美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ビターチョコをかけたオールドファッションドーナツ(ローソン)

2013-08-31 21:15:25 | コンビニグルメ


ローソンの「実りベーカリー」、
「ビターチョコをかけたオールドファッションドーナツ」105円です。6月発売です。

コンビニのドーナツって、サイズが小さくて、
あまり買う気がしなかったのですが、
これはボリュームもあって105円だったので、お得だと思いました。

ミッフィー 2色のボールドーナツ(ローソン)

ミルクチョコ&カスタードドーナツ(サークルKサンクス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚焼肉弁当(セブンイレブン)

2013-08-31 06:00:50 | コンビニグルメ


セブンイレブンの「豚焼肉弁当(唐辛子マヨネーズ)」398円です。

この値段なので仕方ないとは思いますが、
豚肉の脂身が多く、肉も野菜も油でギトギトになっていました。

ダシが決めての豚肉醤油焼うどん(セブンイレブン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ツ山の庚申塚(白山町八対野)

2013-08-30 21:15:28 | 津のこと


津市白山町八対野、市立八ツ山小学校の西の道路沿いにあります
「庚申塚」です。



背後の山は、八ツ山神社の森で、
道路から階段を設け、斜面に庚申さんを祀っています。



石で造られた祠に、三面六手の石像が祀られています。

庚申信仰は、道教の影響を受けた民間信仰で、
人間の体内にいるという三尸(さんし)という虫が、
その人が寝ている間に天帝に悪事を報告しに行くのを防ぐため、
庚申の日に夜通し眠らないで、勤行をしたり宴会をしたりする風習です。
夜通し眠らないために、大勢が集まって宴会をするのですが、
それに集まる仲間を「庚申講」と呼びます。

「庚申塚(あるいは庚申塔)」はこの「庚申講」の仲間により
集落内に建立されたものが多いのですが、
明治時代になって、庚申信仰が「邪教」として禁止されたため、慣習が途絶え、
石像だけが残っている例が各地にあります。
こちの庚申さんは、今でも大事に祀られているようです。

津市内では、画像のような阿修羅像を刻んだものが多く見られ、
石に「庚申」と文字を彫っただけの庚申塚も見受けられます。


(八ツ山神社)

踏切を見守る地蔵さん(白山町二本木)

南家城本町の常夜灯(白山町南家城)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東観駐在所(安濃町川西)

2013-08-29 21:15:48 | 津のこと


津市安濃町川西、
東観中学校グラウンドの東にあります、東観(とうかん)駐在所です。

正式な名称は「津警察署東観警察官駐在所」です。



現在の建物に改築したのは、美里の駐在所より1年早かったと記憶しているので
平成15年頃でしょうか。

2階建ての駐在所は、珍しいです。

美里町の駐在所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日寺(芸濃町椋本)

2013-08-28 21:15:45 | 津のこと


津市芸濃町椋本、
椋本の町並みの西のほうにあります、東日寺です。

真言宗醍醐派の寺院で、本尊は薬師如来で、弘法大師作と伝えられています。
また江戸中期の寄進と思われる大般若経六百巻が所蔵されています。



市道(旧伊勢別街道)から少し奥に(北に)入ったところにあるため、
画像の白い看板に気付かないと、通り過ぎてしまいます。

看板には
「瓦岡山東日寺 東海四十九薬師霊場 三重四国八十八箇所霊場第六十番札所」
と書かれています。

ちなみに、現在地は昔「瓦岡野」と呼ばれていたことから、
こちらのお寺が江戸時代始めにここに移ったときに「瓦岡山」という山号になったようです。



街道の入口からお寺まで、まっすぐに参道が伸びています。



お寺の前には、立派な山門(鐘楼)があります。
山門は朱色に塗られていたようです。寛文八年(1668)の建立と伝えられています。



境内に建つ鳥居、
寺院に鳥居があるのは不思議なことですが、こちらのお寺には鳥居があります。



春になるとこの周囲にサクラが咲き、
赤い鳥居と合わせて美しい光景になります。

北神山、椋本の桜(芸濃町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする