美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

カフェ wakaya (ワカヤ)/伊賀市上野中町

2017-11-30 21:15:38 | グルメ


伊賀市上野中町、
本町通郵便局から西へ60m、
レトロな石造りのカフェ
「wakaya (ワカヤ)」です。

伊賀の豆腐田楽の老舗「わかや」さんの系列のカフェです。

wakaya (ワカヤ)
伊賀市上野中町3024
上野市駅から279m
TEL 0595-24-2627
営業時間 11:00~19:00
定休日
月曜日(祝・祭日の場合は火曜日休み)
駐車場 5台
オープン 2008年7月19日



2年ぶりに利用しました。

前回は、休日のお昼に、予約なしで来たものですから、
かなり待つことになりました。
それ以後は、前を通りかかったときに
空いていそうかどうか確認するようにしていたのです。

今回は、平日の昼12時頃に行きましたが、
2テーブル空いていたので、待たずに座ることができました。
その後、もうひとつの空いていたテーブルにも女性客が来て、
満席になってしまいました。

店内のレイアウトは若干変更されていて、
壁に向かって設置されていたカウンター席が無くなり、
2人用テーブルが5、4人用テーブルが1、となっています。

この日は6つのテーブルのうち、女性の2人客が4組、
カップルが1組、と男性1人客(私)でした。
半分が、観光客らしきお客でした。

肉詰めナスのトマト煮込み ポテトサラダ添え/カフェ wakaya(伊賀市上野中町)



週替わりランチ(1,100円)をいただきました。
メインは「カレー風味ほくほくコロッケ」でした。

野菜中心のヘルシーメニューで、
「わかや」の系列だけに
豆腐料理(揚げ出し豆腐)も付いていました。

こちら、
昼間でも店内は暗めです。
画像では明るく撮れていますが
これはデジカメの性能のおかげです。
前回は、うまく撮影できませんでしたが、
今回はきれいに料理が撮れました。

休日に利用する場合は
予約したほうが無難です。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

カフェ 虹のスキマ/伊賀市上野丸之内

週替わりランチ/花咲かりん本店(伊賀市上野中町)

ハハトコ食堂(伊賀市上野西町)



上野本町郵便局から南へ230m、
真っ赤に塗られたお寿司屋さん「末廣寿司」です。

こちらは昼も夜も完全予約制で、
ランチタイムであっても
飛び込みの利用は不可となっています。

予約は昼夜各3組までです。

末廣寿司
伊賀市上野忍町2496
TEL 0595-21-0797
営業時間 9:30~20:00
定休日 不定休
席数 20席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清のどん兵衛 キムチチゲうどん(11/6発売)

2017-11-30 09:15:34 | コンビニグルメ


「日清のどん兵衛」の新商品「キムチチゲうどん」です。
2017年11月6日発売です。

冬の定番鍋である「キムチチゲ」を、
もっちりしたどん兵衛のうどんで味わいます。

見た目は真っ赤ですが、
それほど辛くはなくて、
かき玉子と合わせてまろやかな味になっていました。



こちらは9月25日に発売されました、
日清のハロウイントリオのひとつ「辛旨そば」です。

「日清のどん兵衛 豚骨うどん 焦がしにんにく 油仕立て」
「日清のどん兵衛 辛旨そば にんにくラー油仕立て」
「日清焼そばU.F.O. ガーリックイカスミ焼そば」
の3種で、いずれもニンニクの風味を効かした製品であることから
ドラキュラのイラストが描かれたパッケージとなっていました。

11月下旬になって
コンビニで50円引きで売っていたので
買ってきました。

日清のどん兵衛・きつねうどん(どんぎつねパッケージ)

日清のどん兵衛 肉そば(6/5発売)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「motto-ku! 三重・中南勢版」を持って食べてきました/ヒマラヤ (HIMARAYA) 松阪市駅部田町

2017-11-29 21:15:29 | グルメ


「motto-ku! 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常700~1,260円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
松阪市駅部田町の通称「三重高通り」にある、
インド料理店「ヒマラヤ (HIMARAYA)」です。

ヒマラヤ (HIMARAYA)
松阪市駅部田町1017
久保町交差点から西へ700m
TEL 0598-23-7733
営業時間 11:00~15:00、17:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 有
オープン 2012年9月12日



三重高通り沿い、
ユーロハイツ宝塚という名前のアパートの1階にあります。
後方に見えているのは「すき家 松阪光町店」です。

店内はアパートの1階にしては広くて
4人用テーブルが5、2人用テーブルが4、です。
2012年にオープンしたらしいのですが、
店内はかなり古びています。
アパート本体の古さからしても、
30年以上は経っているように見えました。

画像の通り、
これでもかというくらいに仏教画が飾られています。
また、それに紛れ込ませたかのように
映画俳優のポスターも一緒に貼ってあったりして、
信仰心があるのかないのか、よくわかりません。



ランチは11:00~15:00で、
Aセット 790円
Bセット 980円
Cセット 1,180円
レディース 990円
それぞれ、ナンとカレーがお替り自由です。



今回のメニューは「日替わりカレーセット」です。
日替わりカレー1種、ナン1種、サラダ、ドリンクのセットです。

ランチ本を提示すると
「ナンとご飯、どちらにする?ドリンクは何にする?」と
片言の日本語で聞かれました。
それは良いとしても
「今日の日替わりカレーは何々カレーだけど、それでいいですか?」
という説明はありませんでした。
それが一番大事なような気がするのですけどね。

ということで、
よくわからないカレー(多分、ポークマサラだと思う)と
ナンが出てきました。
そのナンは、ご覧のとおり、巨大なものでした。
女性だと食べきれないかもしれません。
その場合は、お持ち帰り用の容器を出してくれるみたいですが。

ナンが巨大なこと以外は、大きな特徴も無く
無難なインドカレーのお店、という印象です。

席数が多いので、
満席になることは無さそうです。
不意にインドカレーが食べたくなったときに
便利なお店です。

注)この項の記述は
ポケットブック中南勢版第13弾(11月30日まで)のサービスについて記したものです。

500円でお昼ごはん。過去記事リスト

インド料理 インド村鈴鹿本店(鈴鹿市西条)

スパイシーキング 津店(津市雲出本郷町)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/味珍下村店(松阪市下村町)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/カフェ竹輝銅庵(松阪市駅部田町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶 バロン(津市上浜町)

2017-11-29 09:15:31 | グルメ


津市上浜町、国道23号線沿い、
「焼肉きんぐ」の南にあります、喫茶店「バロン」です。

土曜日の午後、
1時間ほど「雨宿り」に利用しました。

バロン
津市上浜町1-266 津駅から557m
TEL 059-227-6198
営業時間 8:00~20:00
    (ランチは11:00~)
定休日 不定休
駐車場はどさん子ラーメンと共用



毎回、入口から左の、
狭いほうのフロアで食事をしているのですが、
この日は午後からひどい雨で、
ほかに客は来ないだろうと思い、
広いほうのフロアに座りました。

4人用のテーブルが3、
2人用のテーブルが5で、
画像のとおり、開放的です。

カフェオーレ(380円)を頂きました。
ガラスのカップで出てきましたが、
ホットのカフェオーレです。

以前、アイスコーヒーを注文した時は
真鍮製のカップで出てきましたし、
なかなか器に凝っているお店です。

ハンバーグランチ/喫茶バロン(津市上浜町)

イカのカツランチ/喫茶バロン(津市上浜町)

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンな日本酒バル~カルネ・アデ(Carne ade)/松阪市京町

2017-11-28 21:15:32 | グルメ


松阪市京町、
京町のセブンイレブンから南へ60m、
ビルの2階にあります、
イタリア料理店「カルネ・アデ」です。

料理はイタリアンなのですが、
お酒は日本酒がメインで、
程よく冷やされた日本酒を
ワイングラスで頂くという、
オシャレなお店です。

カルネ・アデ (Carne ade)
松阪市京町194-1 サンヤングビル 2F
松阪駅から320m
TEL 0598-31-1436
営業時間
18:00~翌2:00 (L.O. 1:00)
定休日 水曜日
駐車場 無
オープン 2015年6月12日



同じ職場の女子で
松阪駅からの帰り道にここに立ち寄って、
グラス1杯だけ飲んで帰ることがある、
という子に教えてもらいました。

で、同じ職場の別の女子と
「9月生まれどうしで誕生日祝をしよう」となって
仕事終わりの午後8時30分に津を出発、
途中で店に電話を入れ、席が空いていることを確認して
やってきました。

カウンター席のみ6席の小さなお店です。
この日は、ほかに男性客が1人だけでしたが、
満席になることも多いので、
連絡を入れてから利用したほうが良いでしょう。



この日の日本酒リストです。
私も日本酒党ですが、それほど銘柄には詳しくなくて
知らない銘柄もたくさんありました。
マスターが言うには
「辛いお酒は置いていないので、女性でも安心して注文してください」
とのことです。

根っからの酒飲みは、辛口が好きな人が多いようですが、
こちらは料理との相性とかも考えて
選ばれているのでしょうね。

ということで、
「名前が可愛いから」という理由で選んだ
彼女の1杯目が
「米鶴 ピンクのかっぱ(米鶴酒造株式会社/山形県)」
というお酒です。
赤色酵母を使ってお酒の色もピンクです。
甘口なので食前酒に使われることもあります。



お通しの「ジャガイモのポタージュ(カレー風味)」と
「仏産マッシュルームのキッシュ(650円)」、
キッシュはふわふわで美味しかったです。



こちらもネーミングが面白いという理由で選びました、
「貧乏人のスパゲティ(1,200円)」です。
黒コショウがよく効いたカルボナーラで、
日本酒との相性も良いみたいです。

彼女の2杯目「三芳菊 ハロウインラベル(三芳菊酒造/徳島県)」、
甘さは「ピンクのかっぱ」ほどではありませんが、
フルーティーな風味で、女子でも飲み易いお酒だそうです。

料理2品 1,850円
日本酒2 1,100円
ウーロン茶 250円
お通し2  600円
計3,800円でした。
こういう雰囲気のお店なので
お会計もザクッとしてるのかと思っていましたが、
きっちり明朗会計でした。


(昼間の画像)

このようなお店をやっているだけあって、
マスターはかなりお酒には詳しくて、
「萩の鶴 メガネ専用 特別純米酒」は、
作った人が全員メガネをかけていたから、だとかの
面白いエピソードを話してくれます。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/炎家&TOPIA亭(松阪市京町)

創作料理ウォーリー・クック (Wally Cook)/松阪駅東口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする