ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

フウの並木も緑が濃くなったね  

2015年06月30日 16時34分38秒 | サラちゃん
梅雨の間に木々の緑がだんだん濃くなってきますね。


雨が降らないときは、たくさん歩いておかないとね。









サクラの並木も緑が美しくなりました。




あさの空気は美味しいよ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海峡ドラマシップ」のご馳走 150626 

2015年06月29日 23時42分45秒 | グルメ
「大連航路上屋」の前にある 商業施設「海峡ドラマシップ」の5階に

「海峡ふくステージ」というレストランがあります。

ここのご馳走は、眼下に広がる関門海峡の景色です。



関門橋がすぐそこに全体像を見せています。











ここは、一年中ふく料理がいただけます。

ふく雑炊





海鮮焼きカレー



お手軽なお値段です。

お客さんは、いつもたくさんいらっしゃいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンの発表会と菅尾玲子先生のライブ 150627

2015年06月28日 09時18分20秒 | 音楽
前期のレッスン生発表会が「旧大連航路上屋」でありました。

門司港の商業施設「海峡ドラマシップ」の前にある会場です。



初めの、1部、2部は、レッスン生の発表です。



5か月、5回のレッスンの成果を思いっきり歌いました。

いつも来てくださる方が、

それぞれが上手くなっていっているのが楽しみだと言ってくださって嬉しかったです。




3部ではおかあさんたちの先生「菅尾玲子先生」のライブです。

菅尾先生も とても気持ちよく歌って、トークしてあっという間に時間が過ぎて行ったようでした。





「旧大連航路上屋」の会場は初めてでしたが、

広々としていて、しっかりした椅子が心地よく、舞台も広くて良かったです。






お客様も200人を超え 椅子が不足してどんどん出して並べるほどでした。









福岡に住んでいる おかあさんの知り合いでファゴットを演奏する娘さんが

お母様とともに 初めて聴きに来てくれました。

「シャンソンっていいですね。また誘ってください。」

と言ってくださって とてもうれしかったです。


お土産に頂いた「鈴懸」、美味しかったです。



「草月」と「心葉(とろろ)」の2種類ですが、

ネーミングが洒落ていますね。

有難うございました。





7月から、後期のレッスンが始まります。

5曲習って、12月に発表会です。楽しみです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前にお散歩 150626

2015年06月27日 00時48分57秒 | サラちゃん
鹿児島の方ではとってもたくさんの雨が降って大変なことになっています。

北九州の方は、なぜか少しずつずれて酷い雨になることから逃れています。

今回は、たくさん降るかもしれない。


まだ、降っていないうちにお出かけしました。




安部山から、総合病院の方に下りてきました。






信号を渡って、





「おかあさん、ついてきてる?」






「背中がかゆくなったのだけど…」






「郵便局前に来たよ。おかあさん、遅いよ」






「もう少し先に行くと 私が走れるところがあるのよ。

 おかあさん、早く先に行って、私が走っていくのをまっていてよ。」




サラちゃんは、走る気満々ですね。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果を楽しむ会 150624

2015年06月26日 07時54分08秒 | グルメ
久しぶりの「魚会(さかなかい)」です。

おかあさんの同期の方が 魚と格闘して釣ってきたお魚を

同期のたくさんの人が集まって いただきます。



今回は、奄美大島?で釣ってきたそうです。





たくさん釣れましたね。







前回は、大きなぶりを 男性陣が包丁持参で男料理をしましたが、

今回は 活魚の割烹「八雲亭」にお魚を持ち込みで

お料理していただきます。




お魚大好きさんが20人ほど集まりました。



お酒がすすみますね。




色々な料理になってたくさんでてきましたよ。























お腹いっぱいいただきました。

お寿司は、お土産にしました。

ご馳走さまでした。

次は、高級魚の「アラ」だそうです。

楽しみだなあ。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急ザ・キャピトルホテルの美味しいもの 150620

2015年06月25日 09時58分22秒 | グルメ
キャピトルホテルでお食事をいろいろ楽しみました。

お昼に 

お父さんは、ビーフシチューと



サラダ





おかあさんは、お魚料理と



サラダ



お料理のナイフが立っていたのでびっくりしました。



食後のコーヒーもとてもおいしかったです。









夜はクラブフロアの利用ができたので  ゆっくり夜景を見ながら




デザートをいただき、




カクテルなどを愉しみ







孫ちゃんの事を考えながら

お父さんは、いい気分!







次の朝は、いろいろ選べたけれど、慣れているビュッフェスタイルにしました。

















食後ゆっくりして 孫ちゃんに会いに行きま~す。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の方へお散歩 150622

2015年06月23日 23時48分35秒 | サラちゃん
2日ぶりにお父さんと、おかあさんとサラちゃんとお散歩です。



「今日は、幼稚園の方に行くのね。



「草がいっぱい生えちゃったから 歩きにくいね。」




「幼稚園が見えてきたよ。」







「綺麗な幼稚園だね。

 ここは、お山の中のアスレチックで人気があるんだね。」






「お残りの子供たちが遊んでいるよ。」







「稲を植えてあるところの、向こうにビオトープがあるから

 カニさんやメダカさんがいるかな?」







「孫ちゃんを見てきたばかりだから、お父さんもおかあさんも

 小さい子が気になるんだね、きっと…」








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急キャピタルホテル 150620

2015年06月22日 23時50分19秒 | 旅行
ベビーの宮参りで東京に飛んで行ったお父さん、おかあさんに

お兄ちゃん夫婦が用意してくれていたのは、永田町にある「東急キャピタルホテル」です。



ベビーの健康と成長を祈願する「日枝神社」のお隣にあり便利だと選んでくれました。




草月流の生け花の手入れを若い方がされていました。






ホテルマンが部屋に着いてすぐに まどのカーテンを開け

外の景色を案内してくれました。











皇居、国会議事堂、衆・参議員会館、議事堂のはるか向こうにスカイツリーも見えます。



目を下にやると、首相官邸が…





ドローン事件以来、官邸の屋上には警官が常駐しているようです。






国会議事堂の周りには人だかりがあり、スピーカーから抗議の声が響いてきます。

私たちの生活にもろに降りかかってくる 大切な議論がされていますが…



60年代の安保闘争のときは、もっと、こんなものではなかったなあと

若かりし頃の活動を想いました。




青空が見える東京です。



お天気が良くて宮参りはとても恵まれていました。





21日(日)の朝早くから 国会議事堂の周りには、警察の車両がこれでもか…というほど

たくさん並びました。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮参り 150620

2015年06月21日 23時48分59秒 | 



土曜日、北九州は小雨の中、東京へ出発。

東京に着く前に 機長からアナウンス

「東京は、晴れ!」







雨になるとの予想だったので、急に「宮参り」の日程を繰り上げることに。




小高い丘の上にある「日枝神社」、大きな歴史ある神社です。







結婚式が二組、白い綿帽子が綺麗です。






境内には「茅の輪くぐり」が待っています。






お参りの方が とても多くなりました。






御祓いをしてもらって 記念撮影です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスハイク どんぐり村で昼食 150609

2015年06月20日 01時23分37秒 | 日記
バスハイクで菖蒲園を楽しんだ後、小城町の「小城羊羹」のお店に寄りました。


羊羹の試食をした後羊羹を皆さんどっさり買いましたよ。





お待ちかねの昼食は「どんぐり村」でいただきます。

とっても広い敷地で緑豊かなところです。




この日は休園日で、職員の方たちが忙しくいろいろな手入れをしていました。





建物の形がユニークで 小人が出てきそうな雰囲気です。





これも面白い形をしています。



ここで 鳥の鉄板焼きをいただきます。






鶏肉が苦手な人には海鮮鉄板焼きです。










200人が一度に入るので大変ですが 広々としています。



美味しかったです。

お肉グループは、食べきれなかったようです。




食後は、村の中を走る電車に乗ってお散歩です。





電車が南鐐もあります。





途中下車して、動物と触れ合ったり、花を見たり…

山法師の花がたくさんついていましたよ。




子供達を連れてくるとのびのびと遊ばせられますね。



休園日なのにパン屋さんもあけてもらって、みんなはパンもお土産もどっさり買いました。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする