美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

朝カフェセット(ビーフパストラミとチェダーチーズ)/ドトールコーヒー 津駅チャム店

2017-05-31 21:15:44 | グルメ


津市羽所町、津駅ビル・チャムの1階にあります、
「ドトールコーヒー」です。

ドトールコーヒーショップ 津駅チャム店
津市羽所町 津駅ビル CHUM 1F
TEL 059-246-8118
営業時間
[月~土]7:00~20:45
[日・祝]7:00~20:00
朝食営業、日曜営業
定休日 無し
分煙



朝食セットB(390円)の
「ビーフパストラミとチェダーチーズのサンド」です。

しっかりボリュームはありましたが、
中味まで加熱されていないので、
見た目ほど美味しく感じませんでした。

コンビニのハムたっぷりサンドの
表面だけ焦がしたような感じです。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

ケーキセット/ドトールコーヒー 津駅チャム店

朝カフェセット(あつあつハムチーズ)/ドトールコーヒー 津駅チャム店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津高校男子バレーボール部、皇學館と激闘の末に高校総体三重県予選は敗退

2017-05-31 09:15:57 | 津のこと


5月28日(日)、海星高校で行われた、
男子バレーボールの平成29年度高校総体三重県予選大会、
大会2日目のこの日は、
3回戦からシード校8校が登場しました。

Dブロックは
津高校(春季大会5位)と
皇學館(春季大会4位)が
順当に勝ち進んで、準々決勝を戦いました。

うちの息子たち現3年生が入学して以降、
何度も何度も跳ね返されてきた
「4強(松阪工、海星、津工業、皇學館)の壁」に
挑みました。

試合は、両方が1セットずつ取って
第3セットに突入、
そこでも津高校が20-16とリードした場面もあって
保護者やサッカー部員らの応援団が
「いけるいける!」と盛り上がりました。

しかし、この時点で
津高校は疲労で十分に動けない状態で、
24-26と逆転されて敗退、
最後は津高のほとんどの選手が
コートに倒れ込むほどの死闘でした。

うちの息子が高校を選ぶとき、
バレーで誘っていただいた高校もあったのですが、
兄から「津高なら最初からレギュラーになれる」と言われて、
同じU-15中勢選抜のメンバーにLINEを送りまくって
一緒に津高校に入学したのが、現在の3年生です。

このメンバーなら県ベスト4も可能、と期待され、
1年からほぼ不動のメンバーで戦ってきました。
結局、ローカル大会での優勝はあったものの
ベスト4に入ることはできませんでしたが、
良い仲間に恵まれ、
津高に来て良かったと感じていることでしょう。

わざわざ四日市まで電車に乗って
応援に来てくださった、津高サッカー部の皆さん、
ありがとうございました。
サッカー部の皆さんが
「いいぞいいぞ!キャプテン」と
声援を送っていただいていたようで
有り難く思います。

2016.5.津高校男子バレーボール部、高校総体三重県予選

2015.5.津高校男子バレーボール部、高校総体三重県予選(その2)

2015.5.津高校男子バレーボール部、高校総体三重県予選(その1)

2014.6.津高校男子バレーボール部、最後の夏は初戦で敗退
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーキング 津店(津市雲出本郷町)

2017-05-30 21:15:20 | グルメ


津市雲出本郷町
通称「鋼管道路」沿いにあります
インド料理店「スパイシーキング」です。

平日の夜の夕食に利用しました。

スパイシーキング 津店
津市雲出本郷町1398-1
TEL・予約
050-5590-1483(予約専用番号)
059-238-2781(問い合わせ専用)
営業時間
11:00~15:00(ランチ)
17:00~22:30
定休日 無休



店内には
ヒマラヤ山脈の写真や、仏教画が飾られ、
インド・ネパールの雰囲気を出していますが、
それらが無ければ、普通の中華料理店のような趣きです。
ちなみに、店員さんは全員、
ネパールの方のようです。

4人用のテーブル席が7、4人用の座敷席が3、です。



2人用の「コパルセット(3,700円)」を注文しました。

画像は、運ばれてきた順に載せてあります。

・サラダ
・スープ
・タンドリーチキンなど(2人分)



・左)チーズナン、
 右)ハニーナン、

ナンの種類を選ぶことができます。
今回はこのチーズナンを食べたくて、
こちらに来ました。

ハニーナンのほうは、甘すぎて
「スイーツ」を食べている感覚でした。
そういうのが苦手な人は、
普通のナンか、チーズナンをお選びください。

・トマトとチキンのカレー(中辛)

カレーは種類を選んだ上に
辛さ(4段階)を選ぶことができます。
「中辛」は下から2番目の辛さでしたが、
結構、ピリピリきました。



最後に、セットのドリンクの
・左)コーラ
 右)ネパール茶
です。

ネパール茶は、
ミルクティーを薄めたような味で、
日本人には合わないかもしれません。

ともあれ、
こちらのチーズナンを初めて食べましたが、
これはおススメです。

夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト

インド料理・ネパール料理 ビッグ・ボルダーラ・カラカッタ(津新町)

インド料理・ネパール料理 ナマステネパール(久居北口町)その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラムカフェ(FLAMME CAFE 上野ガスショールーム)/伊賀市茅町

2017-05-29 21:15:32 | グルメ


伊賀市上野茅町、
「イオン伊賀上野店」の隣にある、
上野ガスのショールーム内にあるカフェ
「フラムカフェ」です。

ショールームのお客でなくても利用できます。

フラムカフェ (FLAMME CAFE)
伊賀市上野茅町2668-1
茅町駅から83m
TEL 0595-21-8860
営業時間
9:00~23:00
(ランチタイム11:30~14:30)
定休日 水曜日

ガス会社の経営だけあって、
「ガスの炎(flame)」から「FLAMME」という
ネーミングになったみたいですね。



重厚な鉄骨とガラス壁が組み合わせられた、
未来的な建物です。
内部は分煙になっていて、
私が座ったほう(丸テーブルの置かれた区画)が
喫煙エリアです。

場所柄、イオンの店員さんや
納入業者さんが利用するからでしょうか、
オシャレなお客さんが多いように見えました。



ランチは、日替わりプレートや、
カレー、パスタなどが、
900円以内で食べられます。
プラス120円でソフトドリンクが付き、
プラス200円でミニデザートが付きます。

コロナとかヒューガルデンとか、
珍しいビールが置いてあるのもオシャレです。



「フラムの季節の野菜カレー」
と店内の黒板に書かれていたカレー(870円)を
頂きました。

カレーの上に赤ピーマン、ナス、ジャガイモが
乗っています。
こうして見てみると
カレーライスに赤い色って似合うなあと、感心します。
で、そう思うのは
福神漬けを見慣れている日本人だけだろうな
とも思いました。

トッピングの野菜だけでなく、
手の込んだ、おいしいカレーでした。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

サイドプロジェクトカフェ (SIDE PROJECT CAFE)/伊賀市服部町

和食のお店 たちばな(伊賀市ゆめが丘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Ma’am(ラ・マァーム)/津市神納町

2017-05-28 21:15:27 | グルメ


津市神納町、国道163号沿い、
スーパーヤマナカの向かいにあります
レストラン「ラ・マァーム」です。

町の洋食屋さんとして、
女性に根強い人気があるお店です。

平日のランチタイムはいつも
駐車場が満車になっています。

La Ma’am (ラ・マァーム)
津市神納町1-24
TEL 059-224-0836
営業時間
11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 水曜日



南仏風の、明るく装飾された店内には、
4人用テーブルが6、2人用テーブルが2、
6人用の円卓もあります。

11時30分に入りました。
既に、半分以上の席が
グループ客で埋まっていました。

2人用テーブルが空いていたので、
1人で入った私も、気後れすることなく
席に着くことができました。
ちなみに、私の隣の席も
おひとり様の女性でした。

この日は11時55分で満席となり、
後から来られたお客は順番待ちとなりました。
決して、津市の中心部にあるお店ではないのに
この人気ぶりはすごいですね。



こちらの名物はドリアです。
お客のほとんどはドリアを注文します。

この日のランチも
「海老とホタテのマァームドリア」でしたので、
ドリア(960円)に
サラダセット(390円)を付けていただきました。



「海老とホタテのマァームドリア」です。
サラダとソフトドリンクが付きます。

ドリアは熱々で、
チーズたっぷりで、ボリュームもあり
美味しかったです。

欲を言えば、
ホタテがもっと大きくて
画像を見た人にも分かるような
大きさなら良かったと思います。

男性1人で利用するには、
なかなか勇気の要るお店ですが
美味しいドリアを食べたくなったら
また利用したいと思います。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

カフェ林檎珈琲(津市神戸)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする