美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

八太到写真集 『美里のお地蔵さま』 (蒼穹舎/2024年5月20日発行)

2024-05-30 20:15:40 | 津のこと


津市美里町桂畑出身のアマチュア写真家、
八太到さん(故人)の写真集が刊行されました。

故人が生前に撮りためた写真を
奥様が写真集にされたそうです。
「美里のお地蔵さま」というタイトルですが、
地蔵さんのほか、常夜灯や自然の巨石なども収録されています。

八太到写真集 『美里のお地蔵さま』
蒼穹舎/2024年5月20日発行
カラー/上製/A4変型
152ページ/作品:148点
装幀:加藤勝也
定価:4000円+TAX [税込:4400円]

お問い合わせは蒼穹舎へ。
 ↓
http://blog.livedoor.jp/sokyusha/archives/52237797.html

お亡くなりになる前に開催された写真展
 ↓
写真展 美里のお地蔵さま(美里ふるさと資料館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいうえお保育園の桜(津市美里町足坂)

2024-04-07 22:15:43 | 津のこと


津市美里町足坂、あいうえお保育園の桜です。



正門の両脇に桜の木があり、
アーチのように桜が咲いていました。



この4月に開園した「あいうえお保育園」、
大阪のNPO法人が、昨年6月に閉園した「美里さつき保育園」の施設を活用し、
保育園を再開したものです。
4月初めから園児も登園しています。

園舎や遊具はそのまま使っているようですが、
園庭に植えられていたカイヅカイブキなどの樹木は
「外からも子どもの様子が見えるように」との方針で
3月中に伐採されました。
画像の桜は、切らずに残すことになったようです。

美里さつき保育園、突然の閉園(2023/7/1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊原川河岸の桜(津市榊原町)

2024-04-07 16:15:30 | 津のこと


津市榊原町を流れる榊原川、
川の土手の各所に桜が植えられています。



榊原温泉街の東、
圓浄寺(えんじょうじ)というお寺の対岸にある小さな公園、
こちらの桜も盛大に咲いていました。

桜並木には「ぼんぼり」が吊るされていて、
花見の季節を演出しています。



圓浄寺は、
正式名称を「高福山 清浄光院 圓浄寺」と言います。
山号に加えて院号もある、格式の高いお寺です。

キッチン しろ(kitchen しろ)/津市榊原町(その2)

call me cafe(コールミーカフェ)/津市榊原町(その1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰水神社のジャンボ干支「辰」

2024-01-06 19:15:29 | 津のこと


津市美里町のお正月の風物詩、
辰水神社のジャンボ干支が、12月29日、神社に設置されました。

地域の活性化を目的として、
お正月の辰水神社に、巨大な干支の動物を飾るもので、
地元のボランティア団体「ふるさと愛好会」が11月から製作していたものです。
2月中旬まで展示されます。



今年の「辰(龍)」は、
上半身が雲の中から出てきたポーズです。
1枚目の画像の角度から見ると、
まるで今にも動き出しそうな、躍動感が伝わってきます。

(お断り)
例年、このジャンボ干支の記事で
「神社に奉納されました」と書いてきましたが、
「宗教的な思いは無く、作品を皆さんに見てもらうために置いている」
という解釈になったたため、
今回から「設置・展示」という記述にします。

辰水神社へジャンボ干支ウサギが奉納されました。2023.12.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の結婚式は、ゲストハウスウエディングでした(津駅前「ミエルココン」)

2023-11-10 21:15:47 | 津のこと


私の息子(次男)の結婚式が、
津駅前の結婚式場で行われました。

「ミエルココン」という、今流行の、
1日1組貸切のゲストハウスウエディングが行える式場です。
長女が式を挙げた清水駅前の「ラピスコライユ」とは
同じ系列の式場です。

ミエルココン(MIEL COCON)
三重県津市栄町4丁目24番地4
津駅から徒歩3分
木の温もりと緑溢れる邸宅で叶える
ナチュラル&アットホームウエディング
予約専用ダイヤル tel. 059-228-9922
平日 10:00~19:00 /土日祝 9:00~20:00
オープン 2016年6月



冒頭の画像が、新郎新婦と両家の家族だけで行った
式のリハーサル時の撮影です。
両親が祭壇の前に並んでいるところへ、
扉が開き、新郎新婦が腕を組んで現れました。

お嫁さんがとても綺麗でした。
息子も堂々としていて、
よく似合っているなあと感心しました。



私の息子・娘たちが全員集まったのは、
5年前の長女の結婚式以来です。

左から、長男、長女、次男夫婦、三男、次女、です。



屋内のパーティー(披露宴)とは別に、
プライベートガーデンでのスイーツバイキングも用意されました。

お嫁さんの友人、職場の同僚など、
若い女性の出席者が多かったので
この趣向はとても喜ばれていました。

その他にも、
厨房スタッフの皆さんがダンスを披露してくださったりして、
楽しく盛り上げていただきました。
ありがとうございました。

娘の結婚式は、ゲストハウスウエディングでした(静岡県JR清水駅前「ラピスコライユ」)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする