ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

冷蔵庫の残り材料で フランス料理を

2012年05月31日 18時34分27秒 | グルメ
第一回 サンク総料理長 大下貴生のお料理教室

北九州市小倉北区のホテルアルモニーサンク(元の厚生年金会館)

一階のレストランで 月に一回、ケーキやお料理の教室が開かれています。

ケーキ作りは、3回行ったけれど お料理ははじめて。

総料理長が代わって 大阪からみえたということで、お友達とおかあさんは期待して行きました。




ここは、毎年、「第九」を九州交響楽団と市民フロイデコールとで演奏しています。





今日は、素敵な総料理長の「家庭でできる料理講習会」です。



レシピ



作り方

1、赤色、黄色などのピーマン ズッキーニ ニンジンなど野菜をみじん切りし
  サッと湯通しして 冷やしておく。



2、白身魚(刺身の残りでも)を 細く短冊切りにする。



3、2に、1の野菜と卵白を少し入れて混ぜる。



4、キャベツの固い部分はそぎ取り、さっと湯にくぐらせる。



5、ラップを敷いた上にキャベツを広げ、3をのせる。



6、キャベツでくるんで巻く。



7、巻いたキャベツをラップできれいにまく。
  巻き終わりをしっかり結んで ソーセージのように整える。



8、巻いたものを湯で10分ゆでる。(蒸してもよい)



9、ソースを作る。
    ・ ニンニクのみじん切りをよく炒め、玉ねぎのみじん切りを入れ、よくいためる。



    ・ トマトの缶詰一缶 刻んで入れる。



    ・ 弱火で焦がさぬように、半量になるまで煮詰める。


    ・ 仕上げに、食べる直前に、レモン2~3滴とオリーブオイルを少し落とし味を整える。

10、キャベツ巻きをラップのまま 斜めに切り、ラップを除く。



11、皿にソースを敷き、切ったキャベツ巻きを並べる。



12、飾りの野菜、エンドウ、オクラなど サッとゆで、飾り切りしてのせる。


あれば、ジェノベーゼソースを飾りかけると 美しい。


13、出来上がり!






お料理教室が終わって、別室で、お料理を頂きました。

前菜に、フォアグラのテリーヌ サクランボ飾り。




今日のお料理も、おいしい紅茶「フレーバーティー ベリーグレープ」付きで。

優雅にいただきました。




でも、初めて、見るだけのお料理教室だったので、
なんだかね~
下手でも、ちょっと何か自分で手を出したかったなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーフレー 新しい パン屋さん

2012年05月30日 14時27分25秒 | グルメ
お友達の紹介で 新しいパン屋さんにいきました。

昔から有名な 九州労災病院が最近まであった 門の前に、

新しいお店ができたばかりです。

5月7日に開店したのですって。

                       小倉南区葛原たかまつ1-1-24   
 いちかわ製パン店                旧労災病院 入り口右側
                             093-475-1255
  




きれいなお花が ずらり!



お店の前に かわいい看板が、






中に入ると お客さんが説明を聞きながら、
どれにしようかと、考え中。



さわやかな笑顔で対応している若奥さんは、大きなお腹が重そう。

6月後半にご出産予定とのこと。
たのしみですね。


心をこめて作られたパンは、ずっしりした感じで
おいしそう!


パン大好きなおかあさんは、たっぷり買いました。
その重さで、中身の濃さがわかります。


お店の奥で ご主人が機械などを丁寧に磨いていらっしゃいました。




さっそく、尋ねてきたお友達と お庭でランチタイム。
おいしく頂いて、写真を撮るのを忘れました。 あらら!


クミンシードとチーズのパン  オレンジが刻み込まれたパン
ドライフルーツいっぱいのパン クリームパン  ハムが入った小さいけどたっぷりのパン
など はあ~ いっぱい頂きました。




国産小麦粉100パーセント
低音長時間発酵で イーストをできるだけ少なくして
素材のうまみを引き出して作っているそうです。

二人の子供さんと共に ふれーふれえー。
頑張って!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーの花が 陽射しに映える

2012年05月30日 13時23分15秒 | 
濃紺の八重咲きペチュニア

とても深い濃紺の ビロードのような花が やっと咲きました。

たくさん蕾もついて楽しみです。







ペチュニア ライトブルーの バカラ






ブルーデージー
かわいいね。





スターチス
種をまいたので いろいろな色の花が咲いたよ。



青紫色の花が 目立っている。



青紫色のがくの中に きれいな白い花が咲いている。







スイスランド・カンパニュラー

もう盛りは過ぎてしまったけれど、かわいいね。



ロベリア
次第に広がっていくよ。


もっとたくさんの 水色系の花で、夏を涼しくしたいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に咲いた ジキタリス

2012年05月29日 12時38分42秒 | 
グングン伸びて おかあさんの背丈程に高くなりました。

花の色は、白色、ピンク色、薄い赤色とあるよ。

花も大きくて、覗くと吸い込まれそう。










もう、種ができそう。
来年もたくさん咲くよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニアも 力強く咲いたよ(5月)

2012年05月28日 10時51分23秒 | 
新しい苗で、お花がパラパラと少しずつ咲いていたけれど、
次第にしっかりした花になってきました。

日差しが次第に強くなってくると、ガザニアが お似合いね。



とても大きな薄黄色の花。



赤色は、もっと力強い。

横に植えた ブルーデージーが
少し遠慮ぎみになったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲラは 楽しい花だね

2012年05月27日 12時37分12秒 | 
ニゲラ

今年のニゲラの花は、早くから咲きました。
たくさん花が付きました。

おかあさんは、水色のニゲラの花が咲くのを待っていたけれど とうとう……

でも白いニゲラがとてもきれいです。



蕾の時は、こんな様子で

何が出てくるのだろうって 覗きたくなります。
面白い形、面白い模様ですね。




花が開くと また、びっくりしますね。
花弁も変わっているし、めしべやおしべも ほかの花とはとても違った様子です。




線状の葉っぱの中の 星のようです。

ほら! 星の中に、まあるい形が出てきました。


宇宙人のようでしょう?
種の袋です。



たくさんになると、宇宙人が押し寄せたみたいで
奇妙な感じ!

雨が降っていたせいでもあるかな?





やったー!

お友達から電話で「あなたの好きなニゲラをもらってきたよ。」

今朝、早くに飛んでいきました。

青色、水色のニゲラをいただきました。






きれいでしょう?
ちょっと弱っているけど、大事にしよう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウのアーチが いい感じ

2012年05月26日 09時55分06秒 | 野菜
デラウェア
今年は、枝が少ないのできれいなアーチになりました。

とてもきれいな緑色。こんなにさわやかな黄緑色を見ていると、

目も、心も癒されるね。




蕾が、ぱっと開いて花盛り。






草取りが一段落すると、

このアーチや、周りのお花を見ながら、

緑に囲まれて ランチタイムやティータイム。




芝生も目に気持ち良い。



反対側は野菜も見える。



おかあさんの 一番幸せな時!かな?
でも、…… なかなか、座る時間が な~い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラの お姫様

2012年05月25日 09時34分37秒 | 
今年仲間入りした お姫様

マダム・ヴィオレ

やさしいパープル色で 良い匂いで見ていて飽きないって おかあさんは嬉しそう。

実は、好きだったお花を去年枯らしちゃったからね。




買ったときに、蕾が付きすぎてると思ったけれど
どれもきれいに開いてきます。






満開の大きな花。





このくらいの開き方の頃がいいなあ。




結構大きな花になるよ。


去年の夏に、突然枯れてしまった前の花のようにならないように
気を付けようね、おかあさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実が 大きくなってきました

2012年05月25日 08時11分17秒 | 野菜
毎年きれいな花を咲かせ、たくさんの実をつける 
豊後うめ

今年は花数が少なくて心配したけれど、
きれいな実がついています。

ちょっと少ないなあ。でも、 梅酒ができればいいかあ。





実が、大きくなるのを待っているけれど、
梅の木のそばにある、栗の木がしげってきたから
梅の実に黒い点がつく(病気?)の。
その前に、上手に実を取らないといけない。

よく見ておかないと…


氷砂糖はあったけれど、ホワイトリカーを買ってこなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました 黄色いバラ

2012年05月24日 20時18分01秒 | 
イングリッシュローズ

ピンク色の花が多い庭で、変化を与えてくれるあなた。

中まで花弁が巻き巻きで詰まっている。



豪華でしょう?





蕾の膨らみかけ、はち切れそう。




次々に開きそうね。





なんだかおいしそうな蕾。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする