ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

タバコじゃないよ お気に入りのガムだよ 201003

2020年10月03日 23時44分12秒 | 
「ご褒美にもらうおやつが この頃少し大きめのガムになったよ。」


「アキレススティックが多いのだけれど

 丸いチップスも パリッとしていて好きなんだ。」


「歯磨きのおやつが品切れで 

 ちょっと大きめのガムだったの。」



散歩から帰って ガムをもらうと

サラちゃんは まず、芝生に置いて







ガムを下敷きにして ゴロすりをします。



好きだから においを体につけているのかな?



「さて、食べようかな」




ばりばり、バリバリ





「あら、あんまり近づいてみないでね、おかあさん。」






「はい、ご馳走さまでした。」



あはは、すまし顔して 胡麻化してるの?




夕方散歩の後も 



一服してるっていう感じだね。



「噛みごたえがあるねえ。」





「時間がかかりそうねえ。ゆっくり食べようね。」



色々種まきしたおかあさん、サラちゃんが畑の中を歩かないでくれるので

助かります。


囲いを 明日のうちにしないと 踏まれちゃうねえ(笑)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭遊び シソの実・ジョリーボール

2020年09月30日 23時47分18秒 | 
朝散歩の後は いつもの ゴロすりをたっぷりとして



あれれ、咥えているのは うさちゃんね。





うさちゃんとしばらく遊んで













やっぱり ジョリーボールも遊ぶのね。

















今日は夕方散歩で可愛がってくれるお姉ちゃんに会えたので

嬉しかったサラちゃんです。





「おかあさんは、庭仕事ばかりね。

 今日は 玉ねぎの種まきをしたのね。」


「このシソはもう捨てちゃうの? 佃煮にするの?」



サラちゃんにはあげられないね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆の日も 200806

2020年08月06日 23時54分02秒 | 
今日、8月6日は広島に原子爆弾が落とされた日。

祈りの日。

庭のコスモスの花が1輪だけ 弔うように 空に向かって…







盆トンボも飛んでいますよ。




飛んでいるのを撮るのは難しいな。




「おかあさん、何してるの?」





「芝生の上は気持ちがいいよ。」





「おかあさんも 転がって見れば?」









「ふう、トンボはすばしこいから 撮れないでしょう?」





「今日はクラちゃんママが 来てくれたよ。」













コロタンメロン、追熟していたのを 頂きました。











美味しくいただけて 幸せ…











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなった?ツバメの子育て 200702

2020年07月02日 23時15分26秒 | 
お散歩途中でいつも観察している ツバメの巣。



ほとんどの巣では 子育てが完成して

小ツバメは巣立っているのだけれど



まだ卵を抱いているらしいツバメさん。



大丈夫かな?

間に合うかしらね。






今日見ると 親ツバメが餌を運んできた様子。





観られているのも構わず 餌を渡して





なきごえ聞こえないけれど 大丈夫かな?






あっ! 白いものを咥えだしたよ。



ふんの始末をしたんだね。

大丈夫だね。見られていても 一生懸命にお世話をしている様子。


頑張れ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の鳥  ジョウビタキさんこんにちは 200316

2020年03月16日 23時28分34秒 | 
庭仕事をしていると いつも現れる ジョウビタキさん。



「風が強いのに 草取りだね。」








「サラちゃんが カブを食べたんだね。残りをもらうよ。」









「ジャガイモを植えたところに 食べ物を見つけたよ。」





「ヒヨドリが 激しく鳴くから 避難してるよ。」





「おかあさんが草取りしているところにある 小人さん、

 こんにちは。」





「小人さん観てると 楽しくなるね。」










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロちゃん いらっしゃい 200126

2020年01月26日 21時59分18秒 | 
今日は曇り空で 寒くはなかったので

庭仕事にはピッタリ!


クリスマスローズを 数株、ハナミズキの回りに植え替えました。

スズランと一緒に咲くと 綺麗だろうね。

雨の後でドロドロだから カメラはよごしたくないので 写真はなし。



おかあさんの仕事の様子を 栗の木の上に泊まって見ている鳥がいます。




ずっとさえずり続けて 逃げません。

梅の花が咲いているのに 葉っぱも何もない栗の木に泊まっているのかしら?




部屋に カメラを取りに戻って また 出てくると

まだ、大きな声で さえずっています。



写真撮ってほしかったの?

最近 番で毎日のように来てくれるね。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんと戯れるセキレイ 190701

2019年07月01日 23時13分31秒 | 
芝刈りをしている お父さんの回りにくっついたり離れたり…

いつも庭に遊びにくる セキレイちゃんが



離れたり





くっ付いたり






チョンチョン チョンチョン 動き回って






芝刈り機の振動で 顔を出した虫を

苦労せずに 食べることができて



少々 傍に寄りすぎても 平気平気!

いつも来るので 可愛くなりますね。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの旅立ち 190615

2019年06月20日 23時57分08秒 | 
散歩の時に毎日見ていたツバメの巣。


巣立ちは 突然!


一羽巣立つと




他の3羽も 準備運動が忙しくなり




次の日に行くと

巣の中は 空っぽに!



今年もみんな無事に旅だったようです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根干潟で「クロツラヘラサギ」を発見 180322

2018年03月26日 06時58分23秒 | 




曽根干潟でお散歩しているときに

絶滅危惧種の「ズグロカモメ」を見つけて興奮した後で

干潟の内側に目をやると いつもいる「コサギ」がいるなと思いました。




たくさんいるね。ちょっと「小サギ」にしては大きいよね。







ならんで餌を取り始めたのを見ると…

















小サギじゃないよ~






ほら、顔をあげたよ。







すごいね。これも絶滅危惧種の「クロツラヘラサギ」だよね。



「干潟に7羽飛んできていると聞いていたけれど、

 こんなにたくさん一度に見られるなんて…。」

と 興奮しきりの クラちゃんママです。




野鳥観察の方たちが 出会えることを望んでも なかなか出会えないのにね。

ラッキーだった です。










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ズグロカモメ」を見たよ 180322

2018年03月24日 23時47分57秒 | 
クラちゃんママと 行橋植物園に行った帰りに

曽根干潟の観察公園に寄りました。

クラちゃんのお散歩です。





やっと 寒さが落ち着いてきた時でした。

海を見ると 少し青空も見える夕方です。







おっ! なんか飛んでる!

とても速い速度で 数羽の鳥が飛んでいました。







「かもめだね」




「普通のカモメじゃないね。」





「ズグロカモメじゃない?」




クラちゃんママが 興奮したように言っています。





「やっぱり! 絶滅危惧種で めったに見られないのよ!」



曽根干潟は、世界的に有名な野鳥の越冬地です。

「日中ズグロカモメ共同調査」も行われ、絶滅が危惧されている鳥なのです。


それが たくさん飛んでいました。


そして、見えなくなりました。

餌を食べることができたのでしょうか???









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする