美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

受験にカツ!試験前夜の串カツと海老カツ巻き

2011-01-31 19:45:41 | コンビニグルメ


明日が私立高校の受験という長男に
夜食の差し入れをしました。

串カツと海老カツ巻きです。

長男はこういう油っこいものが苦手なのです。
でも縁起物なので食べさせたい。
当日の朝に食べさせて体調が悪くなるといけないので、
前の晩に差し入れすることにしました。





試験会場に向かう息子たち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷山へ登る途中で見つけた、変な顔をした木

2011-01-31 10:50:48 | 津のこと


美里町の日南田集落から長谷山へ登りました。
日南田のバス停から、水田の中の農道を東へ歩き、
七体地蔵への入り口付近から山に入りました。



登山道は、適当な道幅があり、勾配もきつくありません。



頂上が近付いてくると、このような標識が所々にあるので
迷うようなこともありませんでした。


 ↑
で、途中の雑木林の中に、突然こんなものが現れます。



まるで、鼻の大きな人の顔のように見えます。
私は「デカっ鼻の木」と名付けました。

2011年1月13日 日南田から長谷山に登りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表チームチップス2010メモリアル(カルビー)

2011-01-30 19:40:36 | Jリーグカード


カルビー「サッカー日本代表チームチップス2010メモリアル」です。

コレクター魂vol.823 カルビー日本代表メモリアル

昨晩(1月29日の深夜)、
サッカー日本代表はアジアカップの決勝でオーストラリアと対戦し、
延長戦で1-0で勝利、通算4度目のアジアチャンピオンに輝きました。
試合を見ていて感じたのは、
ザッケローニ監督がまさに「勝負師」だということです。
決勝に進んだところで
「タイトルが見えてきた以上、もちろん狙っていく」
と語っていましたが、まさしくこの決勝戦は「本気モード」に入ったようです。

まず、
後半11分に、MF藤本を下げ、CB岩政を投入、
普通なら背の高くない今野を岩政に替えるところですが、
今野は残して、長友を右ウイングに上げました。
更に延長前半に、FW前田に替えてFW李忠成を投入、
そして延長後半に、長友から李へのセンタリングで
決勝点を挙げるわけですが、
これほど采配がズバリ当たるとは驚きです。
このチームに、チームとしての経験を積ませるならば、
長友をウイングとして使うとかはあり得ないのですが、
勝つための1点を獲るには、
終盤でもスピードが落ちない長友にもっと攻撃参加させるのが
一番可能性が高かったのです。

しかし、監督に就任してわずか半年、
しかも海外に行っている選手も多いのに
よくここまで選手の特性を把握しているなと、
吉田なんか、オランダに行ってからケガでほとんど出ていないのに、
信頼してCBで使っていましたし、
恐るべき「眼力」ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河鹿荘(榊原温泉)

2011-01-30 13:20:58 | 日記


榊原温泉の河鹿荘という旅館で宴会があったときに撮影しました。



カキ鍋ですね。



ロビーに置いてありました、
「石原良純さん命名、わくわく温泉コーヒー」のポスターです。

東海テレビで日曜日の午後に放映している
「わくわくMYTOWN」という番組で、
良純さんと川村ゆきえさんが榊原温泉を訪ねたときのものですね。
2人で榊原館の露天風呂に入っていたのを覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表チームチップス2010メモリアル(カルビー)

2011-01-29 19:40:46 | Jリーグカード


カルビー「サッカー日本代表チームチップス2010メモリアル」です。
画像は、日本代表のセンターバック、
左から、今野、吉田、岩政選手です。

コレクター魂vol.823 カルビー日本代表メモリアル

今夜、日本代表チームは、
アジアカップ決勝戦でオーストラリアと対決します。
鍵を握るのは、上の3人、センターバック陣です。
身長が高いオーストラリアは、
どんどんゴール前に高いボールを蹴ってくるでしょうから、
いかにそれを跳ね返すか、それに懸っていると思います。

今回は出場していませんが
槇野選手もセンターバックの候補ですね。
彼と吉田選手のコンビも見てみたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする