ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

クリスマスの気配  121128

2012年11月30日 11時25分38秒 | 日記
11月も早くから、街中はクリスマスの気配が濃厚です。

これは、「リーガロイヤルホテル 小倉」のクリスマスツリーです。
オーソドックスできれいです。




これは?



分かりますか?
向こうに見えている お花の飾りと比べてみてください。

そうです。逆さまのツリーです。
天井から ツリーがぶら下がっているのです。

びっくり! なんだか変な気持ち。
でも、きれいでした。





豪華な クリスマスのセッティングも 展示されています。
こういうのもたまにはいいねえ。








こちらは、商業施設「リバーウォーク」のクリスマスツリー。









手動でハンドルを廻すと こんなにたくさんの灯りが輝きます。



大人も子供も 力いっぱい回して灯りを楽しんでいます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアの上に 満月  121128

2012年11月29日 10時48分39秒 | 
冷たい空気の中で 清らかに光る満月。

皇帝ダリアの花の黒い影の上に 輝いています。

小さな星もはっきりと輝いています。







フラッシュたいてみると、お月様は、こんなに小さくなってしまいました。



輝きであんなに大きく見えるのですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん食べよう 会  121125

2012年11月28日 09時01分50秒 | グルメ
時々にしか行けないけれど 大好きなスパゲティーやさんを思い出して、
これを食べたら 元気になるんじゃないかなと思いついて
誘っていきました。


バルバ     小倉北区金田2丁目7-8

ここで1番好きなのは 
スパゲティーのシシリアンで それにグレープフルーツジュースがよく合います。


シーフードがたくさん入っていて 細麺にしつこくない味がしっかりついていて
とても美味しいです。

今日は、いつもより麺がたっぷりだったようです。





カニサラダ



爽やかなシャキシャキサラダです。





ミックスピザ



栄養たっぷりにと ピザもたのみました。
シェアして食べたけれど、ふうぅ~お腹一杯になりました。


○○さんが 無理をせず元気になりますように。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん食べよう 会  121119

2012年11月27日 09時34分56秒 | グルメ
久しぶりに ベーカリーレストラン 「サンマルク」に行きました。

美味しいパンが食べ放題のレストランです。
ずっと前は、今よりもう少し大きなパンでしたが 男の子たちは最高15個くらい食べていたなあ。

次々と焼きあがってくるパンを 熱々で頂くととてもおいしいです。
頑張って食べて、今日は6個でした。




スープ




前菜




私たちは、白身魚のムニエル




お父さんは カモ肉

美味しそうだったなあ。



デザートと コーヒー




美味しくいただけたから ○○さんが早く元気になる一助になったかな。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な夕日  121124

2012年11月26日 09時55分39秒 | 日記
用事を済ませての帰り道 小倉城の向こうに沈もうとしている夕日を見ました。

とてもとても大きくて鮮明で 真っ赤な 真っ赤な太陽でした。

沈みたくないと 周りに見える木々にぶら下がっているようでした。

いろいろと考えていたときだったので 

何故か ドキッとしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターの秋  NO.2  121116

2012年11月25日 08時22分10秒 | 花だより
紅葉の美しい農事センターでは、秋のバラ祭りも行われていました。

やはり、美しいバラに目が留まりますね。




秋のバラは 春のバラに比べると少し小ぶりですですが、
たくさん咲いていました。

あでやかな花を ご覧下さい。
夕方で少し日が傾いたので 色がいまいちですが…

    




  





    





  
 




  





  





  





  
  












遠くに見えている温室には 結構珍しい熱帯性の植物がありますが、久しく行っていません。


今度、行ってみようと思います。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府 「梵天」での美味しい時間  121122

2012年11月24日 11時26分15秒 | グルメ
長府に来ると 18年前に開店した時から時々来る甘味どころ「梵天」に寄ります。
毛利邸の横の小路を入った所にあります。


お店の中は、イタリアの賛美歌がずっと流れていて、
落ち着いた雰囲気です。





秋の風情が 壺に活けられています。






ここは、「葛きり」がとても美味しいので 夏もほっとするところです。

今、一番納得する食べ物は 「梵天づくし」です。



ニュウ麺



具沢山で麺もたくさんです。
柚子胡椒がとても良い味です。





ショウガ御飯と おつけもの(野菜とリンゴの甘酢)








葛きり 黒蜜



つるりとした食感と 黒蜜の美味しさは抜群!





コーヒー



お腹一杯、また、長府の町を散策に出かけます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府 功山寺  121122

2012年11月23日 09時53分53秒 | 散歩
11月22日は、いい夫婦の日。
近頃お父さんの出番が多くて助かったので、お父さんにも楽しんでもらう提案をしたおかあさん。

紅葉の季節には毎年訪れる長府 功山寺に行きました。



山口県下関市長府にある 長府毛利家の菩提寺である功山寺

総門 室町時代に建てられた門 




毛利邸がすぐ近くにあります。




紅葉の中の山門




山門をくぐると左側にこの紅葉




国宝仏殿



1320年建立 鎌倉時代の代表的な建物である仏殿






  






  





同じ敷地内の長府博物館の前の紅葉





  






  





長府を流れる 壇具川沿いの紅葉
  





長府の町も美しい。
  






長府の紅葉は、やはり素晴らしかった。

ここで挙兵した高杉晋作も 美しい紅葉に感動した顔をしていたよ。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターの秋  NO.1  121116

2012年11月22日 09時22分58秒 | 散歩
北九州市立総合農事センターは、四季折々の景色を楽しむことができます。

赤や黄色の手入れされた木々の向こうに、足立山が見えています。



入り口の木々のトンネルも色づき 落ち葉が心地良い音を立てます。







落ち着いた雰囲気は、どこか外国のよう…







コスモスもきれいに咲いています。







紅葉の下には秋のバラが 鮮やかです。




次は、バラを見ましょう。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中散歩  121119

2012年11月21日 10時52分41秒 | 散歩
お父さん、おかあさんの散歩道は、いろいろなパターンがあります。

今日は、用事も済ませられる 街中散歩です。




最後に買い物をするところに車を置いて

すぐ隣の 安川電機本社の横を出発! 



社員さんが 風に煽られるたくさんの落ち葉と格闘していました。

紅葉を楽しむだけの人は、気楽なものです。





小倉の中心の市街地では 大きな「勝山公園」が人気です。

木が植え替えられ すっきりした景観です。








子供たちの遊具が揃ったコーナーも 奥のほうに見えます。



子供たちが小さい頃は、ここのゴーカートでぐるぐる回って楽しんだものです。






向こうのほうに見える 北九州市の市庁舎の横を通って歩きます。








公園の横にある 北九州市立図書館の白壁に綺麗なツタが上っていました。







北九州市を流れる1級河川 紫川。
昔から美しい川で 川岸に生える美しい藤の花が川面に映り
紫色に輝いていたというので 付けられた名前です。

きれいな川の向こうに 紅葉の中の小倉城が見えています。








紫川にはたくさんの橋がかかっていますが、
この橋は「井筒屋」デパートや 向こうの商業施設「リバーウォーク」を
つないでいます。



このあたりは 夜はクリスマスイルミネーションで 美しく輝いています。




ここから、賑やかな小倉の繁華街「銀天街」を通って
小倉駅 「井筒屋」系列のデパート「コレット」で用事を済ませ、
「井筒屋」でコーヒータイムをとって 元に戻ります。


きょうは、7500歩。まあまあですね。

一日合計で10000歩ぐらいだから、まあいいか。
 


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする