かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

さくら写ん歩:ジュウガツザクラとアーコレード比較

2023年10月21日 | 

昨日の二季咲き性のサクラのコブクザクラに続いて、今日は花弁が20枚以下のジュウガツザクラとアーコレード・・・

まずはジュウガツザクラ(10月桜)・・・この画像だと白っぽく映っているけど、花弁は薄いピンクで細長く幅6~10mm、花弁数は11~18枚の半八重だね!

曇り空をバックに撮ったら面白い写真になった!

萼筒は短い壷型で萼片は卵型で先端が尖って縁に浅い鋸歯がある。 小花柄と萼筒は有毛・・・

一方、英国生まれのアーコレードはジュウガツザクラやコブクザクラに比べて大型の花が特徴だ! 花弁は薄いピンクで、幅10mm以上で花弁数は10~15枚の半八重・・・

アーコレードの花は春と秋で違っていて、年によっても違っているようでややこしい。 春の萼片は三角形、秋の萼片は五角形が多い・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5922話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする