ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

朝散歩 170131

2017年01月31日 10時30分28秒 | サラちゃん
今朝は、風も止み お天気になりそうです。


クラちゃんは、すっかり落ち着いた様子です。

昨日の夕食も 今朝の朝食も ちょっと多めにしたのだけれど

あっという間に完食で… 

「何かちょうだい!」って顔をしてるので

おやつを2本。おまけよ。




朝散歩に出かけると

「クラ姉ちゃん! 待ってよう」







仲良く並んでお散歩。









顔をのぞき込んだりして…





良い感じね。






クラちゃんの大好きな草が食べられるところに来ました。






ここは、プレハブ幼稚園が建っていたところで

撤去の後、新しい草が生えています。



良かったね。草がないかと心配していたけれど…


なかなか動かないで

たくさん食べる クラちゃんです。






お散歩終わって、家の芝生で 遊び始めたお二人さん。

「クラ姉ちゃん、遊ぼう。走ろうよ~。」

って ちょっかいをかけている サラちゃんです。




あらら、電池切れ!!!



たくさん走って 寝そべっているところは また 今度(笑)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の吹きまくる朝、クラちゃんがきました 170130

2017年01月30日 15時05分35秒 | サラちゃん
今朝がた、4時ごろから猛烈な雨風で、

倉庫にいるサラちゃんは、怖かったのでしょう

雷が鳴ったわけではないけれど

「ワンワン、玄関に入れてよ~。ワンワン。」

と 吠えだしました。




「ビショビショで 音が激しくて 大変なんだから~~。」

と訴えています。



玄関に入ると なんだか安心するらしくて

大人しくしています。


「今日は クラちゃんが来るから、早起きしなくちゃあね おかあさん。」

だから~ 今頃起こされたら眠れないでしょうが…




今日からクラちゃんママが入院なので

クラちゃんは、朝早くやってきました。


クラちゃんママが 準備で帰った後

しばらくは、新しいおもちゃを 転がしたりなげたりしてあそんでいました。











「なんだかねえ…」考え込むクラちゃん。






所定の位置に座ったものの…

「なんだかねえ…」



クラちゃんママがいないことが 気になりだした様子。




とうとう、クラちゃんママが出て行った裏口に 座り込んで

待つ作戦に出た クラちゃん。





お父さんとおかあさんが クラちゃんママを病院に送って

いろいろ用事を済ませて帰って来ると

お利口にしていましたよ。

迎えに来て 尻尾を振ってくれました。


「あらあ、ママは帰ってきてないのか~。」

という顔でしたが、

前回の経験があるから、我慢して待っていよう!と思ったようですよ。

えらいね、クラちゃん。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の「火おこし」体験学習のボランティア 170126

2017年01月29日 16時27分06秒 | 日記
近くの小学校の 3年生の学習に ボランティアで参加しました。



「昔の暮らし」の学習でしょう。

“七輪”で火おこしをして お餅を焼き ぜんざいにしていただこう!!

という学習です。



体育館に 3年生3クラスと ボランティアが集合して






まず、代表が 人間が火を使うようになったころからの話をし、

火おこしの注意点を押さえました。






体育館の犬走に分かれて陣取り






グループに分かれて 新聞紙をぐしゃぐしゃにし、マッチを擦るのも一人ひとり体験し

火をつけ 小さい焚き付けからもやし

炭に灯が付き










火吹きだけも一人ひとり体験し











お餅を並べていきます。






良い色に色づき






おいしそうな臭いがいっぱいに…






焼けたお餅をそれぞれ持参の お椀に入れ、

あらかじめ炊いておいた下さった 小豆をよそってもらって






体育館いっぱいに広がって 座り







美味しくいただきました。










美味しい顔ってこんな顔!






いただいた後、子供たちは、ボランティアの全員に

招待状をくれましたよ。











感謝の集いをしてくださるそうです。

お勉強している「詩の朗読」など

とっても楽しみです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブーちゃん」大好きだよ 170127

2017年01月28日 23時44分32秒 | サラちゃん
お散歩から帰って来ると 大好きなブーちゃんを

「ブーブー」言わせて遊びます。




まず、「ブーちゃん」を見ながら 庭中走り回るサラちゃん。






まだまだ元気が有り余っているのね。






それから、日陰に持ち込んで



ブーブー



寝転んで ブーブーブー






「噛み心地がいいのよね」ブーブー






「まだお部屋には 入らないよ、おかあさん。」







ピカピカだった「ブーちゃん」






よだれでぐしょぐしょ!!

大きな口で しっかりかんでるけれど 傷ついたりはしませんよ。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩で小学校に寄ってみたよ 170126

2017年01月27日 21時48分59秒 | サラちゃん
この日は、お天気が良かったので 近くの小学校まで朝散歩で行きました。



あまり来たことがない小学校です。


門があります。

「ここから入れないの?」












子供達が 体育で縄跳びをやってるよ。






「わたしも入りたいなあ」




「ここから もぐりこもうかな?」


ワンちゃんのお散歩お断りだよ。

残念ね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮花庭園の「冬牡丹」 170113

2017年01月26日 16時25分13秒 | 花だより
福岡方面の三社参りに行ったときに 筥崎宮の花庭園に

「冬牡丹」を見に行きました。


冬ぼたんまつり(筥崎宮神苑花庭園)

1月から2月にかけて約40品種600株の色とりどりの冬牡丹が見頃を迎えます

冬牡丹とは、本来春に咲くものを特別な温度管理をして冬に開花させたもの。
春牡丹と言えば一般的に華やかで豪華なイメージがありますが、
冬牡丹はまた違った風情があります。
園内で見られるのは寒さに耐え、雪除けの藁に囲われながら懸命に咲いている姿。
とてもかわいらしく、一方で凛としたものを感じずにはいられません。




以前にも何度か来ましたが、雪をかぶったところをみたこともあります。



今回は大変良い天気です。




沢山のお花が美しく輝いています。











































雪が降った時の景色もいいですよ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくいただいています 170124

2017年01月25日 21時06分57秒 | サラちゃん
お野菜大好きなサラちゃん。



庭の野菜、小松菜を収穫して くつをはきかえていたおかあさん、

小松菜の束を見て

あれっ?て 思いました。



少なくなっています。



芝生を見ると…



あらあ~… さらちゃん。

なに隠しているの~?



むしゃむしゃやってるじゃない?

















「はあい! 小松菜大好き! 美味しくいただいていま~す。」












「そろそろ食べちゃうよ~。おかあさん、もうちょっと

 貰いに行くよ。」



























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は積もらなかったよ 171023

2017年01月24日 18時50分12秒 | サラちゃん
毎日、雪が積もるのではないかと心配しながら過ごしています。


音訳の活動で 各地から集まって「週刊文春」の制作する月曜日に 門司にお住いのメンバーが

朝出るときに真っ白に積もり、タクシーとJRで駆け付けた以外は

何とか切り抜けて…  無事制作でき、今朝、無事に「サピエ」にアップされ

全国の視覚障碍者の方に利用していただけます。




今朝は、穏やかで、お日様も出て 朝散歩もほっとしました。



安部山から下りていくと 長野の方まではっきりと見えています。







細道を今日もダッシュして







しばらく建設が中断されていた工事現場も再開されて







ここのお仕事をされる会社は、大変丁寧な仕事をされているように思います。







おかあさんが 丁度 町内の役員さんと小学校の1年生の行事に参加することで

話し込んでいて遅くなると、

「どうしたの?おかあさん、早くおいでよ。」

と言わんばかりに 待っていました。



ごめんごめん!

待っているのは、余計に寒いよね。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい曲で盛り上がり 170121

2017年01月23日 21時42分40秒 | 音楽
おかあさんたちのシャンソンコンサートでお世話になることが多い

音響の方のグループのコンサートに行きました。



歌が始まる前に 美味しいパン屋さんで パンとコーヒーをいただき







ボーカルのお嬢さん登場。



この方もあるコンサートの時にお世話になる方です。




懐かしい昭和のころの歌

「ヴァケーション」「ダイアナ」「ルイジアナママ」

「砂に消えた涙」「素敵なタイミング」「月影のナポリ」

などで盛り上がります。







メンバーが交代で楽しいトーク。







2部で衣装替えしたお嬢さん。







ファンの方がたくさんいらして 曲に合わせてダンスも飛び出し



和気あいあいとしたコンサートでした。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝散歩 170122

2017年01月22日 11時17分05秒 | サラちゃん



今朝、6時ごろになって サラちゃんのなきごえ。

え~っ、雷?

おかあさんたちには聞こえないのだけれど…



敏感なサラちゃんには聞こえるのね。


可愛そうなので 玄関に移動。

雨が少し降っていたけれど、風は少し強いくらい。



それでも、おトイレを済ませて 玄関に入ると

お利口さんにしているサラちゃん。




朝散歩は、風が強くなっていて






「お父さん、大丈夫?」






「酒屋さんの旗も 激しく揺れてるね。」



「あま王ワイン」っていうのがあるね。




「あらら~、山登りスタイルの人たちが登って来るよ。」







「足立山は、標高600mくらいだけれど、結構急な斜面が多くて

 大変なんだよ。気を付けてね~。」













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする