希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

教員 残業代なし継続 代替の調整額引き上げ

2024年05月15日 | 教育・人材育成

中教審の特別部会は5月13日、処遇改善や残業削減といった教員確保策の提言をまとめ、盛山文部科学相に提出した。

公立校教員に残業代の代わりに上乗せする月給4%相当の「教職調整額」を2・5倍以上となる「10%以上」に引き上げることや、11時間を目安とする「勤務間インターバル」の導入などが柱。

文科省は給与増に関し、来年の通常国会に教員給与特別措置法(給特法)改正案を提出する。

調整額が引き上げられれば1972年の給特法施行以来、約50年ぶり。

ただ、残業代がなく「定額働かせ放題」とも批判される現行制度が続くため、教員らから、長時間労働抑制につながらず、教職人気回復への効果は限定的との指摘も根強い。

提言を抜本的な働き方改革につなげられるかが課題だ。

提言には、負担の重い学級担任の手当加算や、管理職手当の増額も盛り込んだ。

現在の「主幹教諭」と「教諭」の間に若手を指導する新ポストを設け給与面で優遇する。

生活や睡眠の時間確保のため、終業から次の始業まで休息時間を明確にする「勤務間インターバル」の導入を推奨。

残業時間の目標値は「全教員が月45時間以内」と明記し、将来的に月20時間程度を目指す。

担当授業が多い小学校学級担任の負担軽減を目的に、現在は5、6年進める教科担任制を3、4年へ拡大。

若手は精神疾患による休職率が高いとして、新卒教員が学級担任ではなく教科担任に回る体制も提案した。

業務削減に必要な校長らのマネジメント能力向上を促し、教育委員会ごとに教員の在校時間を公表する。

標準を上回る授業数は見直し、運動会開会式などの簡素化が効果があるとした。

調整額を10%にした場合、公費負担は約210O億円増える。

5月13日の会合では委員から「若手育成についてもっと考える必要がある。教員定数の改善にも踏み込み不足だ」との意見もでた。

 貞広特別部会長から提言を受け取った盛山氏は「必要な施策の実現に向けて全力で取り組む」と述べた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍋料理を食べる時に避けるべ... | トップ | 介護保険料 月平均6225... »

コメントを投稿

教育・人材育成」カテゴリの最新記事