今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

町の小さなフランス食堂へ 2020.2

2020年02月24日 | 外食

 

数日前から夫が

「焼き肉が食べたい」と言っているので

「じゃあ、今夜は焼き肉を食べに行こう」

そう決めてお買い物にも行かず

暗くなってから

焼き肉屋さんに電話をしたら…

「満席なんですよ」と、断られました。

 

焼き肉屋さんは、

前回行った時には

他にお客様もいらっしゃらなくて

私たちだけだったので

呑気に構えていました…。

 

「じゃあ…」ということで

町の小さなフランス食堂に変更、

焼き肉はフレンチになりました。

 

何はともあれ

ボトルワインをお願いして

スタート

 

鱈のテリーヌ サーモン添え

このお店のアミューズ、

いわゆるお通しは、

ワインともよく合うので

いつも楽しみにしています。

 

テリーヌの上にちょこんと

のせられた空豆も

可愛いだけじゃなくおいしい。

 

海老のクレープ包み焼き

 

半分に切ってみれば

↓↓

クレープ包みの中には

海老のムース。

ちなみに、このソースは

パプリカとパルメザンチーズで

作られているそうですが

不思議なことに…

雲丹の味がします。

 

野菜のスープ仕立て

私たちはメニューを見て

最初にあれこれ注文をしますが

どうも野菜が少ないようなので

「なんでも構わないので

野菜がメインのものを一品」と、

お願いしたもの。

 

ベーコン、人参、玉葱、ジャガイモ

赤蕪、白蕪、きのこ2種

煮込まれた野菜たちの上には

クルトンとたっぷりの黒胡椒。

 

体の芯から温まりました。

コンソメ味だったので

たぶん、私にも似たようなものが

作れる気がします。

この一皿は勉強になりました。

 

カマンベールと野菜のアヒージョ

パン粉をつけて揚げた

カマンベールが3切れ。

あとは野菜ですが

名前の知らないものもありました。

 

アヒージョには

やっぱりパンは必要。

熱々でもっちりしたパン、

おいしい。

 

アヒージョを

少し大きく

↓↓

それにしても…

私の作るアヒージョとは大違い。

この一品も

とても勉強になりました。

 

チーズときのこのオムレツ

玉子がトロトロトロトロ~

中にはきのこや玉葱などがいっぱい。

 

少し大きく

↓↓

いただく料理は

すべて夫とシェアするので

このオムレツも半分にすると

ほんの三口ほどでオワリ。

一人で全部食べたいと思うくらい

美味しかったです。

 

ドライカレー

前回、他のお客様が

食べていらしたのを見かけ

あまりに美味しそうだったので

今回はなんとしても

食べたいと思っていました。

 

少し大きく

↓↓

もちろん、とてもとても

美味しいですが

やっぱり、香りにそそられます。

カレー味のご飯の上には

粉チーズもたっぷりかかっていて

これまた、勉強になりました。

 

教えられることが多かったものの

同じようには

真似出来ないかもしれません。

けれど、何かの機会に

試してみたいと思いました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング  

 

コメント (8)