美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

2020新春企画3「おっさんの独り飯に似合うお店」

2019-12-31 21:15:15 | グルメ
今年も残すところあとわずかとなりました。
新春企画といたしまして、年末から6日間連続で、
2019年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第3弾は「おっさんの独り飯に似合うお店」です。

「おっさんの独り飯」の条件とは、
・カウンター席がある、または1人でテーブル席に座っても嫌がられない
・定食メニューが豊富
・安くて、がっつり食べられる
・食後のコーヒーがある
・お店のお姉さんが明るくニコニコしている
というところでしょうか。

では、三重県の北から順にご紹介します。


とんかつ和とん(鈴鹿市中江島町)
鈴鹿市体育館の東にあるとんかつ店です。
カウンター席が3席あり、
1人で気軽に利用できます。


デミとんかつ定食、ほか/街かど屋 三重大前店(津市栗真中山町)
国道23号の栗真中山の交差点の東にある、
チェーン店「ごはん処 街かど屋」です。
カウンター席が多く、メニューも豊富、
さらにはご飯のお替り自由という、
おひとり様には嬉しいお店です。


喫茶アマンド(津市一身田町)
一身田の岩崎病院の西にある喫茶店です。
喫茶店ですが、ランチメニューが充実しています。


とりみそ あみ焼き 地鶏屋 藤方店(津市藤方)
通称「近鉄道路」沿いにある鶏焼肉店です。
平日のランチセットでは、おかずをもう1品選ぶことができ、
がっつり食べられます。カウンター席もあります。


やっぱりステーキ 松阪店(松阪市市場庄町)
「アピタ松阪三雲店」の前にオープンしました、
ステーキレストランで、三重県には初出店です。
一人客でも気軽に利用できる、というコンセプトのチェーン店で
カウンター席もあり、がっつり食べられます。


伊勢庄や 松阪駅前店(松阪市京町)
松阪駅前にある居酒屋さんです。
お昼もランチ営業しており、メニューも豊富です。
1人でも2人でも10人でも、
どんな人数にも対応できるところが
居酒屋さんならではです。


食堂ヒトサラ(HITOSARA)/伊勢市船江
通称「八間道路」沿いにある食堂です。
可愛らしい内装から圧倒的に女性客が多いのですが、
カウンター席もあり、男性のおひとり様もよく利用してます。

2019新春企画4「おっさんの独り飯に似合うお店」
2018新春企画2「おっさんの独り飯に似合うお店ベスト5(津市編+三重県編)」
2017新春企画5 おっさんの独り飯に似合うお店ベスト5(津市編)
2017新春企画1 おっさんの独り飯に似合うお店ベスト5(三重県編)
2016新春企画2「おっさんの独り飯に似合うお店ベスト5」

2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」
2020新春企画5「NAGIな店」
2020新春企画4「女子率の高かったお店」
2020新春企画2「お見事な古民家カフェ」
2020新春企画1「衝撃のラーメン店」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020新春企画2「お見事な古民家カフェ」

2019-12-30 21:15:11 | グルメ
今年も残すところあとわずかとなりました。
新春企画といたしまして、年末から6日間連続で、
2019年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第2弾は「お見事な古民家カフェ」です。

私は結構、古民家カフェが好きでして、
あちこち訪ねて行くのですが、
古民家カフェの中でも、
昔の状態を上手に残しながら、
現状はカフェだけど、
ビフォー(カフェになる以前)とアフターが
連結して見えるような
「お見事なリフォーム」をしているお店が大好きです。

三重県の北から順にご紹介します。


上木食堂(あげき食堂)いなべ市北勢町阿下喜
阿下喜駅の近くにある古い商店を改装したカフェです。
厨房とカウンター以外は、ほとんど手を入れておらず、
昔の旅人になったような気分になれます。


手打うどん・そば めんくいくん(鈴鹿市江島本町)
白子駅の東、旧街道沿いにあるうどん屋さんです。
店内はそれなりに改装されていますが、
裏口から駐車場までの間が、
豪商だったころの面影を残しています。


古民家カフェ きーぷ(亀山市関町)
旧東海道関宿の古民家を改装したカフェで、
三重県内ではよく知られたお店です。
座っていると、時間が止まったように感じます。


古民家cafe&dining bar 山乃屋(津市美里町穴倉)
私の地元、津市美里町にオープンした古民家カフェです。
シカ肉、イノシシ肉のジビエ料理が名物で、
わざわざ関東から訪ねて来られたお客さんもあったそうです。


しろまちカフェ(松阪市殿町)
松坂城址の東、江戸時代は下級武士の屋敷が並んでいた
閑静な住宅地にある古民家カフェです。
ランチは数量限定、和風のスイーツが名物です。

2019新春企画5「お見事な古民家カフェ」

2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」
2020新春企画5「NAGIな店」
2020新春企画4「女子率の高かったお店」
2020新春企画3「おっさんの独り飯に似合うお店」
2020新春企画1「衝撃のラーメン店」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020新春企画1「衝撃のラーメン店」

2019-12-29 21:15:56 | グルメ
今年も残すところあとわずかとなりました。
新春企画といたしまして、今日から6日間連続で、
2019年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第1弾は「衝撃のラーメン店」です。
美味しいと思ったランキングではなくて、
「衝撃を受けたラーメン」という基準で選びました。

三重県の北から順にご紹介します。


ラーメンぐんじ 中川原駅前店(四日市市中川原)
ラーメン好きな人達の間で伝説的に語られる「ぐんじ」、
私が行った日も開店前から20人以上の行列ができていました。
名物の「塩スペシャル」をいただきました。


Nooddeess(ヌーディーズ)/鈴鹿市南若松町
千代崎海岸の堤防の前にあるログハウスのカフェレストランです。
「トマト麺」なるラーメンが名物です。
「とろ~り玉子のまろやかトマトカレー麺」をいただきましたが、
スープがとても美味しかったです。


麺屋よつ葉(松阪市大口町)
国道23号沿い、「東京書店」の隣にある
鶏白湯ラーメンの人気店です。
画像は「名物 濃厚鶏らーめん」で、
クセが無くて濃厚、クリーミーなスープでした。


ラーメン 花紋(松阪市久保町)
「三重高前通り」のイエローハットの向かいにあるラーメン店です。
醤油、みそ、まぜそば、など種類が豊富で
しかもどれを選んでもハズレがありません。


天理ラーメン 麺屋 龍(松阪市高町)
松阪市高町、6月にオープンしました、
天理ラーメンのお店です。
店内がカフェのように明るくて広いので、
女性客も多いのが特徴です。


らーめん RYU-竜(宇治山田駅前)
宇治山田駅近くのラーメン店です。
鶏と魚介ダシのスープの「汐(しお)らーめん」が人気です。
しかも、海の香りを出すために「あおさ海苔」が乗っています。
三重県では、みそ汁にあおさを入れるのはごく普通のことなんですが、
ラーメンに入れているお店は珍しいです。



続いて、うどん屋さんもご紹介します。


和風仕込カレーうどん 橋本家(鈴鹿市南長太町)
県道6号(塩浜街道)の西にある、カレーうどんの専門店です。
和風だしのスープですが、カレーのスパイスもしっかり効いていて、
ガツンとインパクトのあるカレーうどんです。


実演自家製麺うどん 甚八(亀山市井田川町)
井田川駅前の国道沿いにあります、讃岐うどんスタイルのお店です。
画像は「ロースカツカレーうどん」ですが、
店員さんのおススメでかつお節をトッピングしてみました。
これが意外にも美味しいので驚きました。
皆さんも試してみてください。


うどん そば処 きのさき(津市大里睦合町)
津駅西口にあったうどん店「きのさき」の息子さんが
大里の県道沿いに新たに「きのさき」をオープンしました。
味は津駅の時代と変わっておらず、
よくぞこの味を継いでくれましたねと、嬉しくなりました。


手打うどん 大にし(松阪市川井町)
松阪市文化会館の北にあるうどん屋さんです。
カレーうどんの名店がひしめく松阪市内でも、人気上位のお店です。
画像の「エビ天カレーうどん」のほか
「松阪牛 肉カレーうどん」など高級感のあるメニューが特徴です。


カレーうどん さかきばら(松阪市大黒田町)
国道166号沿いにある、カレーうどんの専門店です。
濃厚で風味豊かなスープは、まさにカレーそのもので、
白いご飯にかけても美味しそうです。

2019新春企画3「衝撃のラーメン店」
2018新春企画4「衝撃のラーメン店ベスト5」
2017新春企画3「衝撃のラーメン店ベスト5」
2016新春企画3「衝撃のラーメン店ベスト5」



2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」
2020新春企画5「NAGIな店」
2020新春企画4「女子率の高かったお店」
2020新春企画3「おっさんの独り飯に似合うお店」
2020新春企画2「お見事な古民家カフェ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都嵐山 清修庵 イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

2019-12-28 21:15:02 | グルメ


津市高茶屋小森町、
イオンモール津南店の2階レストラン街にあります、
日本そば専門店「京都嵐山 清修庵」です。

名前のとおり、京都発祥のチェーン店で、
三重県内ではイオンモール東員店に次いで2店舗目です。

注「清修庵 イオンモール津南店」は閉店し、
2021年10月、「インド料理レストラン KALASH 」になりました。


京都嵐山 清修庵 イオンモール津南店
津市高茶屋小森町145 イオンモール津南 2F
高茶屋駅から614m
TEL 059-253-1427
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
オープン 2018年11月9日



店内は、4人用テーブルが13、2人用テーブルが6、
カウンター席はありません。

清修庵のお蕎麦は、
麺は、純国内産素材のそば粉や特注による最高級小麦粉を用いて、
京の名水で仕上げ、
おつゆは、麺つゆに最適な昆布、四国・九州産の本鰹節、目近節、
うるめ節、鯖節などをブレンドしたものを使用、とのこと。
どちらも「京都の名水を使用」というのがキーワードのようです。



「丼+ミニそば」のセットメニューから
「こだわり卵の親子丼+ミニはいからそば」の組み合わせでいただきました。

このセットは
天丼(980円)
かつ丼(1080円)
ねぎとろ丼(980円)
親子丼(880円)

ミニざるそば・うどん(250円)
ミニはいからそば・うどん(250円)
ミニ山かけそば・うどん(380円)
ミニおろしそば・うどん(350円)
ミニきつねそば・うどん(350円)
を組みわせることができます。
(価格はいずれも税抜き)

麺はコシがあって蕎麦らしい風味でした。
おつゆは、上で書いたように昆布とかつお節のブレンドのようですが、
かつお節の風味が強いように感じました。

親子丼は甘くてボリュームがありました。


(秋冬限定メニュー)



お店の向かいは「土佐わら焼き 龍神丸」さんです。


(イオンモール津南の今年のクリスマスツリー)

さて、こちらイオンモール津南には、
1~3階に42店舗の飲食店が入っています。
2018年11月9日のオープンから約1年間で、
以下のお店を利用することができました。

十勝豚丼専門店 㐂久好(きくよし)イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

かつ丼 とんてき 豚かば丼 もくとん(津市高茶屋小森町 イオンモール津南)

お好み焼き 鶴橋風月 イオンモール 津南店(津市高茶屋小森町)

しゃぶ菜 イオンモール津南店(津市高茶屋小森町 イオンモール津南)

肉のヤマキ イオンモール津南店(津市高茶屋小森町 イオンモール津南)

パルメナーラ イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

ベーカリーレストラン バケット イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

鎌倉パスタ イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)
 
IPPUDO RAMEN EXPRESS イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

つけ麺専門店 三田製麺所 イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

らーめん 津鶏白湯 鶏神(とりじん)/津市高茶屋小森町 イオンモール津南2F

長崎ちゃんぽん リンガーハット イオンモール津南店(津市高茶屋小森町 イオンモール津南) 

台湾点心房 イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)

はなまるうどん イオンモール津南店(津市高茶屋小森町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味

2019-12-28 09:15:37 | コンビニグルメ


明星食品の低糖質カップ麺、
「はじめ屋 こってり醤油豚骨味」
2015年5月発売、
2018年5月にリニューアルされました。

食物繊維を練り込んだ低糖質麺と、
塩麹を配合した濃厚醤油豚骨スープが美味しいラーメンです。

「はじめ屋」は、低糖質カップ麺のブランドで、
糖質を50%オフに、
さらに今回のリニューアルでカロリー300kcal以下、
を実現しました。

ちなみに、
日清カップヌードル(レギュラー)が約350kcal、
日清のどん兵衛(きつね)が約450kcal、
一平ちゃん夜店の焼きそば大盛が約780kcal、なので、
こってり醤油豚骨ながら300kcal以下、
というのは、すごいことなんですね。

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする