ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

光化学スモッグがきつい 朝散歩 160531

2016年05月31日 23時55分33秒 | サラちゃん





最近は、晴天と言いながら、本当の青空の時が少ないですねえ。

PM2.5が基準値以上で 真っ白になることが多いですが、

今日は、「光化学スモッグ」が発生…ということで、

見晴らしがよくありません。







まず、安部山公園の方へ。

公園横の ワンちゃんとご挨拶。






公園から下って、旧国道を通って葛原の方へ下っていきます。





「葛原神社」で休憩。







10号線を上って帰ります。






タイサンボクの白い花が 良い香りで咲いていました。















「聖母園」の前を通って






工事現場に差し掛かると 土を運ぶダンプカーなど車がいっぱい!







田んぼ跡の方に土をはこぶダンプカーも 入り混じって混雑しているねえ。



気を付けて歩かなくちゃね。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオNO.8 シュノーケリング ツァーに 160420

2016年05月30日 23時48分05秒 | 旅行
美しい海を誇るパラオにきたのですから、海を満喫したいと思います。


「ロックアイランドツアー」に参加しました。

参加費用は一人140ドルですが、海の保護のためのお金が一人100ドルいります。




ところが、断水になっている「ラニーニャ現象」で 海水温が上がり

「ジェリーフィッシュ(クラゲ)レイク」の クラゲが死滅してしまっているとのこと。

見られないので 一人50ドル返金になりました。





いろいろなホテルから集まったメンバーですが、

すごく仲良くなりました。







お父さんもシュノーケルを楽しみます。







初めは、「ミルキーウェイ」です。




世界でもめったにない海で、海底にある白い泥が 美白効果があると有名です。







ダイバーが海底の白い泥を取ってきました。



といっても、三メートルくらいの深さで自分でも取ってこれます。




船上で 塗り方を教わって







みんなでわいわいと 塗ります。

 

こんなになりました(笑)





みんな塗り終わったら、海に入って泥を落とします。










空模様はあまりよくありません。

クジラ島もグレーの海に浮かんでいました。




干潮の時だけに表れる 海の中の 真っ白いなが~い砂浜「ロングビーチ」では

晴れていてほしいなあ。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事会「日和庵」 160529

2016年05月29日 22時38分01秒 | グルメ
今日は、近くにいるお兄ちゃん夫婦とお食事会です。


日和庵 ひよりあん

  住所: 〒750-0019 山口県下関市丸山町5丁目3-19

  電話: 083-229-3388


せっかく 関門海峡が270度?ほど見渡せる景色の良い所なのに

雨でしたが、



忙しくてなかなか会えない夫婦に 久しぶりに会えて

美味しい食事を一緒にできて 良い時間でした。





お兄ちゃんの新しい7人乗りの車に 初めて乗せてもらいました。 






創作料理、フォトチャンネルで 一緒におあがりください。



お食事会





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオNO,7 青空のもとで?シュノーケリング 160419

2016年05月28日 23時37分14秒 | 旅行
街から 急ぎ帰ってきました。



青空に白い砂が輝いている プライベートビーチです。







次第に雲が広がってきました。



断水が続いているパラオにとっては、貴重な雨が期待できそうです。




雨が降っても 海の中では暗いけれどお魚は見られます。

シュノーケルの道具を借りて海へ。







少し暗くなったけれど 少し沖に行くと 美しいお魚たちはたくさんいましたよ。

大きなアオブダイ、黄色のヘラヤガラをはじめ 小さなブルーの魚、…



「あまり 綺麗な魚がたくさんいると 言わないでください。

  ダイビングや シュノーケリングの客がいなくなると困ります。(笑)」

と ホテルの人が言っていました。




プールでも遊んで






もちろん、美味しいアイスも食べて







お部屋に帰ると






ホテルの方から 電話があり

「新婚さんに ケーキのプレゼントをお送りします。」

ということ。

自分たちは違うと言ったけれど…



こんなにかわいいケーキが届けられました。





また、違うと電話したけれど…

食べちゃいました。




水は、お部屋に2本付いていましたが

飲んでしまっていて バーに1リットルの水を買いにいきました。

6ドルなり。 






お水の追加はないということだったのですが、

次の日からも 毎日2本ずつ入れてもらえたので 助かりました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ調査官 工事現場を行く 160526

2016年05月27日 23時46分55秒 | サラちゃん
朝散歩で田んぼ跡の工事現場に行ってみました。




幼稚園からおうちの方に向かって田んぼの中をダッシュしていたのだけれど…

「あらっ! ここから入れたのに どうしたの?」








「こっちからでも だめねえ。」







「ここから入れないかしらねえ。」







「田んぼの中は、随分掘り返されているようね。」







L字型のコンクリートが 並んでいるね。



「この高さまで土地がたかくなるのかしらね。」




もう少し回ってみると、







「ブルドーザーが土を盛り上げているようね お父さん。」







なんとかいいながら、サラちゃんは、

うまいことお父さんからおやつをもらっているんじゃないの?



大掛かりな工事で

ダンプカーが 毎日たくさん行きかっています。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんとゆっくり楽しんだパラオNO.6 街に 160419

2016年05月27日 00時27分11秒 | 旅行
午後タクシーでパラオの中心街へ (往復20ドル)

広い大きな中央道路脇にお店や、郵便局や、大学や 銀行などがならんでいます。














お買い物にドルを用意しようと ハワイ銀行に寄りました。






本に載っていたお土産屋さんに。「ルーギフトショップ」





暑くて暑くて!

まず目に入った 「かき氷」をいただくことに




断水の影響は、ここにも…

普通の「かき氷」は、氷がないので できなくて

珍しいふわふわの「かき氷」ならば できるとのこと。




待っている間にお店を探検。







お土産をすこし買いました。






できた「かき氷」がこれ!

発泡スチロールの容器に入っています。



ふわふわしていて 冷たいのだけれど…

美味しいのだけれど…

水があまり使われていない「かき氷」…意味がよくわからないけれど

なんとなく 喉の渇きは収まった感じ…




スーパーマーケットを探して






「WCTC」で お買い物。











かにが美味しいと聞いていたけれど やめにして

お昼ごはんと夕ご飯と 果物とスプライトをゲットして







しめて、43ドル




お天気が悪くなるとのことだったので

青空の見えているうちに 海に入ろうということで 急ぎタクシーで帰りました。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の後のお薬のお味は? 160525

2016年05月26日 11時22分14秒 | サラちゃん
雨がたっぷりふって 暑さが少し抑えられました。

今日は曇り空です。

25日は、病院でもらった オールインのお薬の第一回目を与える日です。

これから、毎月25日に 7回忘れないようにしないといけません。

お散歩から帰ってからね。






お花を見ながらのお散歩で 5月のお散歩は 楽しいね。

玄関の薄紫色のバラがたくさん咲いています。

























さあ、お薬ですよ。

これ一つで 虫の駆除や フィラリア予防ができるんだよ。

「いつもたべていたのより 小さいね。」






「においはいいねえ。おいしそうねえ。」






「やっぱり小さいねえ。丸呑みできちゃうよ。」







「半分ずつ、こんなに小さいのを噛んで食べなさいって言ってもねえ…。」






「もう半分も アッと思ったらもう、喉を通っちゃったよ~。」



「何だか食べた気がしないよ~。」




そういわないでよサラちゃん。

この一粒で 蚤・マダニなどの駆除や フィラリアの予防ができるんだから。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんとゆっくり楽しんだパラオNO、5

2016年05月25日 21時11分59秒 | 旅行
ホテルの敷地内をゆっくり楽しんだ後

愉しみのお食事です。

一番に目についたのはフルーツのコーナーです。




目の前でカットされたメロンがにっこり笑っていました。






























結局フルーツたくさんで でこんなになってしまいました(笑)










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノミ、マダニなどの駆除と フィラリア予防のお薬 160524

2016年05月24日 13時16分30秒 | サラちゃん
前回の狂犬病予防注射の時に

サラちゃんの体重は30,4キログラムから 29.5キログラムにと

ダイエット成功でしたが、

フィラリア予防の薬は もう少しダイエットしてから…

ということにしていました。




きょう、和田動物病院に行って 体重を計ってもらうと

28,7キログラムになっていました。



「がんばったでしょう? 奥さん先生も最高の笑顔だったよ。」






帰りは ゆっくり後ろの席でガムをかみましたよ。












新しい薬はノミ、ダニなどの駆除もフィラリアの予防も同時にできるのは

楽ですね。

効果は どうなのか?よくわかりませんが…



毎月忘れないようにしなきゃ。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい昼食交流会に参加しましょう 160520

2016年05月23日 23時32分46秒 | 日記
北九州市では、地域で活躍している北九州市食生活改善推進員協議会の事業として、
一人暮らしや夫婦のみの世帯の高齢者(65歳以上)に、
食事を通したふれあいのひとときを提供しています。


おかあさんは、福祉協力員として 担当の方をお誘いしたり

受付、配膳、片付けなどのお手伝いをします。

他のボランティアとぶつかってできないこともありますが…




サービス内容は

保健師さんによる血圧の測定後


【健康に関する講話】 健康と食事に関する講話、
が毎回あります。

今回は介護保険にまつわる手続き、1年ごとの更新のしかたなど



知らないことがたくさんで とても勉強になりました。





【昼食の提供】

管理栄養士が作成した高齢者向けの献立です。 手作りのおいしい昼食が提供されます。

おかあさんたち福祉協力員は、少し早めに会場を後にし

配膳を始めます。







今月の献立は、5月にちなんだ 「えんどう豆のみそスープ」






「かしわもち」も時間をかけた手作りです。







「白身魚の黄金煮」

煮魚ですが、見た目は揚げてあるように







「酢の物」

レモン酢の爽やかな味付け  を中心にして

一人分がこの量です。(400円)



これを全部いただくとおなか一杯になりました。





片付けが終わって ブロック長さんと協力員の今後の打ち合わせ。

認知症対策、見回りなど…


できるうちに 自分ができることをしたいと思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする