里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

【白斑=被曝症状】カネボウは被曝隠しのスケープゴートにされた可能性が濃厚

2014年11月18日 | 日記・エッセイ・コラム

『泣いて生まれてきたけれど』より

2013年08月19日(月)

@Tanisennzo 
新たに1500人余に白斑症状
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/t10013873581000.html
カネボウ化粧品には、これまでに
およそ1万1000人から症状が出たという連絡が来ている https://twitter.com/Tanisennzo/status/369364297882664960/photo/1


@t_m_tweet
化粧品で色が白くなる話、カネボウだけではないらしい。
それなら「尋常性白斑」なのでは?
この症状、「なかでも甲状腺疾患と同時に患うことが比較的多く」
http://mitakahifu.com/disease_pt/vitiligo/  ) 
ということであれば、やはり放射性物質の影響か??と疑いたくなるな...。

@Kamikaze_Kamui  8月10日
白まだら被害 全化粧品メーカーに拡大 ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/143929
全国の消費生活センターにカネボウ以外の商品で「白斑症状が出た」
という相談が10件程度。
商品との因果関係はハッキリしないとはいえ、業界は大パニック 
⇒低線量被曝との因果関係を疑うべし

@kibakoichi
『211:名無しさん@12周年
 「白斑はどうかな。
内部被曝の後期症状とネットにあったけど、白斑できたんだよね」』
http://urx.nu/1Ns8 (リンク切れ)
俺もできた。下腹部にふたつ。

@mahalo66096618  8月19日
先日、東京に住む友人がカネボウは使っていないのに
顔に白斑の症状が出ていると言っていました。
一部だったのが徐々に顔全体に広がったそうです。

@mariscontact
キューバの療養所その2 
チェルノの事故後に生まれた年齢の
非常に美しい少女が2人踊りを披露してくれた。
本当に人形のような完璧な美しさだ。
ただ、彼女たちは顔から足先まで見事に2色だった。
大きなまだらの斑点が全身を覆っているのである。
日本で私は見たことがない皮膚障害だった。

@katareyamanba  8月13日
福島の親戚の葬式に行った。
隣近所で新盆のない家が珍しいほどの中通りの実家。
親戚にも珍しい病気が続発してるけど、
カネボウなんか絶対使わない妹が白斑に。
ストレスと言うが、チェルノのツバメを思い出した

@liberto3
これも、うちの婆にもワタスにもある。
婆には多数、私には数年前から現れ始めた。
メラニンが抜ける以外には別に不都合ないけど、ワタスの甲状腺機能の不調が
被曝に惹き起こされたものであるからには、
これらの白斑もそうである可能性があると思うと、やはりムカツクぜ?


@chicomomonana
被爆二世だけど、子どものころそういえば足に白斑があったよ・・・
今は消えててすっかり忘れてたけど。
 けっこうあの頃の子どもは白斑、赤斑、ある子がけっこういた・・・

@UnderBT
私、白血球に異常があるんだが。
秋田生まれなので、放射能の影響かなあと思っている。
私が思っているから、医者がどう言おうとかまわん。
子供の頃、実は白斑、でてたの・・。
あの化粧品ででたっていう写真のに似てるんだよね・・

@lalakano 7月29日
プレイボーイの記事、被曝牛に白斑…フクイチ症候群?ちょうど一年前から。
牛飼いの立場として、被曝の影響だとおもう。

@madara00
日本野鳥の会が実施している福島の原発事故のツバメへの影響調査に参加し、
調査の報告冊子が届いた。結果は…
ツバメの死骸から181ベクレルのセシウムを検出、
体に白斑が出たり尾羽の異常がある個体が複数確認、
巣からも高い放射線量が確認されたそうです。
ツバメに限らず野鳥に影響が出ている

-----------------------------------------

@teresa_forchild
放射線被曝の晩発性障害の中にも「白斑」ってのがありますけどね…。(ボソッ

@teresa_forchild
何故かカネボウ叩き…
日本ブランドの信用失墜が狙いでしょうか?そして海外もの導入へ。

-----------------------------------------

@s_koji1 7月30日
カネボウ化粧品6800人が白斑被害。原因特定できず。
2008年に発売、クレーム一人目は2011年10月。2人インタビュー
「一年以上使っていたのに去年いきなり赤くかぶれ白斑に」2人とも同じ答え。
親会社花王の損害は100億円【ten】
2011年からメラニン細胞を攻撃する何かが?

@oldredelephant6
カネボウさんがどこやらの電力会社を提訴してくれている様を夢想…白日夢(泣)

@s_koji1
工場の場所どこなんやろ?と思った。

@oldredelephant6
ほんまやね…
患者さんの居住地や野外活動時間なども知りたい気分になってしまう。
街路樹や庭木に枯れた枝が散見されるわ、
木の幹に止まったまま死んでいる蝉は複数いるわ、もう…
専門家がしたくないんやったら私らが調べたるから権限渡せ!と思う。

@s_koji1
インタビューの人のうち1人が兵庫県の人やったから、
工場の水か、原料ではないかと疑った。
手や首に白斑がでる人が多いというのも謎。紫外線と反応?
政府がわざと何も調査しないのはほんま後進国やなあと思うわ。

@oldredelephant6
常時日本にいる鳥には出ないのに、
年に数か月滞在するツバメに放射能由来の白斑が出る…
放射能障害は高線量と低線量で違う症状が出る…
なんか、この辺にヒントがありそうで…
心が痒い…ほんま後進国の国民やんね、私ら…

@s_koji1
東京にいるこどもは平気なのに
成田に降り立った海外のこどもが鼻血を出すとかの謎。
科学者はいつまで逃げるんやろね。

-----------------------------------------

カネボウ美白化粧品 白斑についてのひとつの考察 
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/e27a7485ec45182a36a50cd33e75ce76 より

わたしは、むしろユーザーである消費者の側に、
白斑を引き起こす要因があるのかもしれない、と疑っています。
つまり放射線障害による甲状腺機能の異常や免疫系の異常によって、
これまで問題にならなかった健康障害が出てきたのかもしれない、
という憶測です。

この化粧品はたしかに
生体内のメラニン生成を阻止する強力な新成分を含んでいます。
しかし2008年に発売されるまえに、当然、かなり大規模な実証試験を行なって
安全性を確認していたわけだし、
発売後も今年まで白斑の発生は報告されていなかったようです。

発売は2008年、つまり震災の3年前です。
震災前に、この化粧品は出回っていたけれど、何ともなかった。
しかし、震災2年経って、急に白斑症の人が出現した。

-----------------------------------------

@Tanisennzo
http://www.neureuters.de/umwelt/fukushima から
“牛、まず、これらの白い斑点が発生し、少し後に牧草地で死ぬ。
約150頭が農場でこんな死に方をした。”と。
画像、化粧品の白斑騒ぎを連想してしまった。

---------------------

希望の牧場 ~ふくしま~ 2012/09/13
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2012/09/post_1af1.html より

牛の体毛に斑点が出始めている

「(こんな症状は)みたことがない」と吉沢


希望の牧場にいる牛は約380頭
内10頭弱に同様の症状がみられる

-----------------------------------------

消費者庁 @caa_shohishacho 8月1日
化粧品による重症事故など34件の重大事故等を公表しました。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130801kouhyou_2.pdf

@ST0NES
犬も歩けば雨で被曝する時代、
限界集落もローカルな化粧品屋の多くはカネボウ?
そこにネライ目つけた政府の姑息な隠蔽工作。
次はAmwayやAvonでやるのか?消費者庁

-----------------------------------------

@sakioca  8月6日
山口達也、被曝してるんじゃ…
http://blogs.yahoo.co.jp/ishikawaryou1/9737565.html

@jetmen3
山口達也、一瞬、誰だかわからなかった…。

@jetmen3
こんにちは。
私も小学生の頃、父から広瀬さんの本を買ってもらって、数冊読んでいました。
山口くんは、被曝が原因だとしか考えられないと思っています。

@sakioca
カネボウ白斑も。TV出演者の被曝ハゲも顕著。
私は急にこの2年でテッペンハゲになり治りません。
自分で実験の意味もあり毎日外食の結果だと。
綾瀬も薄毛。藤原紀香は福島入りでアトピに

@jetmen3
カネボウの白斑!かなりキテますよね!

@sakioca
メラノサイト細胞のdnaが放射線で切断され、
細胞が死滅しメラニン生成出来なくなったと思ってます。
化粧品と放射性物質との化学反応の結果。
最初の通報者は2011/10月です。モロですね

@jetmen3
あと肌関連では、日焼けした人の肌色が、
レバーを焼いたような変な色で、気持ち悪いです。

@sakioca
紫外線と放射線のダブル効果ですものね
被曝による肌の凹み、毛穴の開き、アザ、シミを隠すために、
過度に日焼けに走る人を周りで見かけます。

-----------------------------------------

@hanayuu

都民の顔に白斑
 https://twitter.com/mahalo66096618/status/369372125179559936
写真:福島の鳥にも白斑
http://www.wbsj.org/activity/conservation/research-study/radioactivity/situation_tsubame201305/
写真:チェルノブイリの鳥にも白斑
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011042603


@YuriHiranuma
サウス・カロライナ大学の生態生物学者ムソー教授共著の、
チェルノブイリ事故の放射能汚染により鳥のアルビニズム(白色症)と
腫瘍が増えたという論文。 https://docs.google.com/file/d/0B9SfbxMt2FYxLWtLSV9QMVROTTA/edit
「アルビニズムと腫瘍は、放射線被ばくのバイオマーカーである」


純白のカラス出現 突然変異か 島根
 http://t.asahi.com/8sfp  

@m2_inlove 2012年4月30日
あまりにも白斑が毎日できるので、
藁にもすがる思いで牛蒡子(ゴボウシ)を買ってみた。
煎じて飲んだが死ぬほど苦かった。
でも効くらしいから頑張って続けてみようo(`^´;)

@yanagy
私は白斑ですが牛蒡子飲んだほうがましな気がします。
煎じるのが効果が高いそうですが助産師さんから教えてもらったのは
炒ってポリポリ食べるのが苦さも残らず手軽でしたよー。

@hirooo6666
なんだ放射能被曝なんだ。カネボウは詳細に調べて広く世間に公開してほしい。
全て罪を被ることないよ

-----------------------------------------

追加:8月21日

【写真】チェルノブイリ事故で被曝した人たちの皮膚に「白斑」「斑点」が出現した
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/08/blog-post_20.html?spref=tw
より

 

面白いお話

2014年11月18日 | なんだかんだ。

▼「大富豪が自分の息子を田舎の土地に送ったら、帰ってきた息子はどうなったか」という話が世界で反響を呼んでいます。


突然ですが、あなたはこんなことを考えたことがないでしょうか。
「今ここに1億円あれば、好きなこと色々できるのにな…。」
「宝くじ当たったら、人生がもっと楽しくなるのに。」
「もし自分が大富豪だったら、どんなに幸せだっただろうか。」
誰もがこんなことを一度は想像したことがあるのではないでしょうか。

このお話は、今一度「幸福」というものについて考えさせてくれるお話です。
Rich-man-and-son

<noscript></noscript>


出典:lifehack.org


【大富豪が自分の息子を田舎の土地に送ったら、帰ってきた息子はどうなったか】
中国のとある大富豪の男性が自分の息子を田舎の土地に送りました
裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度「貧しさ」というもの体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せなものなのかを知って欲しかったのです。
息子は田舎に送られ、その土地の家族と一緒に生活をしました。
そして3日後、帰ってきた息子に貧しい生活がどんなものだったか聞きました。

父「あっちでの生活はどうだった?」

息子「うん、よかったよ!」

父「こっちの生活と向こうの生活、どう違ったかな?」

息子「ああ!違いなんて、もう沢山あったよ!」

息子は答えます。それを聞いてお父さんは安心します。
自分の思った通り、「お金を持っていることが幸せ」だということに気づいてくれたと思ったからです。
しかし、息子が言った言葉は意外なものでした

息子「僕たちは犬を1匹飼ってるよね。でもあの家は4匹も犬を飼っているんだよ!

息子「僕達の家には綺麗に浄水された水がはられたプールがあるよね。でも、あの家にはとっても大きな池があって、その池はすごく透き通ってて、新鮮なんだ。しかも、そこには魚もいたんだよ!

息子「僕達の家には庭を明るく照らしてくれる照明があるよね。でもあの家はお月さまとお星さまが庭をとても綺麗に照らしてくれるんだ!

息子「僕達の家の庭は、壁に囲まれているよね。でも、あの家には壁なんて無いんだ。まるで地平線の彼方まで庭が続いているみたいなんだよ!

息子「僕たちは家に帰ったらいつもCDを聴いているよね。でも、彼らは鳥のさえずりとか、自然の音を聴いて楽しんでいるんだ。

息子「僕の家の周りには、安全のために壁があるよね。でも、あの家はいつでも友人たちを迎え入れられるようにドアでさえ鍵をかけていないんだ!

息子「この街では、みんな携帯とパソコンが僕達を繋げてくれているよね。あそこでは、家族や自然がみんなを繋げているんだよ。

お父さんは驚きのあまり声がでません。そして最後に、息子は満面の笑みでこう言いました。

「お父さん。僕達が本当はどれだけ貧しいのかってことを教えてくれて、ありがとう!」