美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ちょいと一杯呑みや をん(津市羽所町 第一ビル地下)

2016-11-30 21:15:14 | グルメ


津市羽所町、津駅前第一ビルの地下食堂街にあります、
串カツ・たこやきの居酒屋「ちょいと一杯呑みや をん」です。

金曜日の夜に利用しました。
こちらの地下食堂街は、時々のぞいてみるのですが、
いつも大勢のお客で賑わっていて
なかなか利用する機会がありませんでした。



こちらの「をん」さんは、
今年の春ごろまで、お昼にうどんやたこやきが食べられたのですが、
今回行ってみたところ「当分の間、ランチ休止」の貼り紙が出ていました。

ちょいと一杯呑みや をん
津市羽所町345 第一ビルB1
電話 059-264-7344
営業時間 
11:45~13:00(当分の間、ランチ休止)
15:00~22:00
定休日 日・祝日



立飲みの居酒屋みたいな雰囲気ですが、
テーブル席が3つ、壁に向かって食べるテーブル席が2、
カウンター席が6席あります。

ただ、画像のような木製の丸椅子なので
あまり長時間座っていると腰を痛めそうです。



串カツ3種(鳥かわ、たこ、ウインナー)110円×3本
ミンチかつ 240円
ノンアルコールビール 350円
税70円
計990円

ビール飲んで千円とは、安いと思います。


(第一ビル地下食堂街)

夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト

手羽専門店 てばぞう(津市羽所町)

魚民 津東口駅前店

居酒屋 暖時や(津駅前)

青春居酒屋 寅とさくら(津駅前)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバックスにて、タイヤ交換で4時間待ち

2016-11-30 20:15:16 | 日記


四日市市生桑町、
スーパーサンシやケーズデンキのあるショッピングセンターの
一画にあります、オートバックス四日市生桑店です。

この付近の飲食店が目的でやってきたのですが、
予定より30分ほど早く着いたので、
どうしようかと考えたところ、
オートバックスの看板を見て
「あっ、車のタイヤを替えやんとあかんのやった」
と気付きました。



世間では、例年より早い初雪に
慌ててスタッドレスの交換にきたお客で
カーショップに行列ができている、という報道がされていましたが、
こちらも、まさにそのような状態でした。

私は、擦り減ったフロントのタイヤ2本を
ノーマルのタイヤに替えるだけ、だったのですが、
この日も平日にも関わらず、スタッドレス交換のお客が多くて、
午前10時30分の時点で、一番早い空きが午後2時という状態でした。

午後2時という時間は、
私にとっては、ランチタイムが終わった手頃な時間なので、
そこで予約をお願いしました。
なお、この日の午前中に来店した人で予約は埋まってしまい、
午後から来たお客は断られていました。

タイヤ交換が終わったのが午後3時だったので、
4時間以上待ったことになりますが、
その間に、目的のお店にも行けたので、良かったです。



オートバックス四日市生桑店
四日市市生桑町177-6
電話番号 0593-33-1335
営業時間
【 月~金 】10:00 - 19:00
【 土 】10:00 - 19:00
【日・祝日】10:00 - 19:00
駐車場台数 54台(スーパーサンシと共用)



ドライブレコーダーは、
1万円以下のものも売っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/上海四馬路 松阪店

2016-11-29 21:15:07 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
松阪市駅部田町の「上海四馬路 松阪店」です。

国道42号線から三重高通りを西に入った
ところにあります。

上海四馬路 松阪店 (シャンハイスマロ)
松阪市駅部田町564-3
TEL 0598-21-6677
営業時間 17:00~24:00
土日祝 11:30~24:00
定休日 無休



「上海四馬路」も、ラーメンあじへいのチェーン店です。
中国人料理人が作る本格中華のお店として、
伊勢、松阪と愛知県豊田市に店舗があります。

昔は津市高茶屋にもあったのですが、
そこは現在「ステーキのあさくま」になっています。

上記のように、四馬路もあじへいチェーンなので、
「motto-ku!(三重・中南勢版)」に収録されている、
かなり多くの店舗があじへいチェーンとなっています。

あじへい、熱烈一番亭、虹橋食堂、いっきゅうさん、
がってん大島屋、かつQ、デザート工房、
これら全部「あじへい」ですからね。
それぞれが広告料を払うよりも、
あじへいチェーンが自社でこのようなものを
作ったほうが安く上がるのでは、と思ってしまいます。



さて、今回のメニューは
「醤油ラーメン+餃子(4ケ)」のセットです。

ラーメンは、シンプルな醤油味のスープに
ストレートの細麺です。
熱烈一番亭のラーメンと、
大きな違いは無いように感じました。

500円でお昼ごはん。過去記事リスト



「四馬路 松阪店」の駐車場から見えます、
「サルーテ」の旧店舗です。

私が若い頃、中勢地区で最も人気があったイタリア料理店です。
現在は、この場所より西の三重高通り沿いの新店舗で営業しており、
画像の旧店舗は駐車場として使用されているようです。

久しぶりにこの建物を見ましたが、
こんな住宅街にあったのですね、
当時は、コース料理以外の客は席の予約ができなかったので、
店に入るのに、1時間くらい待つのが普通だったのです。
店の前で大きな声で騒いでいた記憶があるのですが
きっと周囲の家に迷惑をかけていたのでしょうね。
ごめんなさい。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/熱烈タンタン麺一番亭・三重大北店

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/らーめん すみれ 二代目松阪店

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/ラーメン開花屋楽麺荘 松阪本店

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/丸源ラーメン 松阪店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカツ弁当(ローソン)

2016-11-28 21:15:18 | コンビニグルメ


ローソンのチキンカツ弁当(498円税込)です。

最近よく見かける、
「ごはん大盛りバージョン」です。

ソースの味が濃いので
大盛りのご飯もしっかり食べられました。

大盛り!チキンカツウインナー弁当(ローソン)

チキンカツ弁当(オークワ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖かたやき/伊賀菓庵山本(伊賀市上野魚町)

2016-11-28 20:15:18 | グルメ


伊賀市上野魚町、
上野市駅前の銀座通りを南へ、
百五銀行上野中央支店の南にあります、
和菓子店「伊賀菓庵山本」さんです。

伊賀上野の伝統の和菓子と言えば
「丁稚ようかん」と「かたやき」ですが
こちらは「かたやき」の元祖として知られています。

伊賀菓庵山本
伊賀市上野魚町2887-2
上野市駅から232m
TEL 0595-21-0915
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日



こちらが、伊賀の観光施設などで土産物として販売されている、
伊賀菓庵山本さんの「かたやき」です。
「元祖かたやき」が10個と、
かたやきを割るための木製のトンカチが1本入っています。

「かたやき」は「堅焼き」と書き、
小麦粉などをこねた生地を1枚1枚手作業で焼いたもので、
「日本一硬いおせんべい」として知られています。

かさばらず、長期の保存が効くことから、
伊賀上野では「忍者の携帯食料だった」という
忍者起源説が語られています。



「元祖かやたき」と「手裏剣かたやき」

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

かぎや餅店(伊賀市上野小玉町)

いせや和菓子店(伊賀市上野新町)



伊賀菓庵山本さんがある、伊賀上野の銀座通りです。

左手の白いビルの横に
「伊賀上野城大手門跡」という石碑が建っています。
つまり、
江戸時代は、この画像のところまで
伊賀上野城だったのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする