ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

雨の中でも大根ぱくり!その後お散歩 24.1/31

2024年01月31日 22時59分05秒 | サラちゃん
今日は1日すっきりしないお天気で
雨がパラパラしているけれど
お〇っこの我慢ができないといけないので
サンルームから外に出しました。


お散歩の準備をしたり,サラちゃんのレインコートを出したりして
外に出ると(@_@。
お父さんが サラちゃんに何か言っています。


あらあ、サラちゃん。雨の中でもめげずに大根に挑戦したね。

「だって~ 美味しいから~ 食べちゃったのよ~。」
って 私に訴えているようね。




よ~し! サラちゃんに負けていられないね。
大根を食べるよ~
今朝は 大根おろし、夕食はおでん!
明日は、大根サラダ、大根餅、豚バラ大根…

どんどん大根を食べなくちゃ!

小雨の中 夕方散歩。

    


公演は だあれもいないね。



あした 晴れるといいね。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃん、サンルームベッドお掃除したよ 24.1/30

2024年01月30日 23時45分47秒 | サラちゃん
昨日、今日の良いお天気を活用して
サラちゃんの サンルームのベッドの大掃除をしました。


組み立てた枠を 移動して
一番下の 大型ジョイントマットを 水洗いして太陽に当て
ベッドマットも干して 毛布も全部取り払って洗濯。

保温のために 大きな段ボール箱で囲っていたけれど
噛み破ってしまうので
ベニヤ板を3枚購入して必要サイズに切ってもらい 

        

値下がりしていた毛布を買って 保温のために
ベニヤ板に掛けました。
ピンクのもこもこ毛布だよ!

    


全部 元通りに戻して 2日がかりで完成。


サラちゃん、お帰り!


座り心地を確かめてる サラちゃん。


おやつを見つけたね。

ゆっくり お休みね!



ボランティアのお友達から 美味しいものを頂きました。
北海道の佐藤水産の“サーモンロール”です。



チーズ入り、と ホタテ入りです。

サラダにして 頂きました。


始めていただきました。美味しかった!美味しかった!
ワインがあれば良かったね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューイヤーシャンソンコンサート終わる 24.1/29

2024年01月29日 23時59分22秒 | 催し
昨日は、久しぶりに 福岡でコンサートでした。

おかあさんの 傘寿記念コンサートの時に
お願いしたベースの演奏者の方が
素晴らしい音色のベース音で バンド仲間でも有名な方で
今回もバンドを組んで演奏されるので
とても楽しみでした。



沢山の歌を楽しめるような プログラムで
何度も着替えをしなくてはいけなかったけれど
皆さんと 楽しいシャンソンのひと時を提供できたと思います。

オープニングで 「パリはシャンパン」


プログラム1番で 「心遥かに」というカンツォーネを歌いました。
この後のシャンソンを 皆さんが楽しみにしていただけるよう
心を込めて歌いました。


お客様が沢山お出で下さって 嬉しかったです。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根食べて元気だよ・人気のオムレット ・火事その後 24.1/27

2024年01月27日 22時26分55秒 | サラちゃん
今日は少し気温が上がりましたが
寒さが堪えましたね。

サラは、すこぶる元気!
毎日、大根を1本(短い大根)たいらげて
元気いっぱいです。

お口の端に 大根が ついてるんじゃないの?

   


寒い時は お部屋で タブレットに夢中になっているお父さん。
昨日、急に「シロや」に行ってオムレットを買おう!だって。
「シロや」は博多にも出店して 大繁盛のようね。

おかあさんは、郵便局に。お父さんは 「シロや」に
行列ができていたけれど 並んで買ったらしい。
お父さんにしては 画期的!


お店が先日改装されて きれいになってたよ。
これくらいだと 1人でペロリと行きそうね。

あったかいコーヒーと一緒に頂きました。



帰りに 先日の「鳥町食堂街」の火災現場を通りました。

    




まだまだ手つかずのまま、においが立ち込めています。
片付ける費用を 募金で集めていますが…

天井も焦げたアーケードの下のお店は
普通通りの様に 開店していますが…

火の始末は 考えさせられます。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夕方散歩・紅梅としだれ梅 24.1/25

2024年01月25日 23時59分50秒 | サラちゃん
今日は雪は降らないものの
とっても寒い1日でした。

外気は4度くらいなんだけれど
部屋の温度が上がらなくて
電気カーペットを 炬燵の様に使っている中に
お父さんは 潜っている(@_@。

動き回っているおかあさんは気づかなかったけれど
カーペットの温度が最低になっていた!!!

慌てて カーペットの温度を上げ
大きなデロンギも お父さんの近くに持ってきて
エアコンと デロンギで 急いで温めて
やっと 室温が21度になったよ😢

お父さんは 温まってしっかり寝たので
夕方散歩は 早く行こう! と元気いっぱい。

今日は、最近行かなかった 交差点の方へ ちょっと遠回り。

   

あまり 車が混んでいないね。

このお寺は 禅宗だけれど 行ったことがないねえ。

    

この人形の専門店「久月」は まだあるんだね。

    

鯉のぼりのころは 目立つけれど 寒いからね。ひっそりだね。


寒いけれど 庭の紅梅は もう、満開だね。


   




しだれ梅も 蕾が膨らんできたよ。

   

この 大寒をしのげば
春はもうすぐだね。






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波・幼稚園でシャンソンコンサート 24.1/24

2024年01月24日 23時59分48秒 | 幼稚園
昨日から 日本列島は大寒波に襲われ
能登の被災地の方々は どう乗り切られたことでしょうか…

日本各地で 大変な状況でしたね。

サラちゃん地方も 昨夜から強い風と雪で家じゅうが冷えました。

夕方散歩のときにも 雪がまたぱらつきだして…

      

今朝は 雪景色の写真を撮る余裕がなかったので
玄関のお花のところの雪が 残っているのを撮りました。

          

今日は、おかあさんの絵画教室のある幼稚園で
「シャンソンコンサート」でした。

雪が降る予想… タクシーを予約はできず、
朝になると かなりの積雪で 車は出せず、バスも不安!

幼稚園から連絡で 幼稚園の登園バスが出せないので
来れる子度だけ 自主登園になり 年中さんの絵画教室は延期。

コンサートは予定通りということで
お父さんの車で幼稚園に。

雪で 登園できた子供は およそ半数。
でも、来ていた1歳~2歳のクラスの子も 
お昼寝前に リハーサルを聴いてくれて、とっても一生懸命に(笑)



プログラムは、
            子供向けの シャンソン2曲。
           ・トマトジュースに乾杯
           ・ピノキオへの手紙





保護者の方も来られるということで2曲。
   ・バラ色の人生
   ・マイウエイ

ドレスに着替えて登場した時に
「かわいい~」と たくさん声をかけてくれて
一生懸命に聴いてくれる姿が とてもうれしかった!



各クラスから 可愛いお花を頂いて
「絵の具の色づくりが楽しかった。」
「これからも 絵を描きます。」
などと 言葉を言ってもらって感無量!







さらに 最後には 舞台に大弾幕!
私が、退職後、幼稚園で絵画教室の担当を始めて 22年!


ずっとご一緒だった園長先生の計らいで 
このように 大々的にして頂いて
驚き、更に 涙があふれました。


お出で下さった保護者の方が 
「感激して涙が出ました。」
「良い歌を 聴かせてもらいました。」など 仰って下さったそうです。

今年度で お別れするのは 寂しくて、寂しくて。
でも、いつかは 区切りをつけなくてはいけません。
今まで かかわらせて頂けたことを
感謝して あと1か月の絵画教室を楽しみたいと思います。







コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の合間の散歩 24.1/23

2024年01月23日 22時46分31秒 | サラちゃん
今日は朝から雪が降って
芝生は雪が うっすらと。




そのあとは 風が強くて
雪は降っているけれど 積もらずに寒いばかりでした。


夕方散歩もとても寒いから
サラちゃんにレインコートを着せて お散歩です。

サラちゃんの桜の木も 寒そうです。

    

桜並木も寒いね。

    

    

角のお家は こんなに寒くても
お花がいっぱいね。


今夜はもっと雪が降るようで
明日の朝が心配です。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園年長組「冬休みの思い出」 24.1/22

2024年01月22日 23時07分57秒 | 幼稚園
1月17日 年長さんの絵画教室
     冬休みが終わって 園児たちは
    沢山の思い出を話してくれました。
    その中から 描きたいことを選んで 描きました。

初詣はやはり 印象的なのかな?

1枚目の初詣。ドラ?を鳴らしたのかな?
絵の具で仕上げるときに ドラの周りに 素敵な色の輪を塗って
音の広がりが分かる絵になっているのが すごかった!


お年玉は お正月の大切なものですね。




お買い物も


ディズニーランド・お寿司屋さん


お父さん・おかあさんと…


おばあちゃんのお家で みんな揃ってご飯を食べているときに
能登の 大地震・津波を テレビてみて 驚いた!
と  その時のテレビを 絵の中に描きこんでいて
「これは、海の津波!」「これは、こわれていた家!」
と 説明してくれたのには しばらく言葉が出ませんでした。


お年玉をもらって 喜んでいる親戚の子供たちの後ろに テレビ!

子供達の心にも 強烈に残っているのですね。






   

1年生になっても 絵を楽しんで描いてほしいですね。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の街中イルミネーション 24.1/20

2024年01月20日 23時55分40秒 | 日記
昨年末から 小倉北区の紫川の鴎外橋あたりに飾られている
イルミネーション。

毎年のことだけれど なかなか夜出かけることがないので
最近は見ることができていませんでした。

昨年末に用事で通りかかった折に
やっと 楽しむことができました。

市政60周年記念の文字が…



特別の時のイルミネーションを見られて 良かった!


    

お話の世界にいるみたい!


紫川にかかる 鴎外橋を埋め尽くすイルミネーション。
遠くからトンネルを見ると




くぐってみると…

    



寒さも忘れてしまうなあ。

    

いつも いつも バタバタしているから
この時の 静かな時間が とっても 心に残ったなあ。

ホットワインでも 手にしていたら
最高だったでしょうね。

令和5年11月2日から 令和6年2月14日まで点灯。
もうしばらく見られますね。




                 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校1年生「昔遊び」体験学習サポートに 24.1/19

2024年01月20日 01時46分52秒 | ボランティア
1月16日(火)は、近くの小学校に朝早くから行きました。
1年生の昔遊びのお手伝いです。

コロナ後、久しぶりで 子供たちが楽しみにしているということです。

朝早く集合した 図書室は、
昔とは違った図書が並んでいます。


「和英辞典」が沢山!
英語教育が 3年生から始まっていますものね。

“SDGs”! 大人が勉強しなくちゃあ。


子供達を楽しませる 身長計がありますよ・


大谷選手や有名な人物の身長が書かれている 身長計!が張られています。


今日は ①お手玉 ②おはじき ⓷けん玉 ④めんこ ⑤あやとりを 
子供たちと一緒に楽しみます。


おかあさんは、「あやとり」のかかりでした。


手先が器用な子供たちは 上手にあやとりをします。
1対1でないと なかなかうまくいかないので
小さい先生になってくれましたよ。



5教室を15分間ずつ移動しての遊びで
子供達は 忙しかったでしょうが
これからも楽しんでくれるといいですね。


次は、2月5日の3年生「火おこし(七輪)」体験学習の
サポートです。
楽しみだなあ。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする