ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

登録を済ませたサラちゃん 130530

2013年05月31日 09時54分57秒 | サラちゃん
サラちゃん、生後146日目、もうすぐ、6ヶ月になります。

体重 17.4キログラム。

大きくなりました。




今日は、病院で狂犬病の注射です。

ゴールディーのように喜んで行く様子ではありません。


いつもは おかあさんと一緒に後ろの座席に座るのですが、

今日はおかあさんが前の座席に座ったので、

後ろで一人で座っているサラちゃんは 不安そうです。

ミラーを見ると 一生懸命にお父さんやおかあさんを見ているのが分かります。







病院の前の階段も なんとなく前に進み辛そうです。







待合室でも緊張しています。






女医先生に聴診器を当てられて おとなしくはしているけれど

目線は おかあさんに…



少しふくよかになってきているようだから、

太り過ぎないようにって言われちゃったサラちゃんです。


注射は 平気な顔でした。

これで北九州市に登録されます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で外に出られないサラちゃん  130529

2013年05月30日 08時39分43秒 | サラちゃん
梅雨に入り雨がたくさん降って 外のお部屋で過ごせないサラちゃん。

大きくなって、ケージの中いっぱいになったサラちゃん。

身の置き所がないように 縮こまってふて寝しているサラちゃんです。



でも、ケージの中は、安全だと思うのでしょうか、

ぐっすり寝ていますよ。




雨が上がったら 外に行こうねサラちゃん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の梅の実  130529

2013年05月29日 12時36分02秒 | サラちゃん
庭の豊後梅の花がきれいだったね、おかあさん。

大きな花に大きな実が付く豊後梅は、良い木だね。







今年は実の数がすごいよ。








雨が続く前に ウメを取らなきゃあいけないので、

お父さんも、おかあさんも大忙しで梅の実をとりました。

去年は実が少なくて 3kgぐらいだったけれど、今年はすごいね。

8キログラムもあったよ。





大きな実4キログラムは 「梅酒」に。

少し小さいのは、「黒酢サワー」2キログラム、「ウメ蜜」2キログラム。

ということで、やっとウメを片付けたおかあさんです。


六ヵ月後が楽しみです。

でも、梅酒は、8年前のものから 順次たくさんあるけれどね。

うふふ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの田んぼへ散歩のサラちゃん 

2013年05月29日 09時56分47秒 | サラちゃん
散歩コースがいろいろとできてきたサラちゃん。

この日は、近くの田んぼ道に行くことにしました。

この水路は、家の横の川からひかれているもので、

田んぼの持ち主が管理しています。





今まで草がいっぱいだったけれど、久しぶりに草刈がしてあります。



去年は しろかきの前までしてあったけれど田植えはされませんでした。

ことしはもしかして 田植えしているかも…





でも、田んぼに来てみると 草がいっぱい。







今年も、田植えはされない模様です。





あの、さわやかな田んぼの風景の中の散歩は、もうできないのかなあ。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「利休」でお食事会  130527

2013年05月28日 17時11分58秒 | サラちゃん
北九州市 黒崎の「コムシティ」が生まれ変わり、この5月から始動しました。

この中には、今までばらばらに存在した市民のための主な施設が

まとまって入っており、黒崎駅前ということもあって、

市民のためには大変便利になりました。





おかあさんたちのボランティアに関係する「障害者福祉会館」も

ここに移転し、訪れるのが楽になったのです。





この日は、おかあさんたちのボランティアグループほぼ全員で

見学会をかね、ここの部屋を借りて研修をすることになりました。




お勉強の前に まず、腹ごしらえ!

係りの方に ネットで調べていただいて訪れたのが トップの写真の 

黒崎商店街から少し路地に入ったところにある「利休」です。





お昼のコース料理ですが、その量がすごい!



お刺身はこりこりしておいしく、鯛のあら炊きは2人前ほどあり おいしい!

アジの南蛮、ゴマ豆腐、なすのみそ炊き、野菜の煮物椀、などですごいねといっていたら、





カレーと おでんのようなダイコン、お刺身こんにゃく







あら炊きやカレーには御飯が良いね、と言っていたら、



御飯となめこじる、チーズの湯葉揚げ?などが出てきました。





多いねといいながら、全員完食!

ネットで予約すると飲み物がサービスだったけれど

お勉強の前だから、デザートにしていただきました。



甘いスイカでした。




そしてデザートの水羊羹。



よく入るねえ、おかあさん!



これで、1575円です。



その後、見学会で少し消費してお勉強もしっかりがんばりましたよ。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の季節  130526

2013年05月27日 09時17分16秒 | 庭の生き物
庭のお花や野菜のために 夜中に虫取りをするおかあさん、

ナメクジとりの薬を置いているときに

アジサイや、パセリが ぴかぴか光っているのでよく見ると、

ホタルがたくさんお宿にしています。




暗いところの写真は うまく撮れません。






光っているのはわかるかな?



家のそばの川にいるホタルが毎年庭に来てくれます。

短い命 楽しんでほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の部屋で過ごしたサラちゃん 130526

2013年05月26日 23時57分52秒 | サラちゃん
お父さんが頑張ってサラちゃんの小屋を組み立てたので

お庭の「サラちゃんハウス」が、大体出来上がったね。

明日は雨模様というので、今日からサラちゃんが 入居です。




これまでも何度か入って遊んだり、ご飯を食べるようにしていたので、

心配するほど抵抗なく、お昼から夕方まで

ひとりで、ワンワンいうこともなく過ごせたね。







初めは落ち着きなくぐるぐる、ぐるぐる回って、

おもちゃで遊ぶこともできなかったけれど

サンルームの熱い中でいるよりも 

風通しが良くて日陰の「サラちゃんハウス」のほうが居心地が良いのが分かったのか

終いには ハウスの中でお昼寝もできたね。





最近ヒナを育てているらしい鳥の声に反応したり、

川に遊びに来ている子供たちの歓声に驚いたりしながら

無事に過ごすことができました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリスビーに挑戦するサラちゃん 130525

2013年05月25日 23時39分14秒 | サラちゃん
元気いっぱいのサラちゃん、水入れ用にと頂いた入れ物を

ひっくり返してくわえて遊ぶので、

フリスビーの小型を買ってきました。



さっそくくわえて感触を確かめ、気に入ったサラちゃん。

くわえたまま、喜んで歩き回ります。




まだ、投げたのをくわえてとることはできませんが、

これからが 楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーベンス展 限定デザート

2013年05月24日 08時41分21秒 | グルメ
北九州市立美術館での 「ルーベンス展」は

5月18日から6月14日までで ほぼ半分の期間になりました。


ルーベンスの絵画には、とても感動したお父さんとおかあさんですが、

美術館に行っての楽しみがもう一つあります。

「カフェ ミュゼ」での おいしい時間です。




二人の散歩コースの一つ、美術館コースでも、

山歩きをして汗を流して このお店で一休みするのが楽しみです。







「ルーベンス展」でも覗いてみると、限定デザートがあるって。

「ルーベンス展」の本を見ながら待っていると

サラダと 美味しそうなパスタが運ばれてきました。

















限定デザートは とてもきれいで たっぷりありました。





絵画鑑賞の後で ここに置いてある冊子で

もう一度 絵画を見ながら余韻を楽しんでもいいですね。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい ニゲラの花  130523

2013年05月23日 08時59分30秒 | 
今年もおもしろいニゲラの花が咲きました。

見るたびに形が変わって おもしろいのです。


硬いつぼみ






つぼみの開きかけ



花の色が白く見え始めています。





開きました






しばらくすると 花の芯がむくむくと伸びて







種ができ始めたものもあります。







今年は、白い花だけ咲きました。

本当は、水色の花が咲いて欲しかったおかあさんです。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする