美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

スプーンで食べるプレミアム ブランのロールケーキ・コーヒー(ローソン)

2012-12-31 11:15:26 | コンビニグルメ


ローソンの人気スイーツ、
「スプーンで食べるプレミアムロールケーキ」の12月の新製品、
「ブランのロールケーキ(コーヒー)」です。



スプーンで食べるプレミアム えびすかぼちゃのロールケーキ(ローソン)

チョコブラウニーブラン(ローソン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスブッシュドノエル(ローソン)

2012-12-30 21:15:15 | 日記


ローソンのUchiCafe(ウチカフェ)シリーズ、
クリスマス限定商品の「クリスマスブッシュドノエル」です。

ヨーロッパの伝統的なクリスマスケーキである、
「ブッシュ・ド・ノエル」です。



今年、わが家では12月21日にケーキを食べました。
家族全員が揃うのがこの日しかなかったからです。
けれど
やはり12月24日にはケーキを食べないと気分が出ないので
24日にローソンで買ってきたのが、これ。

「ブッシュ・ド・ノエル」って話にはよく聞いていましたが、
わが家のクリスマスに登場したのは初めてです。

スプーンで食べるプレミアム えびすかぼちゃのロールケーキ(ローソン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式年遷宮を迎え、盛り上がる伊勢神宮

2012-12-30 11:15:00 | 三重のこと


第62回神宮式年遷宮を迎え、
いろいろと盛り上がっているお伊勢さん(伊勢神宮)です。
上の画像は、
伊勢神宮が外宮に創設した「せんぐう館」です。
20年に一度行われる神宮式年遷宮を紹介する資料が展示されています。
入館料は大人300円、
年末年始も開館しています。



外宮の御正殿です。
大晦日からお正月にかけては、大勢の参拝客でにぎわいます。



こちらは内宮の御正殿です。
工事中なのかシートで囲まれていました(12月10日撮影)。



葺き替えられた神殿の屋根。



伊勢市駅の駅前には、こんな観光案内三輪車がいました。

今お伊勢さんに行けば、結構面白いかもしれませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ヒビコレの餅つき大会(その2)

2012-12-30 10:00:33 | 津のこと


12月29日、昼12時30分から
津市美里町三郷のカフェ・ヒビコレで、年末の恒例行事となった餅つき大会が行われました。

一回目についた餅は、鏡餅にしました。
「次のお餅は皆さんに食べて頂きますから、がんばってお餅をついてください!」
と明るく呼びかける、写真師マツバラ。



空いた臼にお湯を入れる写真師、
「結構マメなんや?」と感心してしまいました。





二回目のお餅がつき上がり、テーブルに並べられました。



私は少しだけお餅を頂きましたが、
うちの娘が、何度もお替りをして食べていました。

カフェ・ヒビコレの餅つき大会(その1)

カフェ・ヒビコレの餅つき大会(その3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ干支、ヘビの親子が奉納されました(その2)

2012-12-30 09:30:47 | 津のこと


12月29日、津市美里町家所の辰水神社に、
ジャンボ干支が奉納されました。

ふるさと愛好会作業場を出発したジャンボ干支は、
子どもたち(とシロモチ君)に引かれ、県道を東へ向かいました。



県道の土手の上でカメラを構える報道関係者ほか。

干支の奉納には、テレビ局が、NHK、CBC、津行政チャンネル、
新聞社が、朝日、読売、毎日、伊勢、
の各社が取材に来ていました。



辰ノ口下の地蔵堂の前で、西へ方向転換。





子どもたちや関係者に引かれて、辰ノ口集落を一周した後、
辰水神社に到着しました。



「ここからは僕たちの出番です!」と
鳥居の前に集まる津リトルシニアの野球少年たち。



大勢で持ち上げて、台の上に載せました。

ジャンボ干支、ヘビの親子が奉納されました(その1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする