かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

吾妻渓谷自然観察会3(虫えい・虫こぶ)

2018年10月17日 | 虫えい(虫こぶ)

先日の吾妻渓谷自然観察会の続き・・・今回は更にマニアックになって虫えい(虫こぶ)編! 観察した順に紹介していくね!

まずはイヌブナだけに見られるイヌブナハボタンフシ・・・イヌブナボタンタマバエによって葉表に釦状の虫えい(虫こぶ)が作られる。 秋には虫えい(虫こぶ)のまま落下して越冬するらしいが生活史の詳細は分かっていない!


次は鹿飛橋に掛かるイタヤカエデに見られたイタヤカエデハイボフシ・・・フシダニによって作られたもので図鑑には載っていない種なんだ!


橋周辺のシロヨメナに見られたシロヨメナハナフクレフシ・・・この虫えい(虫こぶ)はタマバエの一種によって作られるのだけど全国で群馬県、それも榛名山と此処だけでしか確認されていないものなんだ・・・ハッケンシャハワタシ


左岸側の遊歩道沿いに見られたヌルデミミフシ・・・ヌルデシロアブラムシによって複葉に作られる不定形の袋状の虫えい(虫こぶ)で、染料やタンニンを採る五倍子として有名だね!


続いてヌルデハベニサンゴフシ・・・ヤノハナフシアブラムシによってヌルデの複葉に作られた珊瑚状の虫えい(虫こぶ)だけど虫は脱出した後だった!


熊の茶屋跡前の石垣にはノブドウが垂れ下がりノブドウミフクレフシが見られた。 色鮮やかな実はノブドウミタマバエによって作られた虫えいの事が多いんだ!

最後は私も久しぶりに見たハクウンボクエダサンゴフシ・・・ハクウンボクハナフシアブラムシによって2年がかりで作られる虫えい(虫こぶ)なんだよ!

このアブラムシには攻撃性がある兵隊が居るのでむやみに揺すると刺されることもあるので要注意だね! 当ブログ143種類目



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3995話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 
日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻渓谷自然観察会2(きのこ・コケ・シダ)

2018年10月16日 | 自然観察

日曜日に開催された吾妻渓谷での自然観察会は参加人数が多かったので3班に分けて実施された。

第2班の指導員は私を含め4名だったのだけど得意とする指導項目が虫えいだったりキノコだったりコケだったりと、いわゆるマニアック班だった・・・(笑)

なので・・・観察会の時に見つけたきのこやコケ、シダを紹介しておくね! 虫えい(虫こぶ)は次回!

まずはきのこで、ひだの幅が広く疎なオオホウライタケ・・・


参加者の皆さんが喜んだ、冬虫夏草のカメムシタケ・・・


掘り上げてみるとカメムシからきのこが生えているのが良く分かるね!


外側の皮がえりまき状に内皮を囲むエリマキツチグリ・・・


小さなきのこが群生するイヌセンボンタケ?


大きくて目立つカラカサタケ・・・傘を握って離すと元の形に戻るのでニギリタケとも呼ばれる!

他にもツキヨタケやウスヒラタケ、ニガクリタケなどもあったのだけど枚数が多くなるので今回は割愛するね!

次にコケ類を2種類・・・

まずはハミズゴケ・・・普通のコケのような葉が無く緑色の原糸体が覆っているだけで、秋に胞子体を林立させるんだ!


幅が広い緑色の葉状体の表面にヘビの鱗のような模様があるジャゴケ(蛇苔)・・・


最後にシダ類を一つ・・・

常緑性のクモノスシダ・・・細い葉を四方に伸ばし、1~2枚が更に細く伸びて先端に不定芽をつけてふえていくんだ!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3994話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻渓谷で自然観察会・・・

2018年10月15日 | 自然観察

日曜日は吾妻渓谷で自然観察会だった・・・

9時に道の駅「あがつま峡」に集合した後、十二沢パーキングに車で移動して9時半に開会式をした。


(↓)駐車場下の猿橋付近・・・紅葉にはまだ早かったね!


3班に分かれて観察・・・私は2班の案内役で駐車場の少し上から遊歩道に入ったのだけど辺り一帯にカキやリンゴなど果物が腐った匂いが漂っていた!


少し進むと山の斜面にリンゴが大量に捨ててあった(怒) 台風で落下したものを捨てたらしいが匂いはかなり強烈だ・・・ 

入口の看板にも「サルに餌を与えるな!」と書いてあるのにねぇ! ここの周囲には獣の足跡がたくさん有った! こんなことをするから獣が集まってきて野作物に被害を与えるんだよ! それに観光地にこの匂いじゃ観光客はいい迷惑だよ!

右岸側の遊歩道を鹿飛橋~小蓬莱まで観察しながらゆっくりと歩いた・・・

花は少なかったけど、アカスジキンカメムシの終齢幼虫(↓)やきのこなどが観察できた・・・


林内が湿っていたのでカタツムリ(ミスジマイマイ)も観察することが出来た!

小蓬莱からは八ッ場ダムの建設状況が眺められ、ダム建設の経緯などを説明していただいた!


来た道を戻って「森のふれあい平」で昼食をとり、ここで吾妻峡がどのように生まれたのかなど地質の話を聞いた。 


鹿飛橋を渡って熊の茶屋跡まで行く途中でカモシカに遭遇したので暫く観察させてもらった・・・


左岸側の歩道を戻って猿橋を渡って駐車場に戻り、無事に閉会となった。

帰り道・・・駐車場を出て直ぐにニホンザルが道路わきの歩道でグルーミング(毛繕い)をしていた。

車を停めても逃げる気配が無いので何枚か撮影・・・かなり馴れているのかな? 

先ほどのリンゴと言い・・・これじゃ野生生物による被害はなくならないね!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3993話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り情報:ターンオーバー、ピンポンダッシュ、バスの横取り・・・(涙)

2018年10月14日 | ヒメマス釣り

9月22日に釣りに行って以来だから3週間ぶりの野尻湖のヒメマス釣り・・・その間は諸々あってアユもワカサギも全く竿を握って居なかった!

朝5時少し前にカブさんとMさんに迎えに来てもらって出発、途中は曇っていたけど野尻湖は良い天気で風もほとんどなかった。

マリーナで〇山さんと合流して4人で7時に出船・・・


アンカーリングも一発で決まって7時半に開始・・・


ところが、水面の泡が凄い・・・このところの急な冷え込みでターンオーバーになったらしい(涙)


20分ほどで一夜干しサイズが1匹きたけど後が続かない・・・「魚探に写っても当たりが出ない!」とみんなでボヤキ合戦!

お昼ごろまでには何とかツ抜けしたけど、喰いが浅く竿が揺れたり跳ね上がっても底バレが多くて、ヒメマスにピンポンダッシュされているようだった!

おまけに偶にかかっても巻き上げてくる途中でバスの猛攻に遭って横取りされ数が伸びず19匹と云う貧果で終了・・・

釣れなかったのはターンオーバーのせいにして20日にリベンジだね。 その頃にはターンオーバーも終わっていることを期待して・・・


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3992話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:着弾・・・

2018年10月13日 | ワカサギ釣り(~2023)

ちょこっと早めに着弾・・・今回は氷上釣りがトップになっている!


その中でも結氷して厚さも十分になって解禁することが出来た榛名湖が最初に載っていた!


私と誠ちゃんが手繰っている! 白樺亭のむつ子さんも載っているよ! もちろん、カツカレーも・・・(笑)


さぁ! ワカサギモード突入というところだけど・・・今日は野尻湖でヒメマス釣り!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3991話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

なるほど! THE ワカサギ大全 2018-2019 (別冊つり人 Vol. 481)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:カタツムリのリニューアル・・・

2018年10月12日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日は双子の孫の市陸上記録会の応援・・・一人は1000m、一人は100mとリレー!


二人ともトップではなかったけど2位と4位で入賞できた! 頑張ったね!


記録会終了後に埼玉県まで車をとばして、釣り友の葱さんの家までリニューアルをお願いしてあったカタツムリを受け取りに行ってきた!

葱さんの工房には幾つかのカタツムリが出来上がっていて、昨日も新しいものを作成中だった! この構造は荷物がたくさん入って良さそうだね!


私のカタツムリは15年以上も前のもので、葱さん工房の初期モデル・・・今回はほとんどの部品を交換したようなので新品と同じだね(笑)


早く湖が凍って使ってみたいね・・・以前と同じ迷彩色の幌なので見かけたらよろしくね!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3990話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシにキックされた・・・(怒)

2018年10月11日 | 動物

一週間ほど前から畑や庭にイノシシの子供が出没・・・田舎だから仕方ないなんて言えないよ(怒)


前々からネコが多くて畑を荒らされるので周りにネットを張ってあったのだけどイノシシは食い破って入ってきちゃった!


市役所に相談しても市街地なので罠も銃も出来ないと言って何もしてくれないので、土間コンクリートを打つ時のワイヤーメッシュを買ってきて張りなおした!


藪を刈り払って作業したので、今まで気づかなかった自然薯の太い蔓を何本か見つけた・・・もう少し経ったら収穫だね!


そして何時もは探さない藪の中から花が咲いてしまって品質はあまり良くないけどミョウガも収穫できた・・・


新たな収穫はあったし、これで侵入は無いかなと思っていたら隣家との境の石垣とフェンスとの隙間から再び入り込まれてしまった。

夕方にガサゴソ音がするので懐中電灯を持って網の方に行ってみるとウリボウよりも大きな子供イノシシが居て、私に気が付いて畑から庭、庭から畑と逃げ回っていた。

脱兎の如く・・・いやいや脱猪の如くか? 「だっちょ」じゃ語感が悪いな(笑) 

狭い所に逃げ込んだので懐中電灯で照らしたら勢いよく飛び出してきて足の甲にキックを貰ってしまった・・・ちょっとあざが出来ちゃった! 

小さくてもイノシシはイノシシで猪突猛進なんだね! 猪突猛進とは言うもののちゃんとルートが分かっていて開けた穴を潜って暗闇に消えて行った・・・

昨日、再度補修をしたけれど・・・効果はあるのか? 全く困ったものだよ!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3989話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:なるほど! THEワカサギ大全2018-2019

2018年10月10日 | ワカサギ釣り(~2023)

なるほど!THEワカサギ大全2018-2019」が10月15日に発売となるょ!

今年2月6日につり人社の編集部を案内した榛名湖の記事も載っている・・・表紙も榛名湖で釣ったワカサギらしい、ドリルは齋藤テスター(笑)

今年も榛名湖が凍ってくれると好いねぇ・・・!

試し読みは(↓)

http://tsuribito.tameshiyo.me/9784864474863

釣り友の千島さん、剣持さん、菅田さんの記事も掲載されている!

発売されましたら・・・是非、ご購読をお願いします!

さて、遅ればせながら始動に向けてそろそろ準備するか・・・


 

二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3988話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

なるほど! THE ワカサギ大全 2018-2019 (別冊つり人 Vol. 481)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今夜の群馬テレビ(フィッシング倶楽部)・・・

2018年10月09日 | アユ釣り(~2023)

今夜の群馬テレビのフィッシング倶楽部

がまかつフィールドテスターの長谷川さん、佐藤さん、波田野さんが出るよ・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3987話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:松井田地区は禁漁だっちゅうの・・・

2018年10月09日 | アユ釣り(~2023)

昨日は一日中イノシシ対策で柵補修・・・お昼に一段落して、虫の知らせか碓氷川へ行ってみた!

中瀬大橋を渡りかけると橋のたもとに軽自動車がとまっていた。 車を降りて橋の下を覗き込むと竿が見えた・・・

まさか! こんな目立つ場所で堂々と釣っているとはねぇ・・・


「釣っちゃダメだよ!」と云ったら「年券受けているよ」だって・・・

「ここは渓流区間で鮎も9月30日で終了だよ! 遊漁規則(↓)や愛魚の手引き読んでいないの?」って言ったら「そんなものは読んでいない」だって・・・


説明したら、その後は素直に竿を畳んでくれた・・・

ついでに、あまぬまに行くと此処にも1台停まっているではないか・・・かなり上流だったけど大声を出してジェスチャーしたら何とか通じて止めてくれた! 

「渓流は終了だけどアユは良いんだろう?」だって、この人も正確に理解していなかった!


各入川場所に看板を立てなくちゃダメかね・・・でも、この規則は今に始まったものじゃないけどなぁ~シラバックレラレタカナ


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3986話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日に秋祭り準備・・・

2018年10月08日 | 一般

昨日の日曜日は今月28日に行われる祭りの準備・・・台風25号が日本海を通過した影響で風の強い日で、朝から筋斗雲の様な雲が出ていた(↑)

祭りの準備に行く前に、9月30日で禁漁になった碓氷川松井田地区で釣りをしていた輩を見かけたという情報が入ったので見回りに行ってきた!

風が強いので誰も居なかったけど・・・ルールは守ろうよ! 人見堰より下流は可漁区で網が入っているけどそれなりに釣れているらしいので其処に入ろうね!

昨日は朝から28℃超えで暑い日となってしまった。 変な形のレンズ状高積雲(レンズ雲)が出ていたので上碓氷川橋梁と一緒に撮影!


8時半に住民センターに集合して作業開始・・・風があるものの気温がグングン上がって真夏日の秋祭り準備になってしまった!


旧中山道沿いの家は60数軒しかないのだけど提灯を下げていく作業は結構時間がかかってしまった・・・


何とか張り終えて住民センターに戻り・・・


山車の虫干し、清掃、備品のチェックなどを行った・・・


高齢化が進んだ地域なので、若手が少く結構時間が掛かっちゃってお昼までに終わらず残業だった!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3985話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたび孫の運動会・・・

2018年10月07日 | 一般

9月29日の土曜日に富岡、10月3日(水曜日)に岐阜、そして昨日の土曜日は富岡で三度目の運動会・・・

昨日は8人いる孫の一番年下の孫娘の運動会で幼稚園で行われた・・・


小さいながらに一生懸命頑張っていた・・・


でも、天気予報に反して晴れあがって、またしても暑い日となってしまった!

狭い園庭に一家総出で応援に来ているから余計暑いかな・・・顔がピリピリで鮎釣りよりも焼けちゃった!

時間が押して12時を回って終了・・・

これで運動会は終わったけど、まだまだ孫たちの行事は陸上記録会、少林寺拳法全国大会、バスケットの試合、マーチングバンドと続くんだ・・・ 


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3984話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビコノハの幼虫(イモムシ・・・閲覧注意)

2018年10月06日 | 動物

我が家のマユミに絡みついたミツバアケビの下に黒い落下物が・・・

何処かに居るな・・・とアケビのツルを一本一本見ていったら居ましたョ! 


黒褐色の地に大きな目玉が二つのアケビコノハ(チョウ目ヤガ科)の幼虫・・・! 漫画チックな芋虫だよねぇ~この目玉が天敵の鳥を威嚇するのだって!


よく見ると緑色系の幼虫も2頭発見・・・


(↑)この形は威嚇型らしく、葉を食べたり移動するときは長く伸びるんだ(↓)



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3983話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

イモムシハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安房峠の紅葉はまだ早かった・・・

2018年10月05日 | 風景

岐阜の孫たちの運動会を応援しての帰り道は少し遠回りだけど「紅葉はどうかな?」と高山から安房峠を越えてみた!

途中のひるがの高原は未だ紅葉はしていない・・・


安房峠に近づくにつれ少しは紅葉が始まったけど、まだまだだねぇ~


ヤマボウシの実がたわわに実っていた・・・


平湯温泉近辺では見頃の樹もあった! ツタウルシは好い赤なんだけど触りたくないね・・・


カエデも色づき始めた・・・


平湯からの笠ヶ岳・・・この山は登っていないんだ!


お昼は道の駅「風穴の里」でまつたけ蕎麦・・・(笑)



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3982話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順延の運動会へ・・・

2018年10月04日 | 一般

9月29日に行われる予定だったけど雨で延びた孫(岐阜)の運動会の応援に行ってきた! 火曜日の午後に出発・・・途中の浅間山の景色に感激!

本来なら群馬と岐阜でかち合って行けなかったのだけど、群馬は実施し岐阜は順延されたおかげで両方とも見ることが出来た・・・

運動会当日も晴れあがって日差しが暑い・・・

平日なのでプログラムは午前中だけに圧縮されたけど、暑すぎる日なので正解かな・・・雲はあっても太陽を隠してくれない!

運動会の定番の綱引きは徐々に人が増えるルールだった・・・

3年生と6年生の孫が出ているのだけど、子どもたちは元気だね・・・

ばあちゃん二人も玉入れに参加して喜んでいた!

 じいちゃんはカメラマンで汗びっしょり・・・

 

二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3981話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

エレコム モバイルバッテリー 6000mAh 3.0A 急速充電 USBポート×2 【 iPhone&iPad&android&IQOS 対応】 ブラック DE-M01L-6030BK
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする