ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

勉強会『アッテネーターとプリアンプ』の使用機材は・・・ vol.4

2024-05-17 | イベント

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp

 

本日の目次

(1)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』の使用機材は・・・ vol.4

(2)新製品 Raicho7mini 3種

(3)新製品 スーパーツィーター 新Ver (ウェール) 

(4)アウトレットモール 本日の注目の製品

(5)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』

(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

 

ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。

本日、新・オーディオ入門177 工具・工作機械編 基本工具3を公開しました。

あわせてご覧ください。

 


(1)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』の使用機材は・・・ vol.4

『勉強会『アッテネーターとプリアンプ』の使用機材は・・・ vol.3』の続きです。

5月の勉強会『アッテネーターとプリアンプ』に使用する

外付けの真空管12AU7を使用したバッファアンプについてです。

まずは、バッファアンプをバッファ回路をパスした状態のプリアンプと

グラフィックイコライザーの間に使用してみました。

スピーカーはクアドラルArgentum570を使用しました。

パッシブ・アッテネーターからグラフィックイコライザーに直結した状態と

パッシブ・アッテネーターとグラフィックイコライザー間に

真空管バッファを入れた状態を比べました。

まず、音質の前に明らかに異なるのは音量です。

真空管バッファを入れた方が明らかに大きな音になります。

間に余分なものを入れるとロスが発生するという方がありますが、

それはインピーダンスを全く考慮していない意見です。

パッシブアッテネーターの出力インピーダンスは一番高い所で

12.5キロオームです。

グラフィックイコライザーの入力インピーダンスは47キロオームです。

パッシブ・アッテネーターからグラフィックイコライザーに直結だと

47/(12.5+47)=0.7899=-2.05dB

約2デシベル音量は下がります。

パッシブ・アッテネーターとグラフィックイコライザー間に

真空管バッファを入れた状態では

パッシブアッテネーターの出力インピーダンス12.5キロオーム

真空管バッファの入力インピーダンス150キロオームですので

150/(12.5+150)=0.923=-0.7dB

真空管バッファの出力インピーダンス0.47キロオーム

グラフィックイコライザーの入力インピーダンス47キロオームですので

47/(0.47+47)=0.991=-0.08dB

パッシブアッテネーター~真空管バッファ~グラフィックイコライザーの損失は

0.7+0.08=0.78dB

このように真空管バッファがない場合は2dBの損失、

真空管バッファがある場合は0.78dBの損失となり

真空管バッファを使用した方が損失は少なくなります。

次回につづきます。

 

5月の勉強会『アッテネーターとプリアンプ』

● 日時:5月26日(日) 10:30~、13:30~

● 会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)

● 入場無料・事前申込不要。2回とも同じ内容です。

 


(2)新製品 Raicho7mini

Raicho7miniはムジカのフラグシップモデルであるRaicho7のミニアチャライズド・モデルです。

Raicho7のクオリティをそのままにハーフサイズとし、

アクセサリー機能を廃し、Raicho7と同等のクオリティを維持したままコストダウンに成功しました。

天板にはインド産天然石スター・ギャラクシーを使用しています。

プリアンプ Raicho7mini-pri

グラフィックイコライザー Raicho7mini-geq 

パワーアンプ Raicho7mini-pow

Raicho7miniの発売を記念してキャンペーンを行います。

●Raicho7miniシリーズをキャンペーン価格¥59,800(税込)に

●キャンペーン期間:2024年6月末まで

 


(3)新製品 スーパーツィーター 新Ver (ウェール) 

Verシリーズは Ver2(ウェール2)、

Ver Duo2(ウェール・デュオ2)にヴァージョンアップされ、

上限周波数75KHzへと広帯域化されました。

 


(4)アウトレットモール 本日の注目の製品
 

≪委託品≫カートリッジGRADOPrestige Blue3

米・GRADOステレオIMカートリッジPrestige Blue3です。

ニューヨークで熟練工により全て手作業で組み立てられています。

このカートリッジはMMポジションで使用します。

使用された時間は40時間ほどです。

GRADOカートリッジ全モデルが23%の値上げとなります。

今のうちにどうぞ。

標準価格¥22,880(税込) アウトレット価格¥14,800(税込)

 

≪アウトレット≫フォノアンプ Airone-pho【新品】

MM専用です。新品ですが、出荷検査でキズが発見されたものです。

伝統的なアナログレコードの再生に使用するフォノアンプとしては斬新なデザインで、

これまでにない超低歪で超広帯域のスッキリとした音質です。(画像のプレーヤーは含まれません)

米GRADOのカートリッジBlue3と組み合わせることで50KHzまで再生することが可能です。

この製品のウェブページへ

標準価格¥55,000(税込)  5月20日までの特別価格¥24,800(税込)

アウトレットモールはこちらから

 


(5)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』

アッテネーターとプリアンプのメリット、デメリットや回路構成を学び、

パッシブアッテネーターとプリアンプの音の違い、

半導体バッファと真空管バッファの音の違いをお聴きいただきます。

● 日時:5月26日(日) 10:30~、13:30~

● 会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)

● 入場無料・事前申込不要。2回とも同じ内容です。

 


(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・オーディオ入門179 工具... | トップ | 新・オーディオ入門180 デザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。