!

(って、なんだか厚かましくて

本人にはちょっと言いにくい…)

 

「豚まん」じゃなく「肉まん」って

入力していましたが

途中で「あっ!!」って気づきました。

大阪だもの…、豚まんだわって。

 

キムチスンドゥブ

ミツカンさんの鍋つゆ

「こなべっち・キムチ鍋つゆ」を使い、

他に入れたのは適当で、

おぼろ豆腐・アサリ・豚ばら肉

キムチ・玉子・葱

 

少し大きく

↓↓

韓国産唐辛子とニンニクが入った

キムチ鍋つゆは

辛いものが苦手という人には

向かないと思いますが

激辛大好きという人には

ちょっと物足りないかもしれません…。

 

それでも熱々のスンドゥブは

体の芯から温まり

額にはうっすら汗がにじみました。

 

美味しくいただきましたが

今度はラーメンを入れて食べてもいいな

なんて…

早くも次のことを考えました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング  

 

コメント (6)