今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

牡蠣と干し海老でミニお好み焼き

2020年02月26日 | 家ごはん

 

小麦粉を使わずに

自然薯タイプの大和芋

「鳥取産ねばりっこ」を使い、

牡蠣と甘海老の姿干しをのせた

小振りなお好み焼きを作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

クレソンと油揚げのおひたし

私はずーっと

茹でた野菜に醤油をかけて食べるのが

「おひたし」だと思っていました。

 

ところが、

茹でた野菜を浸し汁に浸したものが

「おひたし」だと知ったのは

いつのころだったか…。

 

そして、今は、

茹で野菜を浸し汁で一度洗ってから

もう一度浸し汁で本浸けにしたものこそが

「おひたし」だと知りました。

 

面倒ではありますが…

きちんと作った「おひたし」は、

やっぱり美味しいです。

 

ピーマンの肉巻き焼き

面倒な「おひたし」のあとには

超簡単な肉巻き焼きです。

丸のままのピーマンに、

しゃぶしゃぶ用の薄い豚ばら肉を

きっちり巻き、

フタをしたフライパンで蒸し焼きにして

最後に焼き肉のたれを絡めたもの。

 

ピーマンの種もそのまま食べますが

その種が、

なかなか美味しいのです。

 

ニラ玉

フライパンに溶き卵を流し、

トロトロの状態で一度引き上げ、

ニラを炒めてから戻して

味をつけました。

 

牡蠣と干し海老のミニお好み焼き

お好み焼きの種は

自然薯タイプの大和芋、

鳥取産「ねばりっこ」をすりおろし

昆布粉、カツオの粉、天かす、玉子

などを混ぜ込んで

小麦粉は使いません。

 

フライパンに種を落として

霜降りした牡蠣と、

干した甘海老をのせて両面焼きます。

仕上げには原藻青海苔を添えました。

 

少し大きく

↓↓

焼いているときから

干し甘海老の良い香りが

プーンと漂い、

猫のカイ君も飛んで来ました。

でも…、残念!!

ちょっと味が濃いので

カイ君にはあげられません。

 

普通のお好み焼きと同じく、

お好みソースやマヨネーズをかけて

いただきますが

プリプリの牡蠣も美味しいです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)